カテゴリー
クレジットカード紹介

ビューカードはJR東日本の定期券購入・Suicaチャージでお得なクレジットカード


 JR東日本のSuicaや定期券を現金で購入・チャージしていませんか?クレジットカードで通勤定期券・通学定期券を購入、Suica にチャージすると、ポイントが1.5%も貯まるお得なクレジットカードがあります。この記事では。JR東日本の商品を購入する時に便利でお得な、ビューカードを紹介します。

 なお、ビューカードのレビューを以下の記事で丁寧に紹介しています。

ビューカードで人生変わった話

3種類のビューカード

ビューカードには複数の種類があり、それぞれに特徴があります。この記事では、その中でも特に人気の3種類のカードを紹介します。ビュー・スイカカード、ルミネカード、ビックカメラSuicaカードです。ビューカードに共通するメリットを紹介した後、それそれのカードの特徴、オススメのカードを紹介します。

ビューカード各種共通のメリット

 1. ポイントが貯まりやすいJR東日本の商品 (通勤定期券、通学定期券、Suicaチャージ・モバイルSuicaチャージ、新幹線・特急列車切符購入、ビュープラザ商品など) を買う時は、ポイント還元率が1.5%になります。税込1,000毎に15ポイント貯まり、1ポイント = 1円相当の価値があります。一般的なクレジットカードの還元率は0.5%なので、3倍のポイントが貯まります

 2. 貯まったポイントは、Suicaチャージやモバイルグリーン券に交換出来ます。ポイントが折角沢山貯まっても、魅力的な商品がなかった、ということありませんか?ビューカードの利用で貯まるJREポイントなら、そんな心配はいりません。貯まったJREポイントは、1ポイントからSuicaにチャージ出来ます。他にも、グリーン券に交換して、優雅に通勤することも出来ます。

 3. 改札で、残高不足で止められない!ビューカードは、Suicaにオートチャージが出来ます。ビューカードに搭載されているSuicaカード又は、リンク設定をしたSuicaカードやモバイルSuicaの残高が設定した金額以下になると、次にそのSuicaで改札を通過する際に、自動的に設定した金額がクレジットチャージされます

 私はこの機能に助けられた経験が何度もあります。急な出張で、定期券区間外の駅に行った際、帰りの電車賃が足りない!ということが頻繁にありました。紛失した際に備えて、必要最低限の金額しかSuicaにチャージしていませんでした。Suica残高も頻繁に確認しなかったので、出張の帰りに、残高不足で改札で引っ掛かり、その駅でクレジットチャージしたことがありました。JR東日本の駅なら、クレジットチャージが出来ますが、私鉄や東武鉄道の駅では現金でしかチャージ出来ません!泣く泣く、現金でチャージしたこともたまにありました。とても悔しい思いをしました

 そんな時に、JR東日本の車内ポスターでビューカードのことを知り、高還元でオートチャージが出来る、ということで申し込んでみました。実際に使ってみると、定期券と一体型になるので、財布が薄くなり、オートチャージ機能があるので、出張先の駅でチャージすることがなくなりました。最初はとても感動しましたね。もっと早く作っていれば良かった!と思いました。

 なお、オートチャージに対応している改札は、「首都圏・新潟・仙台の各SuicaエリアとPASMOエリア」とのことです (一部の簡易Suica改札機、私鉄との乗換改札機、新幹線自動改札機を除きます。仙台市地下鉄のicscaエリアでは、オートチャージをご利用いただけません。)。

 4. Web明細登録 & 利用で、50ポイントプレゼント!ビューカードの利用明細を、郵送ではなくWeb明細に設定すると、明細が発行される度に50 JRE ポイントがプレゼントされます。明細が発行される = カードを利用する、ということなので、毎月カードを利用して、Web明細が発行されている場合、年間で600ポイント (= 600円相当) を獲得することが出来ます

 Web明細はとても便利です。郵送される明細が到着するのを待つ必要がないので、早く明細を確認出来ますし、紙の明細書のように保管する場所を確保したり、捨てる時にシュレッダーにかける必要がなくなります環境にも良いです。私個人にとっての最大の利点は、どこでも明細を確認できるということです。VIEW’s NET という会員用サイトにログインするだけなので、出張先や会社の休憩時間などに明細を確認出来ます。

ビュー・スイカカード

スペック

年会費:477円 + 税 (8%税込:515円 / 10%税込:524円)

