カテゴリー
クレジットカード関連情報 ステータスカード

ビューゴールドプラスカードには年会費分の価値があるか?

こんにちは。

 

 

新幹線の中でブログ記事を書いていたら

ひどい乗り物酔いに襲われた

クレカマニアの Taka です^^

 

 

2022年4月に、過去半年で48枚目の多重申込で

ビューゴールドプラスカードを発行しました。

 

 

2年目の年会費が発生する前に

継続するか解約するかを判断するべく、

 

今回の記事では

ビューゴールドプラスカードには年会費分の価値があるかどうかを

年会費と特典内容、ポイント還元率を元に計算しようと思います。

年会費

ビューゴールドプラスカードの年会費は

¥11,000 (10%税込) です。

年会費割引は一切ありません。

ポイント還元率

通常還元率: 0.5%

みどりの窓口、券売機での切符・定期券購入: 1%

Suica へのオートチャージ、モバイル Suica へのチャージ: 1.5% (ビューカード共通特典)

モバイル Suica での定期券購入: 4%

 

 

モバイル Suica で通勤定期を買う場合なら、

1年で ¥275,000 (6ヶ月定期 ¥137,500) 以上で

年会費相当の 11,000 ポイントが貯まります

 

 

Suica へのオートチャージや

モバイル Suica チャージだけなら、

年間で¥733,334 以上の利用で

年会費相当の 11,000 ポイントが貯まります

 

(1ヶ月あたり ¥61,112 の利用なので、

4人家族で、食費を全て Suica 払いすれば

ギリギリ到達可能な金額ですね。)

 

それ以外の利用しかしないなら、

0.5% 還元で年会費 ¥11,000 なので、

他の高還元カードを使うべきですねw

プラチナカード4枚の還元率を徹底比較!エポスプラチナ、Platinum Preferred、ジャックスプラチナ、Orico Card THE PLATINUM

年間利用額に応じたボーナスポイント、特典

Suica チャージや定期券購入分を含め、

年間利用金額に応じて、

以下のようなボーナスポイントや特典をもらえます。

 

・100万利用:5000 JRE ポイント (0.5%)

・150万利用:3000 JRE ポイント (0.2%)

・200万利用:6000 JRE ポイント (0.3%)

・300万利用:9000 JRE ポイント (0.3%)

・400万利用:12000 JRE ポイント (0.3%)

 

さらに、年間400万以上利用した場合は、

「選べる特典」として

以下の特典中から1つ選んでゲットできます。

 

・「厳選ホテルでの宿泊またはディナーへのペアご招待」

・プライオリティ・パス

・ビューゴールドラウンジご利用券15枚

 

ディナー特典は、おそらく2万~4万円相当、

プライオリティ・パスはラウンジキーとほぼ同等なので無価値、

ビューゴールドラウンジ利用券は

同伴者用なので、あまり価値はないですね。

 

ディナー特典の価値が2万円とすると、還元率は0.5%、

4万円とすると、還元率は1%となります。

(年間利用額400万で計算)

 

これに、年100万利用特典の 5000 JRE ポイントが追加されるので、

400万利用に対する還元が¥25,000 (還元率1.5%) となります。 

ボーナスポイントを踏まえた合計還元率の試算

年間利用額と利用先別に

合計の還元率を試算してみます。

年間利用額150万、モバイル Suica 定期券10万円の場合: 0.53%

モバイル Suica 定期券10万円 (4%):4000 JRE ポイント

通常利用140万円 (0.5%):7000 JRE ポイント

年間150万利用特典:3000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

19000 ポイント – 11,000 = 8000

8000 / 1,500,000 = 0.53%

年間利用額150万、モバイル Suica 定期券20万円の場合: 0.76%

モバイル Suica 定期券20万円 (4%):8000 JRE ポイント

通常利用130万円 (0.5%):6500 JRE ポイント

年間150万利用特典:3000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

22500 ポイント – 11,000 = 11500

11500 / 1,500,000 = 0.76%

年間利用額150万、モバイル Suica チャージ20万円の場合: 0.43%

モバイル Suica チャージ20万円 (1.5%):3000 JRE ポイント

通常利用130万円 (0.5%):6500 JRE ポイント

年間150万利用特典:3000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

17500 ポイント – 11,000 = 6500

6500 / 1,500,000 = 0.43%

年間利用額200万、モバイル Suica チャージ20万円の場合: 0.6%

モバイル Suica チャージ20万円 (1.5%):3000 JRE ポイント

通常利用180万円 (0.5%):9000 JRE ポイント

年間200万利用特典:6000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

 

年会費: ¥11,000

ポイント還元 – 年会費 = リターン

23000 ポイント – 11,000 = 12000

12000 / 2,000,000 = 0.6%

年間利用額250万、モバイル Suica チャージ20万円の場合: 0.7%

モバイル Suica チャージ20万円 (1.5%):3000 JRE ポイント

通常利用230万円 (0.5%):11500 JRE ポイント

年間250万利用特典:9000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

28500 ポイント – 11,000 = 17500

17500 / 2,500,000 = 0.7%

年間利用額300万、モバイル Suica チャージ20万円の場合: 0.76%

モバイル Suica チャージ20万円 (1.5%):3000 JRE ポイント

通常利用280万円 (0.5%):14000 JRE ポイント

年間300万利用特典:12000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

34000 ポイント – 11,000 = 23000

23000 / 3,000,000 = 0.76%

年間利用額150万、全額モバイル Suica チャージの場合: 1.3%

モバイル Suica チャージ150万円 (1.5%):22500 JRE ポイント

年間150万利用特典:3000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

30500 ポイント – 11,000 = 19500

19500 / 1,500,000 = 1.3%

年間利用額200万、全額モバイル Suica チャージの場合: 1.5%

モバイル Suica チャージ200万円 (1.5%):30000 JRE ポイント

年間200万利用特典:6000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

41000 ポイント – 11,000 = 30000

30000 / 2,000,000 = 1.5%

年間利用額250万、全額モバイル Suica チャージの場合: 1.62%

モバイル Suica チャージ250万円 (1.5%):37500 JRE ポイント

年間250万利用特典:9000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

51500 ポイント – 11,000 = 40500

40500 / 2,500,000 = 1.62%

年間利用額300万、全額モバイル Suica チャージの場合: 1.7%

モバイル Suica チャージ300万円 (1.5%):45000 JRE ポイント

年間300万利用特典:12000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

62000 ポイント – 11,000 = 51000

51000 / 3,000,000 = 1.7%

年間利用額150万、全て0.5%対象の場合: 0.3%

通常利用150万円 (0.5%):7500 JRE ポイント

年間150万利用特典:3000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

15500 ポイント – 11,000 = 4500

4500 / 1,500,000 = 0.3%

年間利用額200万、全て0.5%対象の場合: 0.5%

通常利用200万円 (0.5%):10000 JRE ポイント

年間200万利用特典:6000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

21000 ポイント – 11,000 = 10000

10000 / 2,000,000 = 0.5%

年間利用額250万、全て0.5%対象の場合: 0.62%

通常利用250万円 (0.5%):12500 JRE ポイント

年間250万利用特典:9000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

26500 ポイント – 11,000 = 15500

15500 / 2,500,000 = 0.62%

年間利用額300万、全て0.5%対象の場合: 0.7%

通常利用300万円 (0.5%):15000 JRE ポイント

年間300万利用特典:12000 JRE ポイント

年間100万利用特典:5000 JRE ポイント

年会費: ¥11,000

 

ポイント還元 – 年会費 = リターン

32000 ポイント – 11,000 = 21000

21000 / 3,000,000 = 0.7%

ビューゴールドプラスカードの特典

ビューゴールドプラスカードには

以下の限定特典が付いています。

・ビューゴールドラウンジ

対象店舗での割引、優遇特典

・ゴールド会員限定イベント、会員誌

・ラウンジキー

 

どれも、個人的には魅力を感じませんね…

 

ビューゴールドラウンジ

東京駅発のグランクラスの切符が必要、

対象店舗での割引、優遇特典は

そもそもワシが普段使わない店舗ばかり、

ゴールド会員限定イベント、会員誌は

魅力的ではない、

ラウンジキーは、他のカードに付帯している

プライオリティ・パスで代用可能。

 

あまり魅力的な特典はないですね…

結論:モバイル Suica チャージや定期券購入ならビューゴールドプラスカードは継続する価値あり

この記事では

ビューゴールドプラスカードの還元率を

ボーナスポイントを含めて試算し、

年会費を払ってでも持ち続ける価値があるかどうかを

個人的な見解をもとに計算しました。

 

 

ボーナスポイントを含めた試算の結果、

当初の予想通り

モバイル Suica 定期券や

モバイル Suica チャージ・Suica オートチャージを中心に

年間200万円以上使う場合のみ、

還元率が1.5%程度となりました。

 

 

ゴールドカード限定の特典や

年間400万円以上利用特典に魅力を感じないので、

 

同じだけの金額を決済するなら、

エポスプラチナカードや

ジャックスカードプラチナなどの

高還元カードを使った方が還元率が高くなる

 

というのがワシの個人的な結論です。

 

 

以上の結果を踏まえて、

ビューゴールドプラスカードは

2年目の年会費が発生する前に解約しようと思います。

カテゴリー
クレジットカード関連情報 ステータスカード

JCB ザ・クラスのためだけに JCB プラチナを作るべきか?それともゴールド・ザ・プレミアを使い続けるべき?

こんにちは。

 

 

券面のかっこよさに惹かれて

JCB ザ・クラス修行中の

クレカマニアの Taka です^^

 

 

2022年の JCb ザ・クラスインビテーションでは

主にJCB プラチナ利用者に招待が届いたようでした。

 

 

私は現在、JCB ゴールド・ザ・プレミアを持っており、

2021年の早期招待キャンペーンを攻略して

2022年の2月に、ゴールドからゴールド・ザ・プレミアに切り替えました。

 

 

JCB ザ・クラスのインビテーションが

プラチナカード利用者に届きやすいという傾向が今後も続くのなら、

 

ザ・クラスを手に入れやすくなるためだけに

ゴールド・ザ・プレミアから

プラチナにアップグレードすべきなのか?

