カテゴリー
クレジットカードの基礎

au Pay クレジットカードの審査に落ちた!リベンジに成功したクレカマニアが審査基準を解説

こんにちは。

 

60枚以上のクレジットカードを保有している

クレカマニアの Taka です。

 

2021年冒頭に、私は au Pay クレジットカードに申し込みました。

 

au Pay マーケットという総合通販サイトと提携している

流通系カードなので、

審査通過は余裕だろう、とたかをくくっていましたが、

瞬殺されてしまいました…

 

そして2021年11月、

リベンジに成功し、

無事に au Pay クレジットカードを発行することができました。

 

今回の記事では、

クレカを60枚以上持っており、

これまでに100枚以上のカードを発行してきたクレカマニアの私が、

au Pay クレジットカードの審査基準を解説します。

 

この記事を読むことで、

au Pay カードの審査基準を理解し、

昔の私のように、見切り発車で au Pay カードに突撃して

審査に落ちてしまうという悲劇を回避することができるでしょう。

au Pay クレジットカードの基本情報

au Pay クレジットカードには一般カードとゴールドカードの 2種類があります。

 

ゴールドカードの方は年会費が高い一方、

au ユーザーならそれなりにメリットを受けることができます。

 

私はソフトバンクユーザーなので、

ゴールドカードではなく一般カードを発行しました。

 

以下では一般カードの基本情報を紹介します。

 

 

年会費:年に1回以上の利用で無料

ポイント還元率:1%

国際ブランド:VISA / Mastercard

発行会社:auファイナンシャルサービス

 

 

私が最初にこのカードに申し込もうと思ったときに

真っ先に確認したのは、カード発行会社でした。

 

調べてみると、au Pay クレジットカードを発行しているのは

auファイナンシャルサービスという会社で、

KDDI と沖縄セルラーの提携会社である

という情報した見つかりませんでした。

 

クレジットカードの審査基準は

カード会社により異なります。

 

つまり、カード会社が分かれば、

審査に通りやすいカード会社かどうかがわかるのです。

 

しかし、auファイナンシャルサービスという会社は

au Pay クレジットカードしか発行しておらず、

審査基準に関する情報が一切ネット上に存在しませんでした。

 

au Pay カードの公式ホームページでは

au Pay クレジットカードの発行業務を

三菱UFJニコスに委託している、

との記述があるだけで、

そのほかのカード会社とは提携していないようです。

au Pay クレジットカードの審査基準は厳しい?

今思い返すと、

三菱UFJニコスという会社名を見た瞬間に気づくべきでした。

 

三菱UFJニコスは、アプラスと同様に、

多重申込にとても厳しいカード会社であり、

私もこれまでに審査落ちを経験したことがあります。

 

三菱UFJニコスと提携しているということは、

au Pay クレジットカードの審査基準も

少なからず、ニコスと似たものになっているはずです。

 

実際、私が最初にau Pay クレジットカードに申し込んだとき、

過去半年間で11枚目、同月内に3枚目の申し込みで

否決されてしまいました。

 

翌月に申し込んだ三井住友カード NL は

VISA ブランドと Mastercard ブランドともに

何なく審査に通過したにもかかわらず (半年で10枚目、11枚目)、

au Pay クレジットカードは審査落ちしたのです。

 

このことから、

au Pay クレジットカードの審査基準は

三菱UFJニコスの審査基準と似ており、

多重申込状態では審査に通らない

ということがわかります。

 

 

これまでに100枚以上のクレジットカードを発行してきた

クレカマニアの私の経験上、

審査が不利になる「多重申込」の定義は、

過去半年間で6~7枚以上です。

 

半年間で7枚目の申し込みまでは

ギリギリ審査に通る可能性がありますが、

8枚目を超えると、ほとんどの場合は審査落ちしてしまいます。

 

au Pay クレジットカードの審査に通るコツは?

以上の内容を踏まえると、

au Pay クレジットカードに審査に通るためには、

過去半年間のクレジットカードやカードローンなどの申し込み件数が

6~7枚になるように調整することが必要です。

 

これには半年間の準備が必要となります。

 

三菱UFJニコスやアプラスなどの

多重申込に厳しいカード会社が発行するカードをゲットするためには、

半年前から計画的に、カードの申し込み件数を管理する必要があります。

 

実際私は、

2021年2月にau Pay クレジットカードの審査に落ちてから、

リベンジを決意して、

半年の間、申し込むカードの枚数を制限してきました。

 

毎月0~1枚、半年間で6~7枚以下になるように調整し、

2021年11月に、半年で7枚目の申し込みで

やっとau Pay クレジットカードをゲットしました。

 

この記事執筆時点でも、

これからの数ヶ月で

ニコスが発行するカードの申し込みを予定しているので、

 

爆益な入会キャンペーンを開催中の

イオンカードを複数枚申し込みたいという強い衝動を

なんとか抑えています^^

au Pay クレジットカードの申し込みは計画的に!

この記事では、私自身がau Pay クレジットカードに申し込み、

1回目は否決、2回目は無事に審査通過した経験をもとに、

au Pay クレジットカードの審査基準を解説し、

審査を通過するためのコツを解説しました。

 

これから au Pay クレジットカードに申し込もうと思っている場合や、

au Pay クレジットカードの審査に落ちてしまった場合は、

この記事で解説した内容を参考に、

半年後にリベンジできるように、適切な準備を進めていってください。

 

あなたの手元にもau Pay クレジットカードが届くことを願っています^^

 

カテゴリー
クレジットカードの基礎

マネックスカードゲットだぜ!クレカ保有枚数60枚以上のクレカマニアが「謎審査」を解説

こんにちは。

 

クレジットカードを65枚以上持っている

クレカマニアの Taka です。

 

「謎審査」で有名な、マネックスカードの審査に通過しました!!

