2021年3月に、記念すべき累計100枚目のクレジットカードを発行しました。
三井住友カード Platinum Preferred です。
これまでに合計で100枚以上のカードを作ってきましたが、
まだまだ作りたいカードが山ほどあり、
多重申し込みによる審査落ちのリスクと、
「次のカードが欲しい」という願望が常に頭の中で戦っていますw
クレカマニアがカードに申し込む時には、
多重申し込みを多めにみて欲しいなぁ、
という tweet をしたところ、
大量のカードをどうやって管理しているのか知りたい、
というコメントがありました。
これまでに累計で
— クレジットカード情報提供所 (@Credit_Card_M) May 17, 2021
100枚以上のクレジットカードを作ってきたが、
まだまだ作りたいカードが山ほどある。
クレカマニアが申し込む時は、
多重申し込みでも優遇してほしいw
金に困っているわけではなく、
そのデザイン / 機能 のカードが欲しいだけなんだ!^^#キャッシュレス#クレジットカード
この記事では、
累計100枚以上のカードを発行してきて、
現時点で60枚以上のクレジットカードを保有している私が、
どのようにこれらのカードを安全に管理し、
支出を完全に把握して、
支払い遅延が起こらないようにしているのか、
その方法を紹介します。
複数枚のクレジットカードを持っていて管理に困っている、
カードの枚数は少ないけど、請求額を確認するのが面倒に感じている、
クレジットカードの枚数を増やしたいけど、管理できなくなりそうで不安、
などの悩みを抱えているなら、
この記事で紹介したクレカ管理術をぜひ実践してみてください。
Table of Contents
買い物用の財布の中身は?
私は買い物に出かける際、
必要最低限のカードしか持ち歩きません。
クレジットカードはほとんど持ち歩かず、
プリペイドカードを常に財布に入れています。
プリペイドカードを使うことで、
ポイント還元率を0.5%程度上げることができます。
クレジットカードの還元率を0.5%上げる裏技
現在、買い物用の財布に入っているカードは以下の17枚です。
・エポスプラチナカード (マルイでの買い物用)
・Yahoo! Japan カード (Tポイントカード)
・nanaco カード3枚 (税金支払、コンビニでQUOカード購入用)
・ウォルマートセゾンカード (西友での買い物用)
・セブンカードプラスゴールド (イトーヨーカドーでの8の日の買い物用)
・ANA VISA SFC ゴールド (ANAカード特約店での買い物用)
・d カードゴールド (dポイントカード)
・イオンカードミニオンズ (イオン・ダイエーでの買い物用)
・イオンオーナーズカード (イオン・ダイエーでの買い物、各種優待用)
・イオンゴールドカードセレクト (WAONカード)
・au Pay プリペイドカード (割引がない店舗での買い物用)
・ANA JCB プリペイドカード (au Pay 残高不足時用)
・ANA VISA プリペイドカード (au Pay、ANA JCB プリペイドカード残高不足時用)
・銀行キャッシュカード2枚
持ち歩くカードは定期的に見直しています。
キャッシュカードは滅多に使わないですw
iPhone アプリで振り込みも残高確認もできるので。
買い物用の財布はこれを使っています。
私はピンク色が好きなのでピンクです。
最大で72枚のカードを収納できます。
持ち歩かないカードの保管方法
普段持ち歩かない大多数のカード達は、
自宅にてこのようなカードケースに入れて保管しています。
ダイソーに似たようなファイルと名刺入れがあったので、
ファイルに綴じ込んでいます。
ポケットが縦向きのものと横向きのものがあり、
縦向きの方がカードが飛び出す心配がないです。
私が使っている横向きのカードケースだと、
金属製のラグジュアリーカードが何度も飛び出してきてしまいましたw
泥棒が入ったらカード会社への届出がかなり大変でしょうが、
セキュリティーの高い住居の中の
見つかりにくい場所に保管しているので、
盗まれる可能性は低いと思います。
さらに、解約したカードも同じようなファイルに保管しており、
契約中のカードが入ったファイルよりも手前に解約したカードファイルを置いています。
解約したカードはもう使えないので、
万が一盗まれても被害はありません。
解約後のカードや有効期限が切れたカードは、
海外旅行時のダミー財布に入れる、
という使い方もあるようです。
60枚以上のカードの請求額を把握し、支払遅延を防ぐ方法
カード枚数は60枚以上ですが、
契約しているカード会社は24社です。
私は全てのカードの締め日と支払日のサイクルを記憶しているので、
大体何日ごろにどのカード会社の明細が確定するのかが分かります。
クレジットカードの締め日・支払日とは?