 

と、ふと疑問に思いました。

 

 

そこで今回の記事では、

ゴールド・ザ・プレミアとプラチナのサービスを比較し、

 

ザ・クラスのインビテーション確率を上げるためだけに

プラチナにアップグレードした方が得なのかどうかの

個人的な見解を示します。

 

 

この記事を読むことで、

ワシと同様に、ザ・クラス修行中で

ゴールド・ザ・プレミアを持っている場合に、

 

プラチナにアップグレードすべきかどうかを

判断しやすくなるでしょう。

年会費とポイント還元率の比較

JCB ゴールド・ザ・プレミアと

JCB プラチナカードの年会費は以下の通りです。

 

 

JCB ゴールド・ザ・プレミア

年会費: ¥11,000 (年間100万円以上利用、10%税込)

(スマリボ登録 + 年1回以上利用で、10%税込 ¥6,000)

 

(請求がある月に、まとめ払い (繰上返済) の手続きを MyJCB で行えば

リボ手数料は無料。)

 

 

JCB プラチナカード

年会費: ¥27,500 (10%税込)

 

 

2枚のカードのポイント還元率は共通で、

年間利用額や特約店の利用有無によって異なります。

 

基本ポイント還元率: 0.5%

(年間300万円以上利用で0.85%、Amazon などの特約店では1%以上)

 

 

ポイント還元率は同じなので

単純に年会費だけで比べてみると、

 

プラチナカードの ¥27,500 は

ゴールド・ザ・プレミアの ¥11,000 の2.5倍に当たります。

(スマリボ割引を適応する場合は、4.58倍!)

 

 

つまり、ゴールド・ザ・プレミアを2年半持ち続けた年会費と

プラチナカードを1年持ち続けた場合の年会費が同じになります。

(スマリボ割引適応時は4年半!)

 

(実際には、年会費は途中解約でも返金されないので、

プラチナの年会費はゴールド・ザ・プレミアの年会費3年分となります。)

(スマリボ割引適応時は5年分!)

 

 

この年会費の差を踏まえると、

プラチナカードにはゴールド・ザ・プレミアの 2.5 ~ 3倍(4.5 ~ 5倍)の

特典が付いていなければ

アップグレードする価値はない、ということになります。

 

 

では、ゴールド・ザ・プレミアとプラチナには

どのような特典の違いがあるのか比較しましょう。

JCB プラチナカード限定の特典とその価値

JCb プラチナカード限定の特典には以下があります。

・コンシェルジュデスク

・グルメ・ベネフィット

・JCB ザ・クラスへの招待確率アップ??

そのほかにも、コンシェルジュ経由での

「海外ラグジュアリーホテル・プラン」や

USJ JCB ラウンジの利用もプラチナ限定特典のようですが、

公式サイトには記載がないので、

現時点でのサービス継続状態は不明です。

個人的には、

コンシェルジュデスクはラグジュアリーゴールドや

エポスプラチナカード、ジャックスカードプラチナに付帯しており、

グルメベネフィットもラグジュアリーゴールドや

エポスプラチナカードで利用可能なことを考えると、

JCB プラチナにアップグレードする唯一の理由は

JCB ザ・クラスへの招待確率を上げることだけです。

ゴールド・ザ・プレミアからプラチナに切り替えるべきか?

年会費の違いと特典の違いを考慮すると、

個人的には、現時点で

JCB プラチナカードにアップグレードするメリットはあまりないように思えます。

 

 

プラチナカード限定の特典は

他のプラチナカードやブラックカードで代用可能なのと、

 

年会費が2.5倍 (スマリボ適応時は 4.5倍) になることを考えると、

ゴールド・ザ・プレミアのままで 3年 (5年) 待った方が

コスパが良いと感じます。

プラチナカード入会キャンペーン次第ではアップグレードもあり?

2023/3/31 までの期間限定で、

JCb プラチナカードでは初年度年会費キャッシュバックキャンペーン

を実施中です。

 

期間内に新規入会かアップグレードでプラチナカードを発行し、

MyJCB アプリへのログインと

利用期間内に合計20万円以上利用することで、

 

初年度年会費の ¥27,500 がキャッシュバックされます。

 

 

このように豪華な入会キャンペーンを利用するなら、

ゴールド・ザ・プレミアから

プラチナに切り替えるのもありかもしれません。

 

 

ただし、2年目以降は

通常年会費 ¥27,500 (10%税込) が発生することと、

 

一度アップグレードしてしまうと

招待制のゴールド・ザ・プレミアには

直接ダウングレードはできない

というデメリットもあります。

 

 

プラチナカードにアップグレードして

初年度中にザ・クラスへの招待をゲットできれば、

実質年会費無料でプラチナの特典を利用できたことになりますが、

 

2年目以降にインビテーションが来た場合は、

ゴールド・ザ・プレミアとの差額年会費

¥16,400 ~ ¥21,500 を損することになります。

 

 

それでも、プラチナカードの方が

ザ・クラスへの招待確率が上がるのなら

1年分の年会費差額の価値はあるかもしれません。

 

 

最悪のケースは、2年以上使い続けても

ザ・クラスのインビテーションが来ない場合ですね。

 

 

同時並行で銀行版ザ・クラスを狙うか、

諦めて W plus L にダウングレードするか…

 

 

いずれの場合も

毎年の年会費と決済修行300万さえ工面できれば、

いくらでも粘ることは可能ですねw

結論: キャンペーン次第ではプラチナにアップグレードはあり!

この記事では、

JCB ゴールド・ザ・プレミアとプラチナカードの

年会費、ポイント還元率、サービスの違いを紹介し、

 

JCB ザ・クラスのインビテーション確率を上げるために

JCB プラチナカードにアップグレードすべきかどうかの

個人的な見解を示しました。

 

ワシの場合は、

JCB プラチナカード限定の特典は

ラグジュアリーカードゴールド、

エポスプラチナカード、ジャックスカードプラチナなどの

他のプラチナカードやブラックカードで代用可能なことと、

 

年会費負担がゴールド・ザ・プレミアの2.5倍になることを考えると、

 

ゴールド・ザ・プレミアのままで

決済修行を続けた方がコスパが良い

という結論に至りました。

 

一方で、

JCB プラチナカードが

初年度年会費キャッシュバックなどの

豪華なキャンペーンを実施している場合には、

 

キャンペーン内容によっては

そのタイミングでアップグレードをするのもありかと思います。

 

この記事を最後まで読んだあなたなら

アップグレードしますか?

カテゴリー
クレジットカード紹介 クレジットカード関連情報 ステータスカード

JCBゴールドカードを年会費永年無料で維持し、ザ・クラス修行もできる裏技

こんにちは。

 

 

クレカを100枚以上持っており、

1-2年目に作ったクレカの更新カードが続々と到着して、

 

時間の流れをひしひしと感じている

クレカマニアの Taka です^^

 

 

以前から興味を持っていた

銀行版 JCB ザ・クラスを手に入れるために、

銀行版 JCB ゴールドについて20社以上の銀行を調べていました。

 

 

その中で、1社だけ、

JCBゴールドを年会費永年無料で維持できて (条件付き)、

しかも JCBザ・クラスの招待対象にもなっている

カードを見つけたので、この記事で紹介します。

 

 

本当は、実際に銀行版 JCB ザ・クラスを手に入れてから

体験談としてブログ記事にする予定でしたが、

 

肝心の銀行版 JCB ゴールドの審査に2年連続で落てしまいました…

 

 

どちらも、過去半年間のクレカ申込件数が

4枚や2枚の状態でしたので、

かなり審査が厳しいようです。

 

 

申し込む場合は、審査落ちを予期しておくと

ショックが少ないかもしれません^^

 

 

ということで、この記事では

年会費永年無料で維持できる

銀行版 JCB ゴールドカードのについて解説します。

 

 

この記事を読むことで、

どの銀行が発行する JCB ゴールドを発行すれば

年会費永年無料で持ち続けることができて、

 

しかも、JCB ザ・クラスの招待を受けることがあるのかを

知ることができるでしょう。

大分銀行が発行する、「大分銀行提携ゴールドカード」

年会費永年無料で維持できて (条件付き)、

しかも JCB ザ・クラスの招待対象となる

JCB ゴールドカードとは、

 

ズバリ、大分銀行提携ゴールドカードです。

https://www.oitacard.co.jp/cards-lineup/os-gold/

 

 

新規入会で、初年度年会費無料

MyJチェック (web 明細) 登録と

年間100万円以上決済することで

翌年度の年会費も無料になります。

 

 

さらに、期間限定で

2年目以降の通常年会費が

半額の ¥5,500 (10%税込) になります。

(年間100万以上決済で無料)

 

つまり、ザ・クラス修行として

毎年100万円以上使い続けていれば、

年会費永年無料で維持できる JCB ゴールドカード

ということです!

 

 

ネットに情報が出ている銀行版 JCB ゴールドは全て調べましたが、

年会費永年無料で修行できるカードは

大分銀行が発行するこのカードだけでした。

 

 

なお、大分銀行は通常の JCB ゴールドも発行しており、

こちらは初年度から年会費 ¥11,000 (10%税込) が発生します。

 

 

申し込む場合は、間違えないように気をつけてください。

 

 

年会費永年無料で維持可能なのは

銀行提携ゴールドカードだけです。

大分銀行提携ゴールドカードの注意点

今回紹介している大分銀行提携ゴールドカードには

注意点が3つあります。

 

  1. 審査がすごく厳しい
  2. 引落口座の設定は書面のみ (大分銀行の口座以外)
  3. JCB ゴールド・ザ・プレミアの招待は来ない

 

では順番に解説します。

注意点1: 審査がすごく厳しい

大分銀行提携ゴールドカードは審査が厳しいです。

 

 

大分カード自体の審査基準が高いのか、

このカードだけ特別厳しいのかは分かりません。

 

 

ワシがこれまでに2回申し込みましたが、

2回とも審査落ちでした。

 

 

1回目は過去半年間のクレカ申込件数が7件、

2回目は2件でした。

 

 

大分県外に住んでいることや

大分銀行の口座を持っていないことも

審査結果に影響している可能性はあります。

注意点2: 引落口座は書面のみ (大分銀行以外)

銀行提携ゴールドカードの引落口座は

書面での設定が必要になります。

 

 

オンラインでの設定に対応しているのは

大分銀行の口座だけです。

 

 

それ以外の銀行の口座を設定する場合は

書面でのやり取りが必要になるので、

 

審査に通過した場合は

カード発行までに2~3週間ほどかかる可能性があります。

 

 

余裕を持って申し込む必要がありますね。

注意点3: JCB ゴールド・ザ・プレミアの招待は来ない

銀行提携ゴールドカードを

年間100万円以上使い続けても、

JCB ゴールド・ザ・プレミアの招待は来ません。

 

 

JCB ザ・クラスの招待の対象にはなっていますが、

同じく招待制の ゴールド・ザ・プレミアの招待は届きません。

(大分カードに確認済み)

 

 

ちなみに、大分カードが発行する

通常の JCB ゴールドカード (初年度から年会費が発生する) なら、

ゴールド・ザ・プレミアの招待も

ザ・クラスの招待も両方届きます。

(基準を満たした場合のみ)

年会費永年無料で JCB ザ・クラス修行をしてみる?