今年の5月ごろに発表されて、

Twitter で話題になっていたカードですね。

 

マネックス証券でクレカ積み立てができることと、

キャンペーンでポイント還元率が3%になる!

ということで、当時かなり申し込みが殺到していたと思われます。

 

 

この記事では、マネックスカードの「謎審査」の内容と

クレカを60枚以上保有している私が「謎審査」を通過した秘訣を紹介します。

 

 

この記事を読むことで、

マネックスカードの審査を通過するためのコツを理解し、

マネックスカードを含めたアプラスのカードをほぼ確実にゲットできるようになるでしょう。

マネックスカードは「謎審査」!?

発表当初から、マネックスカードは Twitter 上でかなり話題になっていました。

 

話題を呼んでいた理由は、

当初は、豪華な入会キャンペーンでした。

 

しかし、すぐに、全く別の理由で Twitter 上で話題となりました。

 

ラグジュアリーカードゴールド保有者でも審査に落ちた!

クレジットカードの枚数が多いと審査に通らない」など、

マネックスカード審査否決の知らせが駆け巡っており、

 

申し込みが開始されてすぐに、

マネックスカードは「謎審査」で有名になりましたw

 

 

「謎審査」の正体とは?

マネックスカードを発行しているカード会社はアプラスです。

 

アプラスは、ラグジュアリーカードや

Tカード Premium などを発行しているカード会社です。

 

アプラスは多重申込に対してとても厳しいです。

 

多くの人がマネックスカードの審査に落ちたのは、

多重申し込みが原因だったと思われます。

 

私が友人の紹介でラグジュアリーカードゴールドに申し込んだ際、

1回目の申し込みは否決されました。

 

申し込み時点で、

ラグジュアリーカードブラックを4ヶ月ほど利用した

実績があったにもかかわらず、

半年で16枚目の申し込みだったことが理由で否決となったのです。

 

多重申込が原因だろうと確信した私は、

半年の期間を空けてから、再度申し込みました。

 

半年間での申し込み件数が5枚目になるように

再度ラグジュアリーカードゴールドに申し込んだ結果、

無事に審査に通過し、24金の輝きを放つ金色のカードが手元に届きました!!

 

 

「謎審査」を通過するためのコツとは?

アプラスは多重申し込みに厳しいので、

審査に通過するためには

過去半年間のクレカ申し込み件数が6件以下になるように調整が必要です。

 

さらには、同じ月に3枚以上の申し込みは避けた方が良いでしょう。

 

アプラスと同じく多重申込に厳しいニコスでは

同月内に3枚目のカード、半年間で6枚目の申し込みでも

否決されてしまいました。

 

1ヶ月に2枚以下、かつ

半年間で6枚以下の申し込みにとどめておくと、

アプラスの「謎審査」を通過することができるでしょう。

 

 

私が今回マネックスカードに申し込んだときには、

過去半年で6枚目の申し込みでした。

詳細は以下の通りです。

 

2021-7 2枚

2021-8 1枚

2021-9 0枚

2021-10 1枚

2021-11 1枚

2021-12 1枚目:マネックスカード 2枚目:三井住友ビジネスオーナーズゴールド

アプラスは審査結果の通知が遅い

アプラスは審査結果の連絡が遅いことでも有名です。

 

私の場合は次のような時系列でした。

 

12/3 (Fri) マネックスカード申し込み

12/13 (Mon) ウェブ明細サービス登録のお知らせメール受信

12/17 (Fri) 本人限定受取郵便物のお知らせ到着

 

申し込んでから10日後までは、一切連絡がありませんでした。

 

ラグジュアリーカードブラック、ゴールド、チタンに申し込んだときも、

Tカード Premium に申し込んだときも同様に、

カード申し込みの10~11日後にメールが届くまでは

何の連絡もありませんでした。

 

審査に時間がかかっているなら仕方ありませんが、

カード入会日が申し込みの翌営業日になっていたことも多く、

一体なぜ10日前後もの時間を必要とするのか理解できません。

 

私はアプラスの審査結果通知までに10日前後かかることと

審査結果は申し込みの翌営業日前後にすでに出ていることを知っていたので、

待ちきれずに、申し込みの9日後に

三井住友ビジネスオーナーズゴールドに申し込んでしまいましたw

 

日曜日だったにもかかわらず、2時間後に審査通過のメールが届き、

マネックスカードと同じ日に手元に届きました。

 

カード会社が異なるとはいえ、カード発行のスピードは雲泥の差ですね。

 

 

アプラスの「謎審査」を理解して、マネックスカードをゲットしよう!

この記事では、マネックスカードを発行している

株式会社アプラスの「謎審査」について

私自身の体験談をもとに解説し、

 

「謎審査」を通過して、

実際にマネックスカードをゲットした手順と注意点を紹介しました。

 

つい最近申込が始まったビットフライヤーズカードも

アプラスが発行するクレジットカードです。

 

またしても、「審査に落ちた!」という声を耳にしました。

 

アプラスのような多重申込に厳しい会社のカードに申し込むためには

半年前からの対策が必要です。

 

欲しいカードをゲットするために、

計画的にカードを発行していきましょう!

カテゴリー
クレジットカードの基礎

Tポイント還元率最大1.5%!TカードPrimeを使い倒してTポイントをザクザク貯めよう!

こんにちは。

 

60枚以上のクレジットカードを持っている

クレカマニアの Taka です^^

 

今回は、Tポイント還元率が最大で1.5%になるクレジットカード、

Tカード Prime を紹介します。

TカードPrime

(画像出典: Tカード Prime 公式サイト)

 

条件付きとはいえ、還元率1.5%はかなり高い水準なので、

ぜひあなたも Tカード Prime を使い倒して、

Tポイントをザクザク貯めましょう!