機能:Suica、Suica定期券、クレジットカード、JREポイントカード

申し込み資格:日本国内にお住まいの満18歳以上の方で、電話連絡のとれる方なら、どなたでもお申込みいただけます。

メリット・デメリット

 メリットは、クレジットカードの裏に定期券機能を搭載することが出来ますので、持ち歩くカードの枚数を減らすことが出来ることです。財布がパンパンな方、財布を少しでも軽くしたい方は、ビュースイカカードがオススメです。特に、プラスチックのSuica定期券を利用している方にオススメです。

 一方でデメリットは、年会費が毎年発生することです。年間で500円ほどの年会費が、初年度から発生します。しかし、Web 明細に登録して、ビュー・スイカカードを毎月利用することで、年間で600 JRE ポイントをゲット出来ます。結果として、年会費以上のポイントを得ることが出来るので、許容範囲かと思います。

ルミネカード

スペック

年会費:初年度無料 (翌年度以降は953円 + 税 (8%税込:1,029円 / 10%税込:1,048円))

機能:Suica、Suica定期券、クレジットカード、JREポイントカード

申し込み資格:日本国内にお住まいの満18歳以上の方で、電話連絡のとれる方なら、どなたでもお申込みいただけます。

メリット・デメリット

 ルミネカードの最大のメリットは、ルミネでの買い物がいつでも5% off になることです!更に、年に数回、10% off のキャンペーンも実施しています!日本全国のルミネ店舗での買い物 (ファッション、本、DVD、化粧品、レストラン、食品など) が対象です。ルミネ内のレストランでの食事も5% or 10% off になります!

 また、ルミネが近所にない方は、ルミネのネット通販、アイルミネを利用しましょう。ルミネカードでの決済で、アイルミネの買い物がいつでも5% off になります!更に、ルミネ店舗同様に、年に数回 10% off のセールも開催しています。

 ルミネカードの利用で貯まったJREポイントを、ルミネ商品券に交換することも出来ます。ルミネでの買い物を頻繁にする方は、Suicaチャージよりもこちらの景品の方が魅力的なも知れません。

 ルミネカードにはデメリットもあります。それは年会費が発生することです。初年度は無料ですが、2年目以降は1,000円程度の年会費が発生します。しかし、ルミネでの年間の割引金額次第では、年会費以上にお得になるカードです。ルミネで5% off で買い物をする場合、年間で2万円以上買い物をすると、割引金額が1,000円を超えます。10% off の期間中に買い物をする場合は、年間で1万円以上の買い物で、1,000円以上の割引金額になります。つまり、ルミネでの買い物金額が年間で20,000円を超える方は、年会費と同じかそれ以上の割引金額を得ることが出来ます。この場合、年会費を払ってでもルミネカードを保有し、ルミネカードで買い物をした方がお得になります

ビックカメラSuicaカード

スペック

年会費:初年度無料。年間1回以上カードを利用した場合、翌年度も年会費無料。利用しなかった場合は、477円 + 税 (8%税込:515円 / 10%税込:524円)

機能:Suica、クレジットカード、JREポイントカード

申し込み資格:日本国内にお住まいの満18歳以上の方で、電話連絡のとれる方なら、どなたでもお申込みいただけます。

メリット・デメリット

 ビューカードの中で、ビックカメラSuicaカードが私のオススメカードです。その理由は、年会費無料で持ち続けることが出来るからです。初年度は無条件で年会費無料で、1年間で1回以上カードを利用するだけで、翌年度の年会費も無料になります。つまり、毎年1回でもSuicaチャージなどでカードを利用し続ける限り、永遠に年会費無料で持ち続けることが可能です。

 一方で、ビックカメラSuicaカードの弱点は、定期券機能がないことです。このカードには定期券を搭載することが出来ないので、定期券とは別に持ち歩く必要があります。しかし実際は、定期券にオートチャージ設定をすることで、ビックカメラSuicaカードを持ち歩かなくてもクレジットカードチャージすることが出来ます。「クレジットカードと定期券が一体型だと、落とした時が不安」という悩みを抱えている方は、ビックカメラSuicaカードと定期券をリンク設定で繋ぎ、定期券のみを常に持ち歩くことで、不安を解消出来ます。