この記事では、

年会費永年無料で JCB ザ・クラス修行を行う方法を紹介しました。

 

 

銀行版ではありますが、

この記事で紹介したカードなら

 

年間100万円以上使うことで

年会費永年無料で維持することができ、

 

いつかはザ・クラスの招待を受けることが期待できます。

(大分カードの審査基準を満たした場合)

 

 

とはいえ、そもそも JCB ゴールドの審査基準がかなり厳し目なので、

先に大分銀行の口座を作っておくと

有利になるかもしれませんね。

 

 

あるいは、一般カードを発行して

修行を積んでからゴールドに切り替えることも可能ですが、

 

この場合は「新規発行」ではく「切り替え」に当たるので、

ゴールドカードの初年度年会費 ¥5,500 (10%税込) は発生してしまいます。

 

 

この記事を読んで、ゴールドカードの審査に通過した場合は、

コメント欄や LINE@ にメッセージをもらえると嬉しいです^^

 

 

ワシ自身は諦めモードなので^^

カテゴリー
クレジットカードの基礎

「定額払い」、「後払い」はリボ払いと同じ!?避けるべきたった一つの理由

こんにちは。

 

 

クレジットカードを100枚以上保有している

クレカマニアの Taka です^^

 

 

「クレジットカードのリボ払いは

 手数料が高いから絶対に避けるべし!」

という情報はやっと広まってきましたが、

 

一方で、名前を変えたリボ払いサービスである

「メルカリ定額払い」や

ファミペイ翌月払いの「スキップ払い」などが

登場しています。

 

 

名前を変えることで、

リボ払いと同等の手数料が発生することを

利用者に知られないようにしていますが、

 

これらの「後払い」や「定額払い」、「スキップ払い」などは

リボ払いと同じで、

基本的には避けるべきです。

 

 

この記事では

リボ払いの恐ろしさと、

 

「定額払い」や「後払い」のサービスを

基本的には避けるべきたった一つの理由を解説します。

 

 

この記事を読むことで

気軽な気持ちで「定額払い」や「後払い」サービスを利用して、

後で「身に覚えのない高額な手数料を請求された!」

という悲劇を避けることができるでしょう。

リボ払いの恐ろしさと避けるべきたった1つの理由

クレジットカードのリボ払いは

絶対に避けるべきである、と

多くのブログ記事などで書かれています。

 

 

その理由は手数料がバカ高いことです。

 

 

クレジットカードで1~2回払い、

ボーナス一括払いで支払う場合、

手数料は一切かかりません

 

 

買った商品やサービスの料金の合計金額と

同じ金額を指定の支払日に銀行口座から引き落とされます。

 

 

しかし、3回以上の分割払いや

リボ払いの場合は手数料が発生します。

 

 

しかもこの手数料がバカみたいに高く、

カード会社によって若干は異なるものの、

年率12 ~ 18%ほどかかります。

 

 

参考として、楽天カードのポイント還元率は1%、

楽天銀行の普通預金金利は 0.1% です (楽天証券と連携後、税引前)。

 

 

クレジットカードのポイント還元率や

銀行口座の普通預金金利 (利息) と比べると、

 

年率12 ~ 18%という手数料が

いかに馬鹿げているか分かると思います。

 

 

支払いを3回以上に分割したり

リボ払いを使って、毎月の支払い金額を一定にすると、

 

ポイント還元率 (1%) の12 ~ 18倍の手数料がかかる

ということです!!

 

 

恐ろしいですね。

 

 

リボ払いの高い手数料は

カード会社の利益となるので、

 

カード会社はあの手この手で

リボ払いを勧めてきます。

 

 

「リボ払いに登録して〇〇円以上利用すると

 〇〇ポイントプレゼント!」とか、

 

「入会時にリボ払いに登録するだけで

 1000ポイントプレゼント!」など、

 

必死に利用者にリボ払いを使わせて

手数料をぼったくろうとしてきます。

 

 

余程の理由がない限り、

リボ払いは基本的には使ってはいけません

 

 

もらえるポイントの何倍もの手数料を

支払うハメになります。

「定額払い」や「後払い」はリボ払いと同じ仕組み

リボ払いのイメージの悪さが一般に広がったからか、

カード会社や各種金融機関は

「定額払い」とか「後払い」、「スキップ払い」という

別の名前でリボ払いのサービスを勧めるようになってきました。

 

 

例えば、「メルペイスマート払い」には

「翌月払い」と「定額払い」の2種類があり、

 

「定額払い」を使うと

月々の支払い金額が一定になる代わりに

年率15%の手数料がかかることが

利用ガイドページに明記されています。

https://help.jp.mercari.com/guide/articles/949/

 

 

ファミペイ翌月払いの場合は

「翌月払い」で口座振替なら手数料無料ですが、

 

「スキップ払い」を使ってしまうと

5.9 ~ 13.1% の手数料が発生します。

https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000004875

 

 

アメリカや日本では近年

BNPL (Buy Now, Pay Later / 後払い) がブームになり、

 

クレジットカードを持っていない若者を中心に

いろいろな後払いサービスが登場しています。

 

 

後払いサービスを利用するときには、

利用規約を読む癖をつけましょう。

 

 

最低でも、サービス詳細ページや利用規約では

ページ内検索で「手数料」と検索をかけることで、

手数料がいくらかかるのかを知ることができます。

 

 

サービスを利用した時点で

利用規約に同意したとみなされるので、

 

自分の身は自分で守るという意識を

強く持ちましょう。

 

 

あなた以上にあなたのお金を真剣に守ってくれる人はいません。

リボ払いは上級者向けの支払い方法

基本的には避けるべきだと紹介してきたリボ払いは、

使いこなすことで

手数料以上のメリットを

受けられる場合があります。

 

 

一部のリボ払いキャンペーンなどでは

手数料を最低限に抑えつつ、

ボーナスポイントなどの特典を受けることが可能です。

 

 

以下で紹介するリボ払い活用術は

上級者向けの内容です。

 

 

クレジットカードをすでに利用しており、

特定の日付までに特定の行動を毎月忘れずに行える場合にのみ

リボ払いを利用することを強くお勧めします。

リボ手数料以上のポイントをもらう方法 (三井住友カード編)

多重申込状態でも審査に通りやすい三井住友カードは、

通常還元率0.5%のカードです。

 

 

しかし、リボ払い手数料を1円以上発生させることで、

手数料が発生した月の利用金額の0.5%のポイントを

ボーナスポイントとしてゲットできます。

 

 

つまり、リボ払い手数料が発生した月は

ポイント還元率が1%になります。

 

 

例えば、三井住友カードゴールド NL を使っている場合、

年間利用額100万円以上にすることで

ポイント還元率を1.5%まで上げることができます。

 

 

これに、リボ払いのポイント還元率+0.5%を加えると、

年間100万円までの利用分に対しては

2%のポイントをゲットできます!

 

 

リボ払い手数料を最低限に抑えるためには、

以下の手順で設定が必要です。

 

  1. マイ・ぺイすリボを設定する (最低額の1万円)
  2. 1ヶ月目にカードを12001円以上利用する
  3. 1ヶ月目に利用した金額の明細が確定するタイミング (26日払いなら12日ごろ) で、当月のマイ・ぺイすリボ支払い金額を増額する (支払い後のリボ払い残高が1200円以上になるようにすること)。
  4. 2ヶ月目以降は、毎月10000円以上カードを利用する
  5. 2ヶ月目に利用した金額の明細が確定したら、当月のマイ・ぺイすリボ支払い金額を増額する (支払い後のリボ払い残高が200円以上になるようにすること)。
  6. 上記の 4 ~ 5 を100万円を超えるまで繰り返す

 

 

この方法を行うことで、

リボ手数料1~3円を支払う代わりに

ポイント還元率を0.5%上げることができます。

 

 

注意すべきポイントは、

1ヶ月目の利用額の中から

リボ払い残高が1200円以上になるように

増額申請を行うことです。

(増額は1000円単位で、Vpass から手続きが可能)

 

 

最初のリボ残高が1200円未満の場合、

リボ手数料が発生せずに、

ボーナスポイントをもらえない場合があります。

(実際の手数料計算式は、支払日や祝日の関係で若干前後するので、

1200円以上残しておくのが確実。)

 

 

なお、ANAカードでは2022年8月以降は

この方法でボーナスポイントをもらえません。

 

 

この記事執筆時点では、

この方法を使うことで

三井住友のプロパーカードのポイント還元率を

上げることができます。

 

 

ANAカード以外の提携カードについては

現時点ではこの方法でボーナスポイントのゲットが可能ですが、

念の為に、三井住友カードに問い合わせることを推奨します。

 

 

三井住友カードゴールド NL の100万円修行を

1ヶ月で終わらせる方法は

こちらの記事で紹介しているので

確認してみてください。

三井住友カード ゴールド (NL) の100万円決済修行を1ヶ月で終わらせる裏技

(TOYOTA Wallet から 6 gram へのチャージは塞がれました。) 

 

 

三井住友カードゴールドNLの5つのメリットと

4つのデメリットについての解説記事はこちら

年会費永年無料で還元率1.5%のゴールドカード新登場!三井住友ゴールドNLの5つのメリットと4つのデメリット

結論:「定額払い」や「後払い」は避けるべし!

この記事では

クレジットカードのリボ払いを避けるべき

たった一つの理由と、

 

メルカリやファミリーマートなどが提供している

メルペイスマート払いやファミペイ翌月払いは

 

実態がリボ払いであることから

避けるべきである

ということを解説しました。

 

 

ファミペイ翌月払いは

そもそも限度額が10万円と少ない上に、

 

通常還元率が0.5%しかないので、

クレジットカードを使った方が

よっぽどお得です。

 

 

BNPL がアメリカや日本で流行っていますが、

いまだに使える店が最も多いのは

クレジットカードです。

 

 

安易にリボ払いや「定額払い」を使わずに、

クレカの一回払いか2回払いを使って

無駄な手数料を払わずに買い物をしましょう。

カテゴリー
クレジットカード関連情報

ポイント20倍!?JCBポイントアップ祭の3つの注意点

こんにちは。

 

 

現在100枚以上のクレジットカードをコレクションしている

クレカマニアの Taka です^^

 

 

JCB が大幅なポイントアップキャンペーンを

期間限定で開催中です。

 

 

2022/10/1 ~ 2023/3/31 の半年間、

最大でポイントが20倍 (10%) になるという

元々の還元率が低い JCB にしては

珍しいキャンペーンです。

 

 

この記事では

JCBポイントアップ祭の詳細と

3つの注意点を解説します。

 

 

この記事を読むことで、

「せっかくキャンペーンに参加したのに、

 思っていたほどポイントがもらえなかった!」

という悲劇を避けることができます。

JCBポイントアップ祭の詳細

期間:2022/10/1 ~ 2023/3/31

対象カード:JCBオリジナルシリーズ

キャンペーン参加登録:必要

(キャンペーンページか MyJCB のキャンペーンページ内からエントリーが必要)

ポイント倍率:最大で+19倍 (合計で20倍、10%還元) 