Tカード Prime 基本情報

初年度年会費:無料

翌年度以降年会費:年1回以上利用で無料。(利用がない場合は税込¥1,375)

ポイント還元率:1% (100円で1ポイント) (日曜日の利用分は200円で3ポイント / 1.5%)

国際ブランド:Mastercard のみ

カード発行会社:ジャックス

利用可能枠:申込時最大100万円、入会後の増枠申請で最大120万円

Tカード Prime を使いこなすコツ

年に1回でも使えば、ずっと年会費無料で持ち続けることが可能で、

毎週日曜日の利用分に対しては、1.5% (200円毎に3ポイント) のTポイント還元、

という、結構尖ったカードです^^

 

日曜日以外に利用した金額に対しても 1% ポイントが貯まるので、

ポイント還元率は高い方ですね。

 

毎週日曜日に1週間分の買い物をする、

という場合にはぴったりのカードですが、

私は週末に買い物に行くことはほぼありません。

 

どこへ行っても混んでいるので、

買い物は平日に済ませてしまいます。

 

しかし、Tカード Prime を使い倒して最大の 1.5%還元を得るためには

日曜日にカード決済を行う必要があります。

 

そこで、私は日曜日に Tカード Prime からプリペイドカードへチャージして、

チャージしたプリペイドカードを使って平日に買い物をしています

 

こうすることで、Tカード Prime の 1.5% 還元を受けながら、

人が少ない平日にのんびりと買い物をしています。

 

具体的には、Tカード Prime から TOYOTA WALLET

au Pay プリペイドカードにチャージを行い、

店頭では TOYOTA WALLET や au Pay プリペイドカードで支払っています。

 

TOYOTA WALLET は月間30万円まで、

au Pay プリペイドカードは月間25万円まで

クレジットチャージが可能なので、

2枚併せて使うことで、毎月55万円までの買い物を

1.5%還元にすることができます。

 

しかも、TOYOTA WALLET は利用金額の 1% の残高が、

au Pay プリペイドカードは利用金額の 0.5% の Ponta ポイントが貯まるので、

実際の還元率は 1.5% + 0.5% ~ 1% = 2% ~ 2.5% になります

 

生活費の支払いであれば、

毎月55万円以下に収まると思うので、

2% ~ 2.5% というとんでもなく高い還元率の恩恵を受けることができます。

 

*TOYOTA WALLET の還元率は、以前は1.5%でしたが、改悪されて1%になりました。

 今後も還元率が変動する可能性が高いです。

 

Tカード Prime のデメリット

Tカード Prime のデメリットは以下の通りです。

 

  1. 年間で1回以上使わないと年会費がかかる
  2. 利用可能枠が低め (最大120万円)

 

1に関しては、毎月使い続けていれば問題ないですね。

 

 

2については、生活費決済専用カードとして、

au Pay プリペイドカードと TOYOTA WALLET へのチャージ専用

として利用していれば、毎月最大55万円しか使わないので、

利用可能枠を120万円まで増枠できれば問題ないでしょう。

 

一方で、旅行代金などの高額の支払いに使ってしまうと、

利用可能額が圧迫されてしまい、

翌月の生活費最大55万円が払えなくなってしまいます。

 

1ヶ月に55万円を超える支払いがある場合には、

還元率が高い他のカードを併せて利用するといいでしょう。

 

年間利用金額が200万円を超えるなら、

こちらの記事で紹介しているようはカードがオススメです。

プラチナカード4枚の還元率を徹底比較!エポスプラチナ、Platinum Preferred、ジャックスプラチナ、Orico Card THE PLATINUM

 

Tカード Prime を使い倒して、最大2.5%還元を得よう!

この記事では、Tカード Prime というクレジットカードを適切に使い倒すことで、

毎月最大55万円までの利用に対して、

最大2.5%還元を受ける方法を紹介しました。

 

この記事で紹介した方法を使えば、

毎週日曜だけは1.5%還元という尖ったカードの特徴を利用して、

日曜日以外の利用金額に対しても、1.5%還元を受けることが可能になります。

 

いつまでこのお得な還元率が続くかわからないので、

早めに Tカード Prime をゲットして、

Tポイントをザクザク貯めまくりましょう!

カテゴリー
クレジットカードの基礎

クレジットカードを60枚以上保有するクレカマニアがau Pay プリペイドカードをメインで使う3つの理由

こんにちは。

 

この記事執筆時点で、65枚以上のクレジットカードを持っている

クレカマニアの Taka です^^

 

私は、これだけの枚数のカードを持っていますが、

店頭やネットショップでの買い物では

クレジットカードではなく、

au Pay プリペイドカードを使っています。

 

この記事では、

私がクレジットカードを使わず、

あえて au Pay プリペイドカードをメインで使っている

3つの理由を解説します。

 

 

あなたはこの記事を読むことで、

いつもの買い物でより多くのポイントをゲットし、

支払いにかかる時間を約半分にすることができるでしょう。

au Pay プリペイドカードのメリット 1

au Pay プリペイドカードを使うことの1つ目のメリットは、

ポイント還元率が上がることです。

 

au Pay プリペイドカードは、

支払い金額200円毎に 1 Ponta ポイントが貯まります。

 

クレジットカードで直接決済してしまうと

クレジットカードのポイントしか貯まりませんが、

クレジットカードから au Pay プリペイドカードへ

クレジットチャージしてから

au Pay プリペイドカードで支払うことで、

クレカのポイントにプラスして、

0.5% の Ponta ポイントをゲットできます。

 

クレジットカードのポイント還元率が 0.5% なら合計1%、

1%のクレカ利用なら合計1.5%、

1.5%のクレカ利用で合計2%、

1.7%のクレカ利用の場合は合計 2.2%還元になります。

 

ポイント還元率1%のカードでは楽天カード

還元率1.5%のカードでは T カード Prime

還元率1.7%のカードとしてはジャックスカードプラチナがオススメです。

 

 

au Pay プリペイドカードのメリット 2

2つ目のメリットは、

店頭での支払いがより速くなることです。

 

ほとんど全てのクレジットカードには

ICチップが搭載されており、

最近のクレジットカード決済用端末では

カードを機械に差し込んで、

暗証番号を入力することで支払いが完了します。

 

実際にこの方法を使っていると、

支払い完了までに結構時間がかかる

ということに不満を抱いてくるのではないでしょうか?