例えば、月末締めの翌月27日払いのカードなら、
大体毎月12日ごろに明細が確定しますし、
15日締めの翌月10日払いのカードなら、
毎月26日ごろに請求額が確定します。
・・・しかし、
24社の会員サイトにいちいちログインして、
明細を確認するのは時間の無駄です。
家計簿アプリを使うことで、
それぞれのカードの請求額が一覧でわかるようになります。
私が使っている家計簿アプリは、
CRECO は、クレジットカードを無制限(?)に登録することができ、
登録した全てのカードの明細を一気に確認できます。
さらに、クレジットカードを1枚登録するごとに、
30 CRECOポイントがもらえて、
このポイントは Pex というサイトを経由して現金化することができます。
カードの請求額を確認しながら、
ポイントを貯めることができるという、
とてもおいしいアプリです。
Moneytree は、最大50の金融機関を登録でき、
クレカだけでなく、銀行残高、証券口座の残高、電子マネー残高、ポイント残高までも
1つのアプリで表示できます。
私の場合、24社のクレジットカード、
貯蓄口座、支払用口座、証券口座、nanaco残高、各種ポイント残高を登録しています。
私は、毎週1回、自分が決めた日に iPhone のカレンダーに通知を設定して、
CRECO と Moneytree をチェックすることを習慣にしています。
こうすることで、
事前に各カードの請求額を確認し、
銀行残高も同時に確認して、
残高不足を防ぐことができます。
各種ポイント残高も確認できるのが Moneytree 最大のメリットだと思っています。
ANAマイル、JALマイル、dポイント、Tポイント、楽天ポイント、エポスポイント、Amazonポイント、などなど、
ポイント残高と履歴を定期的に確認することで、
ポイントが失効してしまう前に使うことができます。
まとめ:これが、60枚以上のクレジットカードを安全に保管し、請求額を完全に把握して、支払遅延を起こさないためのカード管理術である!
この記事では、
60枚以上のクレジットカードを現在保有しており、
累計100枚以上のカードを発行してきた私が、
どのようにクレジットカードを安全に保管して、
全てのカードの支払い金額を確実に把握し、
支払いに遅延が発生しないようにしているのか、
ということを解説しました。
実際に使っている財布や家計簿アプリも紹介しました。
複数枚のクレジットカードを持っていて管理に困っている、
カードの枚数は少ないけど、請求額を確認するのが面倒に感じている、
クレジットカードの枚数を増やしたいけど、管理できなくなりそうで不安、
などの悩みを抱えているなら、
この記事で紹介したクレカ管理術をぜひ実践してみてください。
最初の登録作業さえ終えれば、
あとは週に1回確認するだけで、
請求額、銀行口座の残高、ポイント明細などを確認でき、
「支払いに間に合わなかった…」という状況を避けられます。
実際、この記事で紹介している方法を実践し始めてから、
私は一度も支払いに遅れたことがありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はクレジットカードを40枚以上発行してきました。日本で発行されているほとんど全てのクレジットカードのポイント還元率、年会費などの情報が頭に入っています。還元率が2%以上のクレジットカードを使い、年間で30,000ポイント (=30,000 円相当) 以上貯めて、お得な生活を送っています。
そんなクレカマニアの私も、初めてクレジットカードを作った時はとても不安でした。
大学生時代にアメリカ留学が決まり、現地での買い物用にクレジットカードを発行することになった時、挫折しそうになりました。クレジットカードってどんな仕組みなのか?審査に通るかな?
ネットで色々調べましたが、あまりの情報量の多さに、面倒に感じましたが、「得をするぞ!」という強い精神力で乗り切りましたww
当時の私のように、「クレジットカードって何?」「どんな仕組みなの?」「どうやって選べば良いの?」などの様々な疑問を持っている方の助けになればと思い、当ブログを運営しています。
LINE@にて、新着記事の情報だけではなく、登録者限定で、クレジットカード選びのコンサルティングをしています。
クレジットカードって何が違うの?還元率が高いカードはどれ?などなど...
ブログには書けない裏情報もたまに発信しています。
登録はこちら。
新着キャンペーン情報などをRTしているTwitterはこちら。
https://twitter.com/Credit_Card_M