(ザ・クラスは +19倍、

プラチナ、ゴールド・ザ・プレミア、ゴールドは +9倍、

一般カードは +4倍、

W、W plus L、R は +1倍。

店舗によっても倍率は異なる。)

ポイント付与時期:利用月の3ヶ月後の25日ごろ

ポイント付与上限:月間500ポイント

JCB オリジナルシリーズとは

JCB カード会員用サイト MyJCB 上で

「【OS】」と表記があるカードのことです。

(カード名称は発行会社によって異なり、

「【OS】」の表記がないJCB オリジナルシリーズの券種も

存在するとのこと。

不安な場合は、JCBに問い合わせてみましょう。)

具体的には以下のJCBカードのことです。

JCB CARD W

JCB CARD W plus L

JCB一般カード

JCB EXTAGE

JCBゴールドカード

JCBゴールド・ザ・プレミア

JCB GOLD EXTAGE

JCBプラチナカード

JCBザ・クラス

JCBカードは、基本還元率が0.5%なので、

最大で+19倍になると

合計で20倍になり、

0.5% x 20 = 10%還元となります。

(JCB Card W、 W plus L、Rは

基本還元率が1%です。)

キャンペーンの注意点1:月間500ポイントが上限

私の現在、JCB ゴールド・ザ・プレミアを持っており、

ザ・クラスを目指して修行中です。

2021年の夏に行われた、

JCB ゴールド・ザ・プレミア早期招待キャンペーンを使って、

半年間で100万円決済を行なって、

2022年初旬に、ゴールド・ザ・プレミアに切り替えました。

ゴールド・ザ・プレミアのポイント倍率は

最大で +9倍なので、

対象ショップで決済することで

ポイント倍率が合計で10倍 (5%ポイント還元) になります。

月間のボーナスポイント上限は

たったの500ポイントなので、

月間で5,000円決済するだけで

上限に達してしまいます

いくらなんでも、これはしょぼすぎる!!

「ポイント倍率最大+19倍」と宣伝しておきながら、

月間5,000円まででは

対してお得になりません。

ケチくさいこと言わずに

ポイント上限がなければ

もっとバズっていたと思いますが、

上限が低すぎるせいで、

個人的にはあまりお得とは言えないキャンペーンです。

キャンペーンの注意点2:店舗によって還元対象の支払い方法が異なる

ポイント倍率アップの対象ショップの中には

QUICPay での支払いが可能な店も多くありますが、

QUICPay の支払いだと

ポイントアップ対象外になる店が多いです。

例えば、オーケーというスーパーでは

クレジット決済、交通系IC、バーコード決済、iD、QUICPay 

での支払いが出来ますが、

ポイントアップ対象となる支払い方法は

クレジット決済のみです。

しかも、この店舗の決済端末では

タッチ決済に対応していないので、

ICチップを差し込んでの支払いとなってしまい、

ICチップが傷つく原因になります

カード券面をなるべくきれいに保ちたいと思っている

クレカマニアのワシとしては

これは許せません!!

QUICPay やバーコード決済なら

カードを傷つけずに支払いできるのに、

これらの方法ではポイントアップを受けられない…

今回はやむなく、IC決済で支払いましたが、

来月からはイトーヨーカドーで

タッチ決済で500ポイントを稼ごうと思います。

キャンペーンの注意点3:店舗ごとにポイントアップ登録が必要

ポイントアップを受けるには、

キャンペーンページ内のリンクから

店舗ごとにポイントアップの登録が必要です。

複数の店舗をまとめて登録することができず、

ショップごとにポイントアップ登録が必要なので

かなりの手間です。

とりあえず使う可能性があるので

全てのショップをポイントアップ登録したところ、

登録するだけで10分くらいかかり

しかもショップごとに

ポイントアップ登録完了メールが届くという

嫌がらせを受けましたw

こういうところを改善すれば

JCB ファンが増えるのになぁ〜

ポイントアップ登録のめんどくささに加えて、

セキュリティが高すぎることや

ポイント還元率が低いこととか、

ユーザーの利便性を無視しているのが

不人気の原因だと思う。

ザ・クラスを手に入れたら

ほとんど使わなくなりそう…

まとめ:今回のキャンペーンはライトユーザー向け

この記事では

JCBポイントアップ祭の内容と

3つの注意事項を解説しました。

還元上限が低いこと、

ショップによってポイントアップ対象の支払い方法が異なること、

ショップごとにポイントアップ登録が必要なこと

の3つが今回のキャンペーンの注意点です。

特に、キャンペーン上限が低いことから、

ゴールドカード以上を持っている場合は

普段から利用しているショップで

月間5,000円までの支払いに

JCB カードを使い、

それ以上は別の支払い方法を使う方がお得です。

一方、JCB Card W / W plus L / R を使っている場合は

ポイントアップ分は +0.5% (合計2%還元) だけなので、

上限に達するまでに

月間 ¥10,000 程度使う必要があります。

この場合は、大したポイントアップにならないので、

普段使っている店の方が値段が安いなら、

無理にポイントアップ対象ショップを使わずに

普段の店での買い物を続けた方がお得です。

結局、今回のキャンペーンは

ライトユーザー向けですね。

現在実施中の入会キャンペーンはこちらからチェック

最後に、公式サイトへのリンクを載せておきます。

この記事執筆時点では、

プラチナカードが年会費キャッシュバックキャンペーンを

実施中です。

最新の入会キャンペーン情報は

公式サイトからチェックしてみてください。

JCBオリジナルシリーズ

JCBオリジナルシリーズ

JCB CARD W plus L

JCB CARD W

JCB一般カード

JCBゴールド

プラチナカード

JCBオリジナルシリーズJCBオリジナルシリーズ

JCBオリジナルシリーズ

カテゴリー
クレジットカード紹介 クレジットカード関連情報 ステータスカード

ジャックスカードプラチナが改悪!代わりの選択肢は?

こんにちは。

 

 

現在クレジットカードを100枚以上持っている

クレカマニアの Taka です^^

 

 

当ブログ一押しの高還元プラチナカードの1枚である

ジャックスカードプラチナ

2022/12/1から改悪されます!

 

 

この記事では、

ジャックスカードの改悪の内容と

代わりの高還元カードを紹介します。

ジャックスカードプラチナ 改悪内容 (2022/12/1 ~)

ジャックスカードプラチナを含むジャックスカードは

2022/12/1からポイント付与対象外となる利用分が追加されます。

対象外となる利用分は以下の通りです。

「Kyash/WebMoney/TOYOTA Walletの電子マネーチャージ利用代金」

(「※WebMoneyには、au PAYのチャージを含みます。」)

Kyash、WebMoney (= au Pay)、TOYOTA Wallet が

ポイント対象外になったことで、

ジャックスカードプラチナの還元率を上げる組み合わせ技が

一部塞がれてしまいます。

Kyash + Revolut (メタル会員) で + 1.2%のルート、

Kyash + TOYOTA Wallet で + 1.2%のルート、

au Pay で + 0.5%のルートが

2022/12/1からはポイント対象外になってしまいます。

ジャックスが発行するカードは

元々、Edy と nanaco へのチャージが

ポイント対象外になっています。

改悪後の代わりの選択肢は?

ジャックスカードプラチナは

元々、プラチナカードの中でも

かなり還元率が高いカードであり、

しかもポイント対象外となる利用先が

少ないことが特徴でした。

プラチナカード4枚の還元率を徹底比較!エポスプラチナ、Platinum Preferred、ジャックスプラチナ、Orico Card THE PLATINUM

以前の記事で紹介した通り、

年間300万円以上利用で1.6%、

年間400万円利用で1.7%、

年間500万円で1.76%、

年間700万円で1.82%、

というように、

年間利用金額が増えれば増えるほど

還元率が上がるというプラチナカードです。

今回の改悪により、

さらに還元率を上げる更なる組み合わせ技が

一部使えなくなってしまいますが、

元々の還元率が高いので、

プリペイドカードと組み合わせなくても

高還元率を維持できます。

加えて、この記事執筆時点では

ポイント対象外に書かれていない利用先は

ポイント対象になっているので、

モバイル Suica、PASMO、WAON、Revolut などの

一部の電子マネー・プリペイドカードへのチャージでは

引き続きポイントの2重取りが可能です。

今からでもジャックスプラチナカードを作るべきか?

今回の改悪内容と、現時点での還元率を考慮すると、

今からでもジャックスプラチナカードを作る価値は

十分にあると思います。

年間300万円以上決済するなら、

他の高還元クレジットカードよりも

ポイントがザクザク貯まります。

(特定の加盟店で頻繁に買い物をする場合は

エポスプラチナカードの方が高還元になる場合もあります。)

今後、更なる改悪があれば

考え直す必要はあるかもしれませんが、

現時点では、ジャックスカードプラチナは

持ち続け、使い続ける価値のある高還元カードだと思います

ジャックスカードプラチナの代替案は?

今後、ジャックスカードプラチナの改悪が

さらに続いた場合や、

今回の改悪によって

普段使っていた高還元ルートが塞がれた場合は、

代わりのカードとして

エポスプラチナカードがオススメです。

プリペイドカードとの組み合わせにより

どの店舗で使っても1.5%以上のポイント還元率になります。

年間利用金額が300万円未満の場合は、

エポスゴールドカードや

そのほかの年会費無料の高還元カードがオススメです。

1.2%還元のリクルートカード

楽天経済圏をとことん活用できる楽天カード、

条件を満たすと、年会費永年無料で1.5%還元の

三井住友カードゴールドNLなどがオススメです。

まとめ

この記事では

ジャックスカードプラチナの

2022/12/1〜のポイントの改悪の詳細と

代わりの選択肢を紹介しました。

ジャックスカードプラチナの

元々の高還元を考慮すると、

今回の改悪内容だけではリストラする理由に足らず、

むしろ今からでも作る価値のあるカードだと思います。

年間利用金額が300万円未満なら、

そもそもプラチナカードを使っても

年会費の元を取れない場合があるので、

エポスゴールドカードなどの

別の高還元カードがオススメです。

カテゴリー
クレジットカードの基礎

海外旅行におすすめのカードはこれだ!