 

「昔のように、カードの磁気ストライプを

 シュッとスライドさせる方式の方が

 支払いにかかる時間は短かったのに〜!」

と思うのは私だけでしょうか?

 

ここで登場するのが、

au Pay プリペイドカードです。

 

au Pay プリペイドカードには IC チップが付いていません。

 

なので、暗証番号ではなく、

以前のような、カードをスライドさせて

磁気テープを読み込む方式でしか決済できません。

 

なお、この方式での決済では

暗証番号の入力は不要です。

 

セルフレジで比べてみると、

ICチップ付きのカードを差し込んで決済するよりも、

磁気ストライプを読み込む決済方法の方が

明らかに支払いまでにかかる時間が短いです。

 

また、IC チップを機械に差し込んでしまうと、

1回でチップに傷がついてしまいます。

 

 

作ったばかりの新しいカードを財布に入れて、

せっかく気分が上がっているのに、

 

IC 決済で機械に通してしまったせいで

綺麗な券面に傷がついてしまうのは

個人的には許せません!!

 

 

au Pay プリペイドカードのメリット 3

最後に、au Pay プリペイドカードの3つ目のメリットは、

支払い方法が選べることです。

 

au Pay プリペイドカードは、

バーコード決済の au Pay と残高が共通なので、

プリペイドカードとして使う他にも、

au Pay に対応している店頭で支払いもできます

 

これにより、

クレジットカード決済はできないけど

バーコード決済なら使える店で使うことができたり、

バーコード決済 au Pay のキャンペーンを利用することができます

 

 

au Pay プリペイドカード以外のほとんどのプリペイドカードは、

クレジット決済しかできず、

バーコード決済や電子マネー決済に対応していません。

 

3Dセキュアに対応していないものがほとんどなので

バーコード決済に紐づけることすらできず、

できたとしても利用上限が低くなってしまいます。

 

また、Apple Pay に設定しての QUICPay や iD といった電子マネー払いや、

3Dセキュア、Apple Pay ともに非対応なので

モバイルSuica や モバイルPASMO、モバイル nanaco、モバイル WAON

にチャージすることもできません。

 

 

au Pay プリペイドカードなら、

クレジット決済、

バーコード決済、

さらには、Apple Pay での QUICPay 払い、

Apple Pay 経由でのモバイル Suica、PASMO、nanaco、WAON チャージまで対応しています

 

数あるプリペイドカードの中で最強じゃないでしょうか?^^

 

クレジット決済しか使えない店舗やネットショップではクレジット決済、

電子マネーにしか対応していない店では QUICPay支払い、

バーコード決済しか使えない店舗やキャンペーン期間中はバーコード決済、

Suica や nanaco などの特定の電子マネーしか使えない店舗・商品・交通機関では

Apple Pay 経由でのチャージ、

というように、

ありとあらゆる場面で利用することができます。

 

 

au Pay プリペイドカードを手に入れてからは

私は店頭ではau Pay プリペイドカードしか使っていませんw

au Pay プリペイドカードのデメリット

数多くのメリットを持つau Pay プリペイドカードにも

以下のようなデメリットがあります。

 

  1. 3D セキュアに対応していない
  2. 一部の店舗・売り場ではサインを求められる
  3. コンタクトレス決済 (タッチ決済) に対応していない
  4. 月間クレジットチャージ上限がある
  5. クレジットチャージできるカードが限られている

 

1. 3Dセキュアに対応していないので、

  一部のネットショップでは利用できません。

 

2. イトーヨーカドー、ピアゴなどの王手スーパー内の食品レジ以外では、

  提携カード以外で支払う場合にはサインを求められます。

 

  暗証番号を入力する手間を省くために

  au Pay プリペイドカードを使っているのに、

  サインの手間が発生してしまうのはデメリットです。

 

  しかし、このデメリットは QUICPay 支払いをすることで解消することができます。

 

  王手スーパーの食品レジ以外では

  基本的にクレジット決済以外の支払い方法が楽で速いのでオススメです。

 

3. au Pay プリペイドカードのプラスチックカードは

  現時点ではコンタクトレス決済に対応していません。

 

  コンタクトレス決済をしたい場合には

  Apple Pay に登録してから、iPhone や Apple Watch をかざしましょう。

 

  こうすることで、Mastercard コンタクトレス決済対応の店舗では

  Apple 端末をかざすだけで支払いが完了します。

 

  よほど高額な買い物でない限り、暗証番号やサインは不要です。

 

4. au Pay プリペイドカードにクレジットチャージする場合、

  月間25万円が上限となります。

 

  毎月25万円を超える支払いがある場合には、

  他のプリペイドカードと組み合わせて還元率を上げましょう。

 

  ANA JCB プリペイド (0.5%還元)や、ANA VISA プリペイド (0.5%還元) がオススメです。

  (ANA VISA プリペイドへのクレジットチャージには手数料がかかるので注意。)

 

5. au Pay プリペイドカードへのクレジットチャージは

  どのカードでもできるわけではありません。

 

  Mastercard とアメックスブランドのカード全種と、

  特定のカード会社が発行するカードからのみクレジットチャージが可能です。

 

  特定のカード会社:

    • au Pay カード
    • セゾンカード
    • UC カード
    •  MUFG カード
    • DC カード
    • NICOS カード
    • TS CUBIC カード
    • エポスカード
    • 楽天カード
    • ビューカード (*チャージ可能だがポイント対象外)

 

その他、au ユーザーであれば、

au かんたん決済を経由することで

月に最大8万円までチャージが可能です。

 

au の利用料金と合算で、

支払いに設定しているクレジットカードからチャージすることができます。

 

詳細はこちらのページを確認ください。

https://wallet.auone.jp/contents/sp/guide/charge.html#condition_charge

au Pay プリペイドカードを使いこなして、よりお得に、速く、楽に決済しよう!