 私個人としては、定期券機能がついていないビックカメラSuicaカードがもっともコスパが良いと思います。何故なら、ApplePayやおサイフケータイが普及し、Suica定期券を使う必要がなくなったからです。私は現在、iPhone XのApplePay に通勤定期券を搭載して、ビックカメラSuicaカードと紐付けてオートチャージ設定をしています。機種変更する前は、Suica定期券を持ち歩いていましたが、機種変更後は、iPhoneのみで電車に乗車しています。利用しない定期券機能が付いているクレジットカードに年会費を払うよりも、最低限の機能が付いて年会費無料のカードを持つ方が、お得だと思います

 このことから、ビューカードの中で、私はビックカメラSuicaカードが最もお得だと思います (ルミネで頻繁に買い物をする場合は、ルミネカードの方がオススメです)。

まとめ

 いかがでしたでしょうか?この記事では、JR東日本の定期券やSuicaチャージでポイント還元率が1.5%になる高還元カードである、ビューカードの中から、私が厳選した3枚のカードを紹介しました。

 定期券機能が付いたビュー・スイカカード、

ルミネでのお得な割引優待が付いたルミネカード、

そして最もコスパが良いビックカメラSuicaカードです。

 自分自身の生活スタイル、頻繁に買い物する店舗に合わせて、どのカードが良いか考えて見てください。ちなみに、ビューカードは複数枚持つことが出来ますので、この記事で紹介している3枚のカードを全て発行することも出来ます。どのカードが良いか迷っている方向けに、無料コンサルティングを実施しています。当ブログのLINE@への登録が条件となっています。詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

クレジットカード選びのコンサルティング始めます!

 

なお、ビューカードのレビューを以下の記事で丁寧に紹介しています。

ビューカードで人生変わった話

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


クレジットカードランキング

私はクレジットカードを40枚以上発行してきました。日本で発行されているほとんど全てのクレジットカードのポイント還元率、年会費などの情報が頭に入っています。還元率が2%以上のクレジットカードを使い、年間で30,000ポイント (=30,000 円相当) 以上貯めて、お得な生活を送っています。

そんなクレカマニアの私も、初めてクレジットカードを作った時はとても不安でした。

大学生時代にアメリカ留学が決まり、現地での買い物用にクレジットカードを発行することになった時、挫折しそうになりました。クレジットカードってどんな仕組みなのか?審査に通るかな?

ネットで色々調べましたが、あまりの情報量の多さに、面倒に感じましたが、「得をするぞ!」という強い精神力で乗り切りましたww

当時の私のように、「クレジットカードって何?」「どんな仕組みなの?」「どうやって選べば良いの?」などの様々な疑問を持っている方の助けになればと思い、当ブログを運営しています。

LINE@にて、新着記事の情報だけではなく、登録者限定で、クレジットカード選びのコンサルティングをしています。

クレジットカードって何が違うの?還元率が高いカードはどれ?などなど...

ブログには書けない裏情報もたまに発信しています。

登録はこちら。

友だち追加

新着キャンペーン情報などをRTしているTwitterはこちら。

https://twitter.com/Credit_Card_M

関連記事

作成者: クレジットカード情報提供所管理人

クレジットカードを40枚以上発行してきたクレカマニア。クレジットカードのキャンペーン情報や、ポイント・マイル還元率を計算することが趣味。最近はエポスプラチナカードやラグジュアリーブラックカードの券面を眺めてニヤニヤしてます。クレジットカードの基礎知識、仕組み、ポイント還元率、色々なカードの使用感をレビューします。
プロフィールはこちら:
https://credit-card-mania.com/%e9%81%8b%e5%96%b6%e8%80%85%e6%83%85%e5%a0%b1/

「ビューカードはJR東日本の定期券購入・Suicaチャージでお得なクレジットカード」への4件の返信

[…]  上記の表を見て、カード会社によって、あるいは、カードの種類によって、サイクルが全然違うことに気付いたと思います。この情報を元に、カード利用者が考える必要があるのは、「支払いを可能な限り先延ばしにしたい時に、どのカードを何時利用するか?」ということです。答えは、ビューカードです。ビューカードについては、こちらの記事で詳しく解説しています。レビュー記事はこちらです。 […]

[…]  この時に作ったカードの1枚がビューカードだ。JR東日本の子会社であるビューカード株式会社が発行しているこのカードは、JR東日本の切符、定期券、Suica・モバイルSuica チャージ、ビュープラザの旅行商品などの利用分に対して、なんと、ポイント還元率1.5%になるのだ!! […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です