以前の記事では

海外でクレジットカードを利用する際の

3つの注意点を解説しました。

海外でクレジットカードを使う時の3つの注意点

 

 

今回の記事では

海外での利用 (外貨決済) におすすめの

最強のカードを紹介します。

 

 

この記事を読むことで

海外旅行などで外貨決済をするときに、

 

海外事務手数料が一切発生せず

しかも優遇された為替レートを利用して

外貨での買い物ができるようになります。

Revolut という最強のデビットカード

外貨決済で最も安く買い物ができるのは

Revolut というデビットカードを利用した場合です。

 

 

Revolut は、もともとイギリスで始まったサービスで、

クレジットカードか銀行振込で入金した金額を

好きな通貨に両替することができます。

 

 

Revolut はプラスチックのカードを1枚無料で発行でき、

カード番号だけのバーチャルカードを

100枚程度まで無料で発行できます。

 

 

Revolut の公式サイトはこちら

https://www.revolut.com/ja-JP/

 

(Revolut を銀行アプリとみなすならデビットカード呼べるし、

事前に入金しないと使えないので、

プリペイドカードとも呼べますw)

 

 

Revolut に入金した金額は

国内外での買い物に利用することができます。

(プリペイドカードに近いですね^^)

 

 

 Revolut には以下の4つのメリットがあります。

 

・海外事務手数料が無料

・銀行間の優遇レートでの両替が可能

・クレジットカードからの入金が可能

・支払い金額の1%キャッシュバック (月額、税込¥1,980のメタル会員限定) 

・金属製カードが発行可能 (月額、税込¥1,980のメタル会員限定) 

 

順番に解説していきますね。

Revolut のメリット1: 海外事務手数料が無料

Revolut に入金した金額は

手数料無料で、対応する通貨に一瞬で両替が可能です。

(土日と一部通貨は手数料が1%発生します。)

 

 

日本円で入金してからアメリカドルに両替したり、

アメリカドルから日本円に両替し直すこともできます。

 

 

クレジットカードで直接外貨決済すると

カード会社の海外事務手数料が1.6% ~ 2.20%程度かかりますが、

 

クレジットカードから Revolut に入金してから

入金した金額を外貨に両替して買い物することで、

 

クレジットカードへの請求は日本円になるので

海外事務手数料が発生しません

 

 

これこそが、Revolut が海外利用で最強であると

私が考えている一番大きな理由です。

 

 

Revolut を使えば、

カード会社の海外事務手数料を気にしなくて良くなるんです^^

 

 

好きなカードで、外貨決済ができて、

しかも手数料も発生しない (一部通貨と土日を除く)!

 

 

そんな、夢のようなカードなんですよね^^

Revolut のメリット2: 銀行間の優遇レートでの両替が可能

Revolut アプリ内で両替するとき、

使用される為替レートは

銀行間で使われているレートになります。

 

 

これは銀行が客に対して提示している

$1につき¥1などの

バカ高い手数料などがかからないレートです。

 

 

外貨ショップなどと比べても、

余計な手数料がかからない分

安く両替することができます。

 

 

外貨ショップや空港での両替と比べても、

 

クレジットカードで外貨決済した場合の

海外事務手数料込みのレートと比べても、

 

Revolut の両替レートは優遇されています。

Revolut のメリット3: クレジットカードからの入金が可能

Revolut の残高への入金方法は

銀行振込とクレジットカードからの入金の

2つがあります。

 

 

クレジットカードからの入金では、

デビットカードやプリペイドカードからの入金できます。

(一部カードを除く)

 

 

例えば、Kyash から Revolut 残高へ入金できます。

 

 

銀行振込で入金することのメリットは

国内外のATMで出金可能であることくらいですね。

 

 

海外でどうしても現金が必要な場合は

ネットバンクなどを利用して

Revolut の指定口座に入金することで、

その金額を引き出すことができます。

 

 

なお、クレジットカードからの入金分は

出金できません。

Revolut のメリット4: 支払い金額の1%キャッシュバック (月額、税込¥1,980のメタル会員限定) 

Revolut の両替サービスや外貨決済サービスは

無料で利用することができますが、

 

月額¥1,980 (10%税込) のメタル会員になることで、

Revolut カードでの支払い金額の1%を

キャッシュバックで受け取れる特典を受けることができます。

 

 

キャッシュバック対象となるのは

Revolut 残高を使った支払いなので、

日本円でも外貨建てでも対象になります。

 

 

この 1%キャッシュバックは

1ヶ月間の上限が 5,000円なので、

 

1ヶ月間に50万円までの支払い分が

1%キャッシュバックの対象になります。

 

 

月会費として ¥1,980 払っているので、

1ヶ月間に198,000円使えば月会費が実質無料になり、

 

それ以上使えば、月会費以上に得になります。

 

 

クレジットカードで入金する場合なら、

クレジットカードの還元率 (1%) + Kyash 0.2% (5万円まで) + Revolut 1%

= 2.2% まで還元率を高められます。

 

 

もちろん、クレジットカードの還元率が高いほど、

最終的な還元率を上げられます。

 

 

Revolut のキャッシュバック上限である

毎月50万円まではガンガン使うといいでしょう^^

 

 

なお、キャッシュバック上限の基準となる「1ヶ月」とは

メタル会員になった日から起算になるので、

 

1日に入会すれば、その月の月末まで、

10日に入会すれば、翌月の9日まで

20日に入会すれば翌月の19日まで

 

というようなサイクルになります。

 

 

ガンガン使う場合には、

カレンダーアプリなどにサイクルが切り替わる日を

登録しておくと便利です。

Revolut のメリット5: 金属製カードが発行可能 (月額、税込¥1,980のメタル会員限定) 

メタル会員になることの他のメリットとして、

金属製のカードを発行できるというものがあります。

 

 

メタル会員になることで

1枚目の金属製カードは無料で発行でき、

2枚目以降は¥5,999 (税込) で発行できます。

 

 

色は以下の5色から選べます。

・ブラック

・ゴールド

・スペースグレー

・ローズゴールド

・ラベンダー

 

 

実際に5色揃えた写真がこちらです。

Revolut Cards Metal

 

重さは18gで、

ラグジュアリーカードよりは軽く、

アメックスプラチナカードとほぼ同じです。

 

 

ラグジュアリーカードとの色合いの比較写真はこちらです。

ゴールドはラグジュアリーカードよりも薄く、

ブラックはラグジュアリーカードとほぼ同じですが

光沢のあるブラックでした。

 

やはり、ラグジュアリーカードゴールドは

金色の鏡ですね^^

Revolut のデメリット

これまでベタ褒めしてきた Revolut ですが、

以下の3つのデメリットがあります。

 

・無料会員だと還元率が0%

・Revolut のサービス自体の将来性が不安定

・土日の両替は手数料が1%かかる

 

 

順番に掘り下げていきます。

Revolut のデメリット1: 無料会員だと還元率が0%

海外旅行などで日本円以外での支払い専用に

Revolut を使うなら気にならないかもしれませんが、

 

事前入金をしてプリペイドカードとして使うなら、

やはり少しでも還元率がある方が嬉しいですよね。

 

 

メタル会員になれば

1%のキャッシュバックを受けられますが、

 

月会費以上の還元を受けるには

毎月20万円以上使う必要があります。

 

 

毎月の利用金額が少ないうちは

無料会員で、海外専用で使うくらいしか

使い道がないですね。

Revolut のデメリット2: Revolut のサービス自体の将来性が不安定

2022年9月、

Revolut が金融庁から行政処分を受けました。

 

 

「経営管理態勢、外部委託先管理態勢、

マネロン・テロ資金供与リスク管理態勢について、

重大な問題が認められた」とのことで、

 

今後のサービス提供がいつまで続くのか、

将来性に不安定さを感じます。

 

 

サービス終了の知らせがいつきてもいいように、

必要以上に残高を溜め込まないことをオススメします。

 

 

行政処分の詳細はこちら

https://lfb.mof.go.jp/kantou/kinyuu/pagekthp0270000010.html

Revolut のデメリット3: 土日の両替は手数料が1%かかる

平日の両替は手数料無料ですが、

 

ロンドン時間での土日に両替をすると

1%の手数料がかかります。

 

 

ロンドン時間での土日に外貨決済を行う予定がある場合は、

事前に両替しておきましょう。

 

 

なお、手数料率は1%なので、

金額を少額に調整することで

手数料を0にすることは可能です。

外貨決済最強カード Revolut を使いこなし、お得に海外旅行に行こう!

この記事では

外貨での支払い時に最もお得になる

Revolut について解説しました。

 

 

Revolut を使うことで、

・海外事務手数料が無料になり、

・銀行間の優遇レートでの両替が可能で、

・クレジットカードからの入金が可能で、

・支払い金額の1%キャッシュバックを受け、 (月額、税込¥1,980のメタル会員限定) 

・金属製カードも発行可能 (月額、税込¥1,980のメタル会員限定) 

になります。

 

 

Revolut には

・無料会員では還元率が0%、

・Revolut のサービスの将来性が不安定、

・土日の両替は手数料が1%かかる

などのデメリットがありますが、

 

これらのデメリットを考慮しても、

Revolut は外貨決済で最強だと思います。

 

 

これから海外に渡航する場合や

外貨での買い物があるなら、

 

まずは無料でアプリをダウンロードして

無料会員になっておくことをオススメします。

 

 

本人確認書類のアップロードなどの

諸手続きが終わらないと

Revolut を使える状態にならないので、

早めに準備しておきましょう^^

 

https://www.revolut.com/ja-JP/

カテゴリー
クレジットカードの基礎

海外でクレジットカードを使う時の3つの注意点

コロナが落ち着いてきて、

海外旅行がやっと現実的になってきましたね。

 

 

海外へ行くときには、

必要最低限の現金とクレジットカードを

持参すると思います。

 

 

海外でクレジットカードを使うときには

注意しないといけないポイントが3つあります。

 

 

この記事では、

旅行や出張、留学などで

海外でクレジットカードを利用するときに

注意すべき3つのポイントを解説します。

 

 

これらの3つのポイントを理解することで、

海外でクレジットカードが使えなくてパニックになることを避け、

帰国後にカード会社からの請求額を見て

青ざめることもなくなるでしょう。

注意点1: クレジットカードが使えない場合がある

持って行ったクレジットカードがお店で使えない場合があります。

 

クレジットカードが使えない原因は複数考えられますが、

いずれの場合もクレジットカードを複数枚持っておくことで

リスクを大幅に減らすことができます。

カードが使えない原因1: カード会社のセキュリティ

1つ目は、カード会社のセキュリティが作動している場合です。

特に三井住友カードやJCBカードなどの

セキュリティが高いカード会社は

不正利用防止のために、海外での利用を制限している場合があります。

日常的にこれらのカード会社のカードを利用していない場合などは

セキュリティが作動しやすくなります。

日本を出る前にカード会社に連絡しておくと

セキュリティを解除してもらえます。

カードが使えない原因 2: カードの磁気不良・ICチップ不良

日本国内でカードが使えない場合と同じく、

クレジットカード本体の磁気テープや

ICチップがダメージを受けていると、

支払いができない場合があります。

今では磁気テープでの決済はほとんどないので、

ICチップが傷ついていることが主な原因だと思われます。

いずれの場合も

スマホなどの強い磁気を発する機器とカードを離して保管することや、

カードを丈夫な財布やカードケースに入れて保管することで、

カードの破損によりカードが使えないというトラブルを回避できます。

カードが使えない原因 3: (日本円換算で) クレジットカード限度額を超えている

クレジットカードには利用可能枠が設定されており、

利用可能枠の中で、まだ支払いが完了していない金額が多く、

利用可能額が少なくなっている場合は、

海外での利用金額を日本円換算した場合に

利用可能額を超えてしまい

決済ができない場合があります。

外貨建て決済 (日本円以外での支払い) の日本円換算金額は

支払いの数日後に計算されるので、

支払いをした直後には

利用可能額が多めに減らされている場合があります。

日本円での支払い時よりも

利用可能額に余裕を持っておきましょう。

カードが使えない原因 4: ガソリンスタンドなどの一部店舗での利用

ガソリンスタンドなどの一部店舗では

現地以外の国で発行されたクレジットカードは

利用できない場合があります。

 