この記事では、

クレジットカードを60枚以上持っているクレカマニアの私が、

店頭で支払いをするときに

クレジットカード決済ではなく

あえて au Pay プリペイドカードで支払っている3つの理由と

デメリット・注意点を解説しました。

 

 

au Pay プリペイドカードを使い倒すことで、

クレカの IC チップが傷つくことを避けながら

0.5% のポイント還元率を上げつつ、

暗証番号入力の手間をスキップして支払いをスピーディーに終わらせることが可能になります

 

 

月に25万円を超える分はエポスゴールド・エポスプラチナから

6 gram へのクレジットチャージで 合計1.5%以上還元にしたり (月間50万円まで)、

ANA JCB プリペイド、ANA VISA プリペイドを使って

還元率を + 0.5% することで、

さらに還元率を上げることができます。

 

 

あなたも au Pay プリペイドカードを使い倒して

キャッシュレス決済をよりお得に、よりスピーディーにしませんか?

カテゴリー
クレジットカードの基礎

UCプラチナカードはポイントが貯まりやすいのか?ポイント還元率とメリットを解説

2021年6月に、

UCプラチナカードというカードが新登場しました。

UC PLATINUM カード

(出典: UCプラチナカード公式サイト)

 

年会費が¥16,500 (税込) と安いプラチナカードとして

一時期、Twitter で有名になりましたが、

その後ほとんど情報が出てきませんw

 

UCプラチナカードはポイント還元率が高いのか?

 

ググってみても情報が出てこなかったので、

私が計算したUCプラチナカードの還元率、

UCプラチナカードのメリットとデメリット、

UCプラチナカードを使いこなせる人はどんな人か、

ということをこの記事で紹介します。

UCプラチナカードの基本情報

年会費: ¥16,500(税込)

家族カード年会費: ¥3,300(税込)

 

国際ブランド:VISAのみ

 

ポイント還元:利用金額の合計1,000円毎に2ポイント (1ポイント = 5円相当)

 

海外旅行保険自動付帯

 

国内旅行保険自動付帯

 

通信端末修理費用保険:自動付帯 (年1回、最大¥30,000まで)

 

ショッピングガード:自動付帯

 

その他特典:宿泊施設優待、飲食店優待

 

タッチ決済を搭載

ポイント還元率は?

UCプラチナカードのポイント還元率は、

計算が少し複雑です。

 

基本ポイントとしては、

1,000円毎に2ポイントで、

1ポイント = 5円相当なので、

1%還元です。

 

この基本還元率に上乗せして、

ボーナスポイント制度があります。

 

当年10月〜翌年9月までの12ヶ月間に

ポイントが付く月が10回以上ある場合、

100ポイントがボーナスポイントとして付与されます

 

「ポイントが付く月」ということは、

「税込1,000円以上の買い物がある月」ということです。

 

さらに、上記の条件を達成した上で、

UCポイントが累計で1,000ポイント以上貯まると、

150ポイントがボーナスポイントとして付与されます

 

1年間の内に1,000ポイント貯めようと思うと、

50万円以上利用する必要があります。

 

50万円利用した場合のポイント還元率は以下の通りです。

 

通常ポイント (1%):1,000

ボーナスポイント 1 (1年間で10回以上ポイントをゲット):100

ボーナスポイント 2 (累計1,000ポイント以上ゲット):150ポイント

 

合計:1,250ポイント = 6,250円相当

(1ポイント = 5円の景品に交換した場合)

 

6,250 ポイント / ¥500,000 = 1.25%

 

1年間でほぼ毎月1,000円以上、

合計で50万円使った場合は、1.25%のポイント還元率となります。

 

 

しかし、この還元率には、年会費が含まれていません。

 

年間のポイントから年会費を引くと、

6250 – 16500 = -10,250

 

還元率に直すと、

-10,250 / 500,000 = -2.05%

 

年会費を加味すると、

年間で50万円しか使わなかった場合の還元率は

なんとマイナスになってしまいます。

 

 

年間で100万円使った場合も計算してみましょう。

 

通常ポイント (1%):2,000

ボーナスポイント 1 (1年間で10回以上ポイントをゲット):100

ボーナスポイント 2 (累計1,000ポイント以上ゲット):150ポイント

 

合計:2,250ポイント = 11,250円相当

11,250 ポイント / ¥1,000,000 = 1.125%

 

年会費を加味すると、

11,250 – 16,500 = -5,250

 

-5,250 / 1,000,000 = -0.525%

 

 

年間で100万円使った場合でも、

還元率はマイナスになってしまいます。

 

 

UCプラチナカードのポイント還元率は低すぎます

 

ポイント目的で作るカードではないですね。

UCプラチナカードのメリットは?

ポイント還元率だけを見ると、

マイナスになってしまうことがわかりました。

 

ではUCプラチナカードにはポイント還元以外の

どのようなメリットがあるのか?

 

UCプラチナカードでは

VISAのプラチナカードに付いているサービスが

一通り利用できます

 

具体的には、以下のサービスを利用できます。

 

VPCC (Visa プラチナコンシェルジュセンター)

Visaプラチナ空港宅配 (1個目が¥500になる)

Visaプラチナ海外WiFiレンタル

Visaプラチナ空港送迎ハイヤー

空港ラウンジサービス

Visaプラチナラグジュアリーダイニング

Visaプラチナホテルダイニング

グルメクーポン

Visaプレミアムカーレンタル

Visaプラチナゴルフ

 

上記のサービスは

UCプラチナカードに限らず、

VISAブランドのプラチナカードを持っていれば

利用できるサービスです (一部カード会社が発行するプラチナカードを除く)。

 

 

UCプラチナカードを使いこなせるのはこんな人

ポイント還元率には魅力のないUCプラチナカードですが、

VISAブランドのプラチナカードのサービスは利用できます。

 

そして、他のVISAプラチナカードは

UCプラチナカードよりも年会費が高いものが多いです。

 

三井住友カードプラチナ:¥55,000 (税込)

三井住友カードプラチナプリファード:¥33,000 (税込)

エポスプラチナカード:¥20,000 (税込、招待状を受け取っていない場合は¥30,000)

セディナプラチナカード:¥33,000

 

など。

 

 

これらのプラチナカードと同等のサービスを

¥16,500 (税込) という安い年会費で受けることができる

 

これがUCプラチナカードのメリットですね。

 

ということは、

UCプラチナカードを使いこなせるのは、

VISAプラチナカードのサービスを利用する予定のある人

ということになります。

 

24時間営業のコンシェルジュデスクに

旅行やレストランの手配をお願いすることが多い、

少し高級なホテルやレストランを利用することがある、

 

または、通信端末修理費用保険という、

珍しい補償サービスを使って、

モバイルゲーム機 (Nintendo Switch や PSPなど) の保険代わりにしたい場合にも、

UCプラチナカードを手に入れるメリットはあると思います。

まとめ

この記事では、

UCプラチナカードのポイント還元率とメリットと、

UCプラチナカードを使いこなせるのはどんな人か、

について解説しました。

 

ボーナスポイント、年会費を含めて

ポイント還元率を計算してみると、

年間50万円使った場合も、100万円使った場合も、

還元率はマイナスになってしまいます。

 

UCプラチナカードは

ポイント還元率が高いカードを探している人には向きません。

 

UCプラチナカードのメリットとしては

安い年会費で、VISAプラチナカードのサービスを受けることができることです。

 

コンシェルジュデスク、レストランやホテルでの優待を

活用する予定があるなら、

UCプラチナカードに申し込んでみる価値はあると思います。

カテゴリー
クレジットカードの基礎

「ランチタイムはカード使えない」それ、加盟店規約違反です!

クレジットカードのシールが貼ってある店を探して入ったのに、

会計をするときに、

「ランチタイムはカードは使えません。」

と言われた。

 

あるいは、

「カード払いだと手数料がかかります。」

とか、

 

「カード払いは1,000円以上からしかできません。」

という店もあります。

 

あなたはこんな経験ありませんか?

 

これらのケースは全て、

加盟店規約違反です!

 

今回の記事では、

悪質なクレジットカード加盟店規約違反の例と

そのような店舗に来てしまった場合の対処法を解説します。

加盟店規約違反の例 1 ランチタイムのカード利用拒否

悪質な飲食店では、

「ランチタイムはカードは使えません。」

などと店員が伝えてくる場合がありますが、

これは加盟店規約違反です。

 

各カード会社の加盟店規約で明確に禁止されています。

 

JCBの加盟店規約第11条第2項に、

加盟店は、有効なカードを提示した会員または有効なギフトカードの使用者に対し、

信用販売またはギフトカードの取扱いを拒絶したり
直接現金払いや他社の発行するクレジットカードまたはギフトカードの利用を要求したり、

現金客と異なる代金を請求したり、

信用販売またはギフトカードの取扱いの金額に本規約に定める以外の制限を設ける等、

会員またはギフトカードの使用者に不利となる差別的取扱いを行わないものとします

引用元:JCB加盟店規約

 

 

三井住友カードの場合も、

加盟店規約第7条第9項に、

加盟店は、有効なカードを提示した会員に対して、

商品の販売代金ならびにサービス
提供代金について手数料等を上乗せする等

現金客と異なる代金の請求をすること、

よびカードの円滑な使用を妨げる何らの制限をも加えないものとします。

また正当な理由なくして信用販売を拒絶し、

代金の全額または一部(税金、送料等を含む)に対して

直接現金支払いを要求する等、

会員に対して差別的取扱いは行わないものとしま

引用元:三井住友カード加盟店規約

 

その他のカード会社の規約を見ても、

同様の文面が載っています。

 

参考までに、リンクを載せておきます。

アメリカン・エキスプレス加盟店規約

ダイナースクラブ加盟店規約

セゾンカード加盟店規約

ユーシーカード加盟店規約

イオンカード加盟店規約

 

日本国内においては、

VISA / MasterCard ブランドなら三井住友カード、

JCB、アメックス、ダイナースブランドなら

JCB カードと加盟店契約を結んでいるはずなので、

クレジットカードが使える店舗では、

三井住友カードかJCBカードのどちらか又は両方と加盟店契約を結んでいるはずです。

 

ということは、

三井住友カードやJCBが

個別に条件を設定した上で契約している特殊な場合を除き、

カードが使える全ての店舗では、

三井住友カードやJCBの加盟店規約に従うことが必要です。

 