 

ガソリンスタンド以外の店舗でも、

決済端末とカード会社の相性により

原因不明のエラーが発生することがあります。

 

 

メインカードが使えない場合は

サブカードで決済しましょう。

注意点2: クレジットカードの紛失・盗難に備える

国や地域によっては、

スリや置き引きなどが頻繁に発生しています。

カードの紛失や盗難に備えて、

予備の財布を用意したり、

ひったくられにくい斜めがけのバッグや

ウェストポーチを利用するなどの対策をしましょう。

また、紛失や盗難に気づいたときに

すぐにカード会社に連絡できるように、

持って行ったカードの番号と

カード会社の連絡先を控えておきましょう。

なお、カード会社の連絡先には

海外から連絡可能な電話番号 (国際電話からの番号) を

あらかじめ調べておく必要があります。

注意点 3: 実際に外貨で支払った金額より多い金額をカード会社に請求される

クレジットカードで外貨建て決済を行うと、

カード会社があなたに請求する金額は

実際に支払った金額を円換算したものよりも多くなります。

 

 

この理由は2つあり、

1つはカード会社の海外事務手数料

2つ目は国際ブランド独自の為替レートです。

 

 

順番に説明します。

クレジットカード会社の「海外事務手数料」とは?

「海外事務手数料」とは

日本円以外での通貨で支払いをした場合に発生する手数料のことです。

 

 

日本円以外で支払いを行うと、

カード会社は現地での利用金額を日本円に換算して請求します。

 

 

この時の換算レートは利用時の為替レートではなく

カード会社に利用情報が到着して

カード会社が利用明細(未確定請求額)に載せるタイミングの

為替レートを使用するのが一般的です。

 

 

しかし、カード会社は利用明細に載せるタイミングでの為替レートを

そのまま使って日本円に換算するのではなく、

 

海外事務手数料を上乗せしたレートで

日本円に換算してあなたに請求します。

 

 

このときに使われる海外事務手数料は

カード会社と国際ブランドによって異なっており、

 

最安で 1.6% (一部カード会社のJCBブランド)、

最高で 2.20% (多くのカード会社の VISA / Mastercard ブランド) 

となっています。

 

 

主なカード会社ごとの海外事務手数料は以下の通りです。

 

(JCBブランドは手数料率が最安の場合が多いですが、

ハワイやグアム以外の国では使える店がほぼないので

注意が必要です。)

三井住友カード

Mastercard / VISA: 2.20%

銀聯カード (UnionPay): 2.50%

デビットカード (VISA): 3.05%

dカード2.20%
イオンカード1.60%

セゾンカード

UCカード

Mastercard / VISA: 2.20%

JCB: 2.15%

楽天カード

JCB: 1.60%

Mastercard / VISA: 1.63%

Amex: 2.00%

オリコカード

Mastercard / VISA: 2.20%

JCB: 1.60%

セディナカード2.20%
ジャックス2.20%
エポスカード1.63%
JCBカード1.60%
ポケットカード

Mastercard: 1.9%

VISA: 2.20%

JCB: 1.60%

三菱UFJニコス

Mastercard / VISA: 2.20%

JCB: 2.04%

ビューカード

Mastercard / VISA: 2.20%

JCB: 1.60%

PayPayカード

Mastercard / VISA: 2.20%

JCB: 1.60%

りそなカード2.39%
ライフカード

Mastercard / VISA / JCB: 2.20% (2022/10/1 ~ )

クラブ・オン /

ミレニアムカードセゾン

Mastercard / VISA: 1.63%

Amex: 2.0%

JCB: 1.60%

セブンカードプラス

VISA: 2.20%

JCB: 1.60%

アプラス

Mastercard / VISA: 1.63%

JCB: 1.60%

au Pay カード

(クレジット)

1.70%

 

赤字は現時点で手数料が安いカード会社です。

 

 

(この記事執筆時点での手数料率です。

最新の手数料率は各カード会社のサイトにて確認してください。

プリペイドカード、デビットカードの海外事務手数料はもっと高い!

クレジットカードの還元率を上げるために

ポイントの多重取りが美味しい

プリペイドカードたちは、

 

クレジットカード以上に

海外事務手数料が高いです。

(Revolut などの一部カードを除く)

 

 

Kyash などのプリペイドカードや

多くのデビットカードは

海外事務手数料が3%程度かかります。

 

 

プリペイドカードを組み合わせて得られる

ポイント還元よりも

手数料の方が高くつくので注意しましょう。

海外で使うクレジットカード選びは国内用カードとは基準が違う

日本国内で買い物に使うクレジットカードは

ポイント還元率が高いことや

年会費が安い / 無料であること、

魅力的な特典がついていることなどが挙げられます。

 

 

一方、海外で使うクレジットカード選びは

海外事務手数料を考慮する必要があります。

 

 

ポイント還元率が高いジャックスカードや

オリコカードなどは、

 

ポイント還元率1% ~ 1.5%程度に対して

海外事務手数料2.20%が発生するので、

 

実質の還元率はマイナスになってしまいます

(もらえるポイントよりも手数料の方が高い)

 

 

一方、国内ではポイント還元率0.5% ~ 1%のイオンカードは

海外事務手数料1.60%で

Mastercard / VISA ブランドを選べるので、

 

ほぼ全ての店で使えて

しかも海外事務手数料を抑えることができます。

 

 

エポスカードはゴールド以上なら

ポイント還元率が最大1.5%を超えるので、

 

ポイント還元率も海外事務手数料も優秀な

おすすめカードです。

 

 

その上、帰国時にスーツケースを1つ500円で自宅まで宅配できるので、

海外に行く場合には持っておくとかなり便利です。

 

 

帰国便が夕方で、帰りの電車が通勤時間帯と重なる場合などには

重いスーツケースを持ち運ぶ必要がなくなるので

かなり重宝します^^

 

 

海外渡航/帰国時の手荷物宅配サービスと

このサービスが付帯しているおすすめカードは

こちらの記事で詳しく解説しています。

クレジットカードは旅行特典で選ぶ!保険、手荷物無料宅配などが付いたおすすめカードを紹介

 

 

このように、

国内用のカードと海外用のカードでは

選ぶ時の基準が異なるということを意識しましょう。

以上の注意点を踏まえて、海外渡航前は念入りに準備すべし!

この記事では

海外でクレジットカードを利用する際の

3つの注意点を解説しました。

 

 

1つ目の注意点は、

日本国内よりも

クレジットカードが利用できないケースが多いことでした。

 

その原因はカード会社のセキュリティ、

カードの磁気不良やICチップの破損、

日本円換算での利用限度額超過、

ガソリンスタンドなどの特定の加盟店の場合などが挙げられます。

 

 

複数のカード、できれば異なるカード会社のカードを

複数枚用意しておきましょう。

 

 

 

2つ目の注意点は

日本国内よりも紛失・盗難が起きやすいことでした。

 

 

地域によっては、

日本よりも治安が悪く、

スリや置き引きの被害に遭いやすいことがあります。

(特に観光客は狙われやすい)

 

 

クレジットカードを複数枚用意することに加えて、

財布を複数個に分割したり

ひったくりに遭いにくいバッグやポーチを身に付けましょう。

 

 

 

3つ目の注意点は

あなたが海外で支払った代金以上の金額を

カード会社があなたに請求することでした。

 

 

「海外でのカードショッピングを安心、安全にする」

という名目で、海外事務手数料を請求されるので、

 

実際の現地での代金に1.60%以上上乗せされて

請求されることになります。

 

 

海外事務手数料はカード会社によって異なるので、

ポイント還元率とのバランスを考えて、

少しでもトータルの還元率が高くなるカードを選びましょう。

カテゴリー
クレジットカードの基礎

クレジットカード会社などになりすました詐欺メールを晒してみる

こんにちは。

 

 

気がつくと、数日前に申し込んだイオンカードで

現在の保有カードが100枚になる予定の

クレカマニア、Taka です^^

 

 

最近、クレジットカード会社や

各種 Pay などの決済サービス、通販サイトなどの

なりすましメールが頻繁に届くようになって

イラついてきたので、

 

発想を転換して、届いたフィッシングメールを

ブログネタとして晒そうと思いますw

 

 

この記事を読むことで、

今後あなたの元に届くかもしれない

詐欺メールを一瞬で見抜き、

 

大切なアカウント情報やカード情報を

盗まれることを防げるようになるでしょう。

 

 

*フィッシングメール本文をほぼそのまま転載するので、

くれぐれもクリックしないように気をつけてください!

フィッシングメール (詐欺メール) の見分け方

実際のメールを載せる前に、

本物のカード会社や決済会社からのメールなのか

それとも詐欺メールなのかを

見分ける2つの方法を紹介します。

フィッシングメールの見分け方①送信元のメアドを見る

詐欺メールの場合は、

送信元のメールアドレスが

不自然な場合がほとんどです。

 

例えば、イオンカードからのメールなら、

公式ホームページのURLが

https://www.aeon.co.jp/

であり、

 

イオンカードの発行元である

イオン銀行の公式ホームページは以下の通りです。

https://www.aeonbank.co.jp/

 

 

いずれの場合も、

aeon.co.jp や aeonbank.co.jp というドメイン (アドレス) 

になっていることがわかります。

 

 

一方で、私の元に届いたフィッシングメールでは、

送信元は次のようになっていました。

aeon-service@qfvsjdk.cn

 

@マークの後ろの文字列が怪しいですよね?