加盟店規約に違反して、

「ランチタイムはカードは使えない」と言っている店舗を見つけたら、

後に解説する方法で、カード会社に通報しましょう。

加盟店規約違反の例 2 カード利用金額の下限・上限などの制限

「カード払いは1,000円以上からしかできません。」

というように、

カード決済の金額に制限をかけることも、

加盟店規約違反です。

 

先ほど引用した加盟店規約の文章にも

以下のように明記されています。

 

JCBの加盟店規約第11条第2項に、

加盟店は、有効なカードを提示した会員または有効なギフトカードの使用者に対し、

信用販売またはギフトカードの取扱いを拒絶したり
直接現金払いや他社の発行するクレジットカードまたはギフトカードの利用を要求したり、

現金客と異なる代金を請求したり、

信用販売またはギフトカードの取扱いの金額に本規約に定める以外の制限を設ける等、

会員またはギフトカードの使用者に不利となる差別的取扱いを行わないものとします

引用元:JCB加盟店規約

 

 

三井住友カードの場合も、

加盟店規約第7条第9項に、

加盟店は、有効なカードを提示した会員に対して、

商品の販売代金ならびにサービス
提供代金について手数料等を上乗せする等

現金客と異なる代金の請求をすること、

よびカードの円滑な使用を妨げる何らの制限をも加えないものとします

また正当な理由なくして信用販売を拒絶し、

代金の全額または一部(税金、送料等を含む)に対して

直接現金支払いを要求する等、

会員に対して差別的取扱いは行わないものとします。

引用元:三井住友カード加盟店規約

 

その他のカード会社の加盟店規約にも同様の文言があります。

加盟店規約違反の例 3 カード利用時に手数料を客に請求する

「カード払いの場合は、手数料5%をいただきます。」

などとクレジットカード決済に対して手数料を請求することも加盟店規約違反です。

 

オーストラリアでは、

カード決済手数料を客に請求しても良いことになっていますが、

日本では、決済手数料は店側が負担しなければならないもので、

客に請求することは加盟店規約違反です。

 

先ほどから引用している文面に、

やはり明記されています。

 

JCBの加盟店規約第11条第2項

加盟店は、有効なカードを提示した会員または有効なギフトカードの使用者に対し、

信用販売またはギフトカードの取扱いを拒絶したり
直接現金払いや他社の発行するクレジットカードまたはギフトカードの利用を要求したり、

現金客と異なる代金を請求したり

信用販売またはギフトカードの取扱いの金額に本規約に定める以外の制限を設ける等、

会員またはギフトカードの使用者に不利となる差別的取扱いを行わないものとします

引用元:JCB加盟店規約

 

 

三井住友カードの加盟店規約第7条第9項

加盟店は、有効なカードを提示した会員に対して、

商品の販売代金ならびにサービス
提供代金について手数料等を上乗せする等

現金客と異なる代金の請求をすること、

よびカードの円滑な使用を妨げる何らの制限をも加えないものとします

また正当な理由なくして信用販売を拒絶し、

代金の全額または一部(税金、送料等を含む)に対して

直接現金支払いを要求する等、

会員に対して差別的取扱いは行わないものとします。

引用元:三井住友カード加盟店規約

 

その他のカード会社の加盟店規約にも、やはり同様の文言があります。

加盟店規約違反の店舗を見つけたらどうすれば良いか?

加盟店規約違反の店舗を見つけたら、

まずは店員に反論しましょう。

 

「それは加盟店規約違反ですよ。」と。

 

それですんなりと解決すればいいですが、

それでも店員や責任者がゴネる場合は、

電子マネーなどで支払って、

後でカード会社に通報するか、

 

又はその場で使っているカード裏面の電話番号に電話して、

カード会社のスタッフに店員と話してもらう、という手もあります。

 

そもそも、加盟店規約違反をしている店には行かないことがベストですが、

たまたま入った店が規約違反をしている場合は、

その場で交渉するか (規約を破っている店側が悪いので)、

 

その場では妥協して電子マネーか現金で払い、

時間があるときにカード会社に通報するのがいいと思います。

 

なお、通報するときにはいくつか注意点があります。

 

 1. JCB や三井住友カードなどの王手カード会社に通報した方がいい。

    オリコカードやイオンカードなどは、

    直接加盟店契約をしている店舗にしか指導してくれない場合が多いです。

 

    JCB や三井住友カードのような王手カード会社なら

    加盟店と直接契約を結んでいる可能性が高いので、

    是正指導をしてくれる可能性が上がります。

 

 2. 通報する店舗の正式名称、電話番号、住所などの情報が必要。

    カード会社側が調査をするのに、

    加盟店の正式名称、電話番号、住所などの情報が必要になります。

 

    予めネットなどで調べておきましょう。

加盟店規約違反の通報先

電話で通報する場合は以下の電話番号にかけて、

加盟店の正式名称、電話番号、住所などの情報と

加盟店規約違反の具体的な内容 (「ランチタイムは使えないと言われた」など)

を伝えてください。

 

*JCBカードや三井住友カードを持っていなくても、

 以下から加盟店規約違反を通報できます

 

JCB: 0120-015-870 (携帯電話からは、 0570-015-870) 営業時間:9:00 ~ 17:00 (年中無休)

三井住友カード:0570-001-054 (カード番号の入力を要求されても無視しているとオペレーターにつながります)

        営業時間:9:00 ~ 18:00 (年末年始以外は年中無休)

 

 

インターネットの問い合わせフォームからも通報が可能です。

 

JCB: https://j-faq.jcb.co.jp/helpdesk?category_id=95&site_domain=default

三井住友カード: https://support.smbc-card.com/nyukai

 

返答をもらうまでに数日かかりますが、

店舗名称、電話番号、住所をコピペできるので楽です。

まとめ:加盟店規約について知って、カードショッピングを便利にしよう

この記事では、

よくあるカード加盟店規約違反の3つの例と、

規約違反をしている店舗への対処法を紹介しました。

 

国策としてキャッシュレスを推進しているのに、

自分の利益のために、ランチタイムのカード利用を拒否したり、

カードで払える金額に制限を設けたり、

カード払いに手数料を上乗せするなど、

悪質な加盟店が存在します

 

クレジットカードのステッカーが貼ってあることを確認してから店に入って、

会計をするときになって、

「使えない」とか「手数料がかかる」と言われると

うんざりしますよね?