 

どう見ても詐欺メールです。

フィッシングメールの見分け方②本文中のリンク先のURLを見る

たいていの詐欺メールは、

送信元を確認すれば一眼で見抜けますが、

 

中には送信元のメールアドレスを

偽装していて、

公式のメアドと同じになっている場合があります。

 

このような場合には、本文中のリンク先ページの

URL をチェックしましょう。

 

 

公式サイトをググった時のURLと

ドメイン (〇〇.co.jp など) が一致していることを確認しましょう。

 

 

最近では、フィッシングメールが増えているので、

公式サイトからのメール内には

そもそもリンクが載っていないことが多いです。

 

 

リンクが載っているメールは疑いの目で見て、

リンク先のURLを確認してみましょう。

 

以上の2つの方法を使うことで、

公式サイトからのメールなのか

それとも詐欺メールなのかを

一瞬で見抜くことができます。

 

 

では実際に、

私の元に届いたフィッシングメールを以下に晒します。

 

 

絶対にリンクをクリックしないでくださいね。

 

イオン銀行 (イオンカード)

送信元: aeon-service@qfvsjdk.cn 

受信日: 2022/4/19 (火)

メール本文:

メールの送信元を見た時点で【イオンカード】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イオンカード株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■

 
 
メールの送信元を見た時点でアウトですねw
 
 
本文中の「イオンカード」などのリンク先も
ドメインが公式サイトのものとは異なります。

えきねっと (JR東日本)

送信元: eki-net-account@igyftuq.cn

メール本文:

拖拽生成HTML邮件-拉易网-12

ご利用いただき、誠にありがとうございました。

お支払い方法は、当社のセキュリティチェックを通過していないため、クレジットカード情報を再確認する必要があります。

 

この問題が24時間以内に解決されない場合、不正行為のために利用される可能性があるので、そちらのクレジットカードが永遠にロックされることになります。

 

下にそちらのアカウントを登録し、情報を更新するようお願いします。

情報を確認

ご注意:

———————————————————————————————————————————

▶ パスワードは誰にも教えないでください。

 

 

▶個人情報とは関係なく、推測されにくいパスワードを設定してください。大文字、小文字、数字、記号を必ず使用してください。

 

 

▶オンラインアカウントごとに異なるパスワードを設定してください。

 

【えきねっと】に対するご利用をありがとうございました。

 

Copyright © JR East Net Station Co.,Ltd. All Rights 

Reserved.

 

今回も、送信元が不自然なので

フィッシングメールだとすぐに判断できますね。

 

 

メール本文の日本語も不自然な部分があります。

 

 

えきねっとからは

別のフィッシングメールも届いていたので、

以下に転載します。

 

送信元: info@eki-net.com

本文:

日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。

「えきねっと」は 2022 年 4 月 1 日(日)にサービスをリニューアルいたしました。これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て1年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウント は、自動的に退会処理させていただくことといたしました。なお、対象アカウントの自動退 会処理を、本規約に基づき、2022 年 4月 1 日(月)より順次、実施させていただきます。

2か月以上ログインしていないお客さまで、今後も「えきねっと」をご利用いただける場合 は、 よりも前に、一度ログイン操作をお願いいたします。

⇒ログインはこちら

https://www.eki-net.com/Personal/Top/Index

※えきねっとトップページ右上のログインボタンよりログインしてください。

なお、アカウントが退会処理された場合も、新たにアカウント登録(無料登録)していた だくことですぐに「えきねっと」をご利用いただくことができますので、今後もご愛顧いた だけますようよろしくお願いいたします。 

  Copyright © JR East Net Station Co.,Ltd. All Rights Reserved.

 

こちらのメールは、送信元は本物に見えますが、

本文中のリンクが偽造されていて、

 

実際にマウスを持っていくと

“eki-netto.club” というフィッシングサイト

のアドレスが表示されます。

 

 

巧妙な詐欺メールなので

気をつけましょう。

Amazon.co.jp

送信元: amazonr-update-account@alecschramek.com

メール本文 :

お客様のご登録のお支払い方法にエラーが発生しました。
 
 
 
 [わたしのメアドが入っていたため削除]様

プライムへ登録の際に設定いただいたお支払い方法認証の際にエラーが発生しました。そのため、現在、お客様にはプライム会員特典をご利用いただけません。特典をご利用いただくには、 1 日以内にお支払い方法の再登録をお願いいたします。

  1. お客様のお支払い方法にアクセス
  2. Amazonプライムに登録したAmazon.co.jpのアカウントを使用してサインイン
  3. 登録済みのお支払手段の有効期限を更新、または新しく支払い手段を追加し、「続行」ボタンをクリック

エラーの原因は様々ですが、本エラーが発生する例としては、お支払い方法の有効期限が切れている場合が多く見受けられます。詳細の原因につきましてはご登録いただいたお支払手段の提供会社(クレジット会社等)にお問合せ下さい。

2 日以内にお支払い方法が再登録されない場合、ご登録のAmazon プライム会員資格は自動的にキャンセルされます。
今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

 
  お支払い方法を再登録   
 
 
 
Amazonは、Amazon の拠点がある地域の子供や若者に対し、最良な未来を築くために必要なリソースとスキルの取得ができるよう専念しています。

Amazon 社員がチームや地域を超えて団結できるのは、全員が顧客を喜ばせ、顧客の生活をより充実させるために一同で革新的な製品、サービス、そしてアイデアを考えているからです。 Amazonが掲げている壮大な使命は、私たちに多様な視点を持ち、臨機応変であり、曖昧な環境をなんとか切り抜けるよう駆り立てます。昨日までに不可能と思われていたものを発明して現実にすることは簡単ではありませんが、日々挑戦しています。 Amazonが掲げている壮大な使命は、私たちに多様な視点を持ち、臨機応変であり、曖昧な環境をなんとか切り抜けるよう駆り立てます。昨日までに不可能と思われていたものを発明して現実にすることは簡単ではありませんが、日々挑戦しています。
このメッセージは [わたしのメアドがここに入っていたので削除しました] に送信されました。

 

今回も、メアドを見れば一発ですね。

わたしのメールアドレスが

メール本文中に載っていたので

該当箇所を削除しました。

Amazon.co.jp から届いた

別のフィッシングメールを

以下に載せます。

送信元: amazon-info@andyfox.tk

本文: 

 tanakasamadearu@yahoo.co.jpお客様   [RECEIVER_ADDRESS]

残念ながら、あなたのアカウント

Аmazon を更新できませんでした。
これは、カードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。

アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため

Аmazon 情報を確認する必要・ェあります。今アカウントを確認できます。


Аmazon ログイン

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。

パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。

お知らせ:

  • パスワードは誰にも教えないでください。
  • 個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。
  • オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。

どうぞよろしくお願いいたします。 
Аmazon

利用規約プライバシー規約パーソナライズド広告規約© 1996-2022, Amazon.com, Inc. or its affiliates

送信元アドレスでアウトですね。

Amazon.co.jp から

また別のパターンのメールが来ていたので

以下に転載します。

送信元: Amazon.co.jp (amazonw-update@mosystem.cn)

本文: 

お客様のご登録のお支払い方法にエラーが発生しました。
 
 
 
 [私のメアド] 様

プライムへ登録の際に設定いただいたお支払い方法認証の際にエラーが発生しました。そのため、現在、お客様にはプライム会員特典をご利用いただけません。特典をご利用いただくには、 1 日以内にお支払い方法の再登録をお願いいたします。

  1. お客様のお支払い方法にアクセス
  2. Amazonプライムに登録したAmazon.co.jpのアカウントを使用してサインイン
  3. 登録済みのお支払手段の有効期限を更新、または新しく支払い手段を追加し、「続行」ボタンをクリック

エラーの原因は様々ですが、本エラーが発生する例としては、お支払い方法の有効期限が切れている場合が多く見受けられます。詳細の原因につきましてはご登録いただいたお支払手段の提供会社(クレジット会社等)にお問合せ下さい。

2 日以内にお支払い方法が再登録されない場合、ご登録のAmazon プライム会員資格は自動的にキャンセルされます。
今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

 
  お支払い方法を再登録   
 
 
 
Amazonは、Amazon の拠点がある地域の子供や若者に対し、最良な未来を築くために必要なリソースとスキルの取得ができるよう専念しています。

Amazon 社員がチームや地域を超えて団結できるのは、全員が顧客を喜ばせ、顧客の生活をより充実させるために一同で革新的な製品、サービス、そしてアイデアを考えているからです。 Amazonが掲げている壮大な使命は、私たちに多様な視点を持ち、臨機応変であり、曖昧な環境をなんとか切り抜けるよう駆り立てます。昨日までに不可能と思われていたものを発明して現実にすることは簡単ではありませんが、日々挑戦しています。 Amazonが掲げている壮大な使命は、私たちに多様な視点を持ち、臨機応変であり、曖昧な環境をなんとか切り抜けるよう駆り立てます。昨日までに不可能と思われていたものを発明して現実にすることは簡単ではありませんが、日々挑戦しています。
このメッセージは [私のメアド] に送信されました。

 

さらに、別パターンを以下に載せます。

送信元: Amazon.co.jp (info@gendama.jp)

件名: Amazon.co.jpでのご注文250-4412322-3390217(1点)

本文: 

 注文履歴 |  アカウントサービス  |  Amazon.co.jp

注文詳細

注文番号: 250-4412322-3390217

 

[私のメアド] 様

誰かがあなたのAmazonアカウントを使用して別のデバイスからこの注文を購入しようとしました。 セキュリティ上の理由により、アカウントがロックされている可能性があります。 まだ注文していない場合は、[注文の詳細を表示する]をクリックしてすぐにキャンセルします。

 

お届け予定:
曜日,04/28

配送方法:
 お急ぎ便

注文の詳細を表示する

お届け先:
髙橋 直見 様
882-0856
宮崎県
延岡市出北6丁目672-2

注文合計:¥ 72,800
支払い方法 
クレジットカード(Visa):¥ 72,800

Amazon.co.jp でのご注文について、くわしくは注文についてのヘルプページをご確認ください。 一部の商品を除き、納品書を同梱せずにお届けしています。領収書が必要な場合は、商品発送後に注文履歴から印刷できます。くわしくは、領収書のヘルプページをご確認ください。 Dash Button/Dash Replenishmentサービスによるご注文については、Dash Button/サービス対応デバイスでの対象商品の設定時とご注文時の提供条件(たとえば、商品、価格、税金、入手可能性、送料及び売主)が一部変更されている場合があります。上記「注文内容」を十分にご確認ください。ご注文後、一定時間はご注文を変更またはキャンセルすることができます。また、発送後でも商品を返品することができます。詳しくは、Amazon Dash利用規約、Amazon.co.jpの返品ポリシーをご覧ください。 その他ご不明な点がある場合は、ヘルプページをご確認ください。

またのお越しをお待ちしております。
Amazon.co.jp

 

本メールは、Amazon.co.jp でのご注文について、Amazonマーケットプレイス出品者がご注文を受領したことを確認するものにすぎません。Amazon.co.jp が販売する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。Amazonマーケットプレイス出品者が出品する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りする時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。 在庫状況とお届け予定日は、確約されたものではありません。お届け予定日は、在庫状況の変動などにより変更される場合があります。 このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。 テキスト形式でのEメール配信をご希望の場合は、こちらから設定を変更してください。

実際のメールとほぼ同じ件名なので

思わず開きたくなりましたが、

迷惑メールフォルダに入っていたので

フィッシングメールである可能性が高いと判断して

疑いの目で開いてみると

やはり詐欺メールでしたw

うんざりしますね。

他にも Amazon.co.jp を語った

詐欺メールが届いているので、

参考までに送信元を以下に載せておきます。

送信元: amazon-update@andyfox.ga

amazon@andyfox.gq

amazonp-acccount-updater@callrobot.top

amazon@sgzkksg.cn (件名: 【重要】異常ログイン通知)

amazono-co-jp@yuchengmall.cn (件名: 【重要】お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない状況です。)

毎回違うメアドからなので

受信拒否に登録しても無意味なのが

腹立たしいです。

気をつけましょう。

au Pay (バーコード決済)

送信元: au Pay (noreply@youtube.com)

受信日: 2022/4/25 (月)

本文: 

Au.com 

au PAY】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

 

ご利用確認はこちら

 

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。

━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■

KDDI株式会社
〒102-8460 東京都千代田区飯田橋3丁目10−10 ガーデンエアタワー
──────────────────────────────────
COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.
無断転載および再配布を禁じます。

 

送信元が YouTube って…w

 

リンク先は全て詐欺サイト

(ワードプレスのブログ) になってますね。

 

 

このメールを受信する前日に、

au Pay プリペイドから

別のプリペイドカードにチャージをしていたので、

てっきりその件かと思いましたが、

 

送信元のアドレスを見て

フィッシングだと一瞬でわかって安心しましたw

 

三井住友カード、三井住友銀行

送信元: 三井住友銀行 (smbc-card-account8@qeirthk.cnn)

件名: 【三井住友銀行】ご利用確認

受信日: 2022/5/2

本文: 

三井住友カードと三井住友銀行は

別会社のはずなのに、

三井住友銀行から

三井住友カードの利用確認が来る時点で

不自然ですね。

送信元アドレスで一発アウトです。

なお、同じ内容のメールが

別のアドレスからも届いていたので

以下に晒しておきます。

送信元: 三井住友銀行顧客サービス (smbc-card-service4@yjoewwz.cn)

【SMBC顧客サービス】 (smbc-card-update1@brirzyf.cn)

SMBCカード (smbc-card-confirm10@jfrrhb.cn)

オリコカード

送信元: e-orico 会員の方 (orico@suoitmt6q.cn)

件名: パスワードを変更するのお知らせ

本文: 

平素はオリコカードをご利用いただきまして、ありがとうございます。
※本メールは重要なお知らせのため、メール配信を希望されていない方にもお送りしております。

━━━━━
≪パスワード変更の必要性の通知≫  
━━━━━

●不正使用の可能性が検出されたため、カードの使用は一時停止され、
パスワードを変更する必要があります,パスワードを変更した後、復元できます。

▼オリコ公式アプリ
https://orico.jp/eo/app

▼eオリコサービス
https://orico.jp/eo/eori

※本メールはご利用明細の情報更新後に順次メール配信しております。
※本メール配信後は、アクセスが集中し、サイトにつながりにくい場合がございます。
その場合、しばらく時間をおいてから再度アクセスしてください。

==========
本メールは重要なお知らせのため、配信停止はできません。
カードのお申込み時期によっては、カードがお手元に届く前に本メールをお送りする場合がございます。
本メールは配信専用のアドレスからお送りしております。
本メールに返信いただいても、お問合せにお答えすることができません。
==========
株式会社オリエントコーポレーション
〒102-8503 東京都千代田区麹町5-2-1オリコ本社ビル
https://www.orico.co.jp
==========
Copyright(c)2022 Orient Corporation. All Rights Reserved.

本文中のリンクは偽装されており、

実際には詐欺サイトに飛ばされるので注意!

Yahoo! Japan

送信元: Yahoo! JAPAN Member (admin@yahoo.co.jp)

件名: Yahoo! JAPAN – ID登録確認

本文: 

Yahoo! JAPANをご利用いただき誠にありがとうございます

申し訳ありませんが、お知らせします。
お客様のアカウントをアップグレードすると、アカウント情報が失われていることがわかりました。

できるだけ早くYahoo JAPANの公式サイトにログインして、あなたの情報を確認してください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
下のリンクをクリックして、公式サイトにアクセスします。

https://login.yahoo.co.jp/config/login/

請求書の住所が変更されたのかもしれません。
他の人があなたの情報を悪用した可能性もあります。
【注意】
もし私たちがずっとあなたの情報を受け取っていなかったら
あなたの口座は失効する可能性があります。

□発行:ヤフー株式会社
□発行日:2022年05月26日
(C) Yahoo Japan 

本文中のリンクは偽装されています。

セゾンカード

送信元: SAlSONカード顧客サービス (SAlSON-account8@xcha2scqu.cn)

件名: 【SAlSONカード】から重要なお知らせ

本文; 

カテゴリー
クレジットカード体験談 クレジットカード紹介 クレジットカード連続申し込み クレジットカード関連情報

イオンカードの即時発行と通常発行の違いは?利用可能枠、審査結果通知方法などの違いを徹底考察

こんにちは。

 

現在クレジットカードを90枚以上持っていて、

イオンカードの全券種コンプリート

を目指している

クレカマニアの Taka です^^

 

イオンカードには

「即時発行」と「通常発行」という

2種類の申し込み方法があることを知っていますか?

 

実際に即時発行と通常発行で

イオンカードを発行し、

3つの違いがあることに気づきました。

 

この記事では

イオンカードの即時発行と通常発行で

利用可能枠、審査結果の通知方法などがどう違うのか

を体験談をもとに解説します。

 

この記事を読むことで、

即時発行と通常発行のメリットとデメリットを理解し、

 

イオンカードに申し込むときに

どちらを選ぶべきかが明確になるでしょう。

イオンカードの即時発行とは?

イオンカードに申し込む画面で、

「即時発行でお申し込み」

という発行方法を選べる場合があります。

(公式サイトから対象カードに申し込む場合のみ)

 

通常発行の場合は、

最短でも1~2週間後に

カードが郵送されてからでないと

審査結果やカード番号がわかりませんが、

 

即時発行の場合は

「最短5分」で審査結果がメールで届き、

審査を通過した場合は

カード番号、利用可能枠を確認できます。

 

しかも、イオンウォレットアプリ経由で

Apple Pay、おサイフケータイに登録することもできます。

 

審査通過直後からカードが使える状態になるので、

ネットショップや Apple Pay が使える店舗で

すぐに買い物ができます。

 

2022年2月に

私がイオンカード4枚を即時発行で申し込んだところ、

申込の2分後に可決メールが届きました。

 

あまりの速さに驚くとともに、

楽しくなって、次々と申し込んでしまいました^^

 

イオンカード連続申込の体験談は

以下の記事で詳しく紹介しています。

イオンカードを作るなら今!最大11,000ポイントと2000円分のクーポンがもらえる!

即時発行できるイオンカードはどれ?

即時発行できるイオンカードは限られています。

 

以下の 15種類のイオンカードのみ

即時発行に対応しています。

 

  1. イオンカード (ミニオンズ)
  2. イオンカード (WAON一体型/トイ・ストーリー デザイン)
  3. イオンカード (WAON一体型/ミッキーマウス デザイン) 
  4. イオンカード (TGCデザイン) 
  5. イオンカード (WAON一体型/通常デザイン) 
  6. イオンカード (SKE48) 
  7. イオンカード (櫻坂46) 
  8. コジマ×ビックカメラカード (コジマポイントカード・WAON一体型)
  9. イオン E-NEXCO pass カード (WAON一体型) 
  10. イオン首都高カード (WAON一体型)
  11. イオン NEXCO中日本カード (WAON一体型)
  12. イオン NEXCO西日本カード (WAON一体型)
  13. イオンTHRU WAYカード (WAON一体型) 
  14. 住友不動産 ショッピングシティ イオンカード
  15. スポーツオーソリティカード

 

通常デザイン、ミニオンズなどのキャラクターデザイン

などは、イオンの店頭で勧誘しているので

即時発行できるのも納得です。

 

一方、高速道路各社との提携カードも

即時発行ができるのは意外ですね。

 

なお、高速道路各社との提携カードは

ETC カードが自動付帯での発行になります。

 

本会員、家族会員ともに

ETC カードが自動的に発行されて、

クレジットカードと同封されて届きます。

即時発行と通常発行の違い3つ

私自身が2022年2月〜3月にかけて

申し込んだイオンカードの情報をもとに、

 

即時発行したイオンカードと

通常発行で申し込んだイオンカードの

3つの違いを解説します。

即時発行と通常発行の違い① 利用可能枠

1つ目の違いは、利用可能枠です。

 

即時発行で作ったイオンカードは

利用可能枠が50万円だったのに対して、

 

通常発行で申し込んだカードは

利用可能枠が100万円で届きました。

 

 

以前、即時発行でトイストーリーデザインを作った時も

利用可能枠が50万しかなくて、

後に増枠した記憶があります。

 

即時発行の場合は

利用可能枠50万円が上限だと思われます。

即時発行と通常発行の違い② 審査結果の通知方法

「最短5分」と公式サイトに書かれている通り、

即時発行の場合は、審査結果がすぐにメールで届きます。

 

私の場合は申込の2分後に可決メールが来ました。

 

即時発行の場合には

このように審査結果がメールで届きます。

 

一方、通常発行の場合は

審査通過の連絡は一切なく、

 

申し込みの約1~2週間後に

いきなりカードが簡易書留で届きます。

 

なお、審査落ちした場合はメールで連絡があるようですが、私自身は体験したことがありません。

即時発行と通常発行の違い ③ カード会員用サイトを使えるタイミング

通常発行の場合、

カードが手元に届くまでは

カード番号がわからないので、

イオンカード会員用サイト

「暮らしのマネーサイト」にログインすることができません。

 

一方で、即時発行で申し込んだ場合は、

暮らしのマネーサイトの ID とパスワードは

審査通過直後に発行されますが、

 

審査通過の2~3営業日後までは

イオンウォレットアプリでの

カード情報の確認や Apple Pay の設定しかできません。

 

審査通過の 2~3 営業日後になると

暮らしのマネーサイト上で

キャンペーンエントリーや

家族カードの申し込み、

3D セキュアの設定などができるようになります。

 

家族カードを早く作りたいなら

即時発行の方がおすすめです。

イオンカードを即時発行するメリットとデメリットまとめ

この記事では

イオンカードを即時発行した場合と

通常発行した場合で

3つの違いがあることを紹介しました。

 

カードの利用可能枠は通常発行の方が大きく、

即時発行の方が審査結果が早く分かり、

カード会員用サイトは即時発行の方が早くアクセスできます。

 

これらのメリットとデメリットを踏まえて、

即時発行で申し込むのか

それとも通常発行で申し込むのかを決めるといいでしょう。

 

利用可能枠が最大半分になってもいいから

審査結果をすぐに知りたい場合や

すぐにネットショッピングでカードを使いたいなら

即時発行がおすすめです。

 

逆に、1~2週間待ってでも

大きい利用可能枠のカードが欲しい場合は

通常発行を選ぶといいでしょう。