 

「現金しか使えない店」だと分かっていれば、

予め現金を持っていきますが、

クレジットカードのステッカーで客を呼んでおいて、

支払い時に制限を設けるのは、極めて悪質な騙し打ちです。

 

そんな店には2度と行かないとともに、

カード会社に通報しましょう。

 

加盟店規約に同意して、カード加盟店になっているはずなので、

規約違反は許してはいけないと思います。

カテゴリー
クレジットカードの基礎

JCBゴールド ザ・プレミア早期招待キャンペーンを利用すべき2つの理由

JCB オリジナルシリーズには、

ポイント還元率が1%、年会費永年無料の JCB Card W (plus L) があり、

40歳未満なら、こちらのカードをおすすめしています。

 

ポイント還元率が高く券面がとても美しいカードは?

 

ピンク色が好きな私は、

JCB Card W plus L の綺麗なピンク色の券面を時々眺めてニヤニヤしております^^

 

「一生、JCB Card W plus L を持ち続けよう!」と考えていたら、

JCB が期間限定 (2021/9/30まで) のキャンペーンを開始しました。

 

JCBゴールド ザ・プレミア早期招待キャンペーン

JCBオリジナルシリーズ

今回の記事では、

「一生、JCB Card W plus L を持ち続けよう!」と今でも考えている私が

今回のキャンペーンに参加して、

JCBゴールドカードに申し込もうと考えている2つの理由を解説します。

 

✅ なぜ、あえて年会費が高くて、

ポイント還元率が低いカードに申し込むのか?

 

✅ なぜ私は、今回のJCBゴールド ザ・プレミア早期招待キャンペーンは得だと考えているのか?

 

これらの問いに答えていきます。

 

そもそもJCB オリジナルシリーズとは?

JCB オリジナルシリーズには、W (plus L) のほかに、

一般カード、ゴールドカード、ゴールド ザ・プレミア (招待制)、プラチナ、ザ・クラス (招待制) があり、

どのカードも還元率は0.5% (年間利用額に応じて、ボーナスポイントが最大+0.3%上乗せ)、

年会費は最低でも ¥1,375 (税込) (一般カードで年間利用額が50万円未満の場合) から、

ブラックカードと言われている、ザ・クラスだと、¥55,000 (税込) がかかってしまいます。

 

JCB CARD W

JCB CARD W

 

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus L

 

JCB 一般カード

JCB一般カード

 

JCBゴールドカード (3券種から選べます)

JCBゴールド 通常デザイン

JCBゴールド WEB限定デザイン

JCBゴールド ディズニー・デザイン

 

JCBゴールド ザ・プレミア (上は現在のデザイン、下は2022年3月登場予定の新デザイン)

JCBゴールド ザ・プレミア

JCB ゴールド ザ・プレミア

JCB プラチナカード

JCBプラチナ

(カード券面画像出典:JCB 公式ホームページ)

 

JCB ゴールド ザ・プレミア 早期招待キャンペーンの内容

今回のキャンペーン内容簡単に言うと、

通常は入手するために2年かかる、

JCB ゴールド ザ・プレミアを、

6ヶ月で入手できるというキャンペーンです。

 

 

JCBゴールド ザ・プレミアは招待制のカードで、

JCBゴールドカードで年間100万円以上の決済を2年連続で達成しないと

招待をもらうことができませんが、

 

今回のキャンペーンを利用すると、

通常は2年かかる修行期間をたったの6ヶ月に短縮できるのです!

4分の1です!

JCB CARD W (plus L) を持っている人が、JCB ゴールド ザ・プレミアを手に入れるべき2つの理由

「今回のキャンペーンを利用すると、

JCB ゴールド ザ・プレミアを通常の4分の1の期間で入手できる、

ということはわかったが、

そもそもなぜ、JCB ゴールド ザ・プレミアをゲットしたいんだ?」

と疑問に思うかもしれません。

 

その答えは2つあります。

JCB ゴールド ザ・プレミアを目指す理由 1 ブラックカードへのステップアップ 

1つ目は、JCB ザ・クラスを手に入れるためのステップだから、です。

 

JCB のブラックカードと言われている、

JCB ザ・クラス。

JCB ザ・クラス

(画像出典:JCBゴールド ザ・プレミア早期招待キャンペーンページ)

 

黒い券面に金色の文字!

 

カッコ良すぎませんか!!

 

例え、年会費が¥55,000かかっても、

例え、ポイント還元率が0.5%でも、

このかっこいい券面のためだけに、

JCB ザ・クラスを手に入れたいと思ってしまいます^^

 

JCB ザ・クラスは招待制のカードで、

招待条件は明記されていません。

 

実際にゲットした人々の体験談を読むと、

JCB ゴールドカード、JCB ゴールド ザ・プレミアで

数百万円の決済を数年続けたらゲットできるようです。

 

JCB ザ・クラスを手に入れるためのステップとして、

JCB ゴールド ザ・プレミアを手に入れてみようかなぁ、

と思っています。

 

あとは、JCB ゴールド ザ・プレミアの券面をコレクションに加えたい、

というクレカマニアとしての欲望もありますw

JCB ゴールド ザ・プレミアを目指す理由 2 利用可能枠の増枠

2つ目の理由は、

利用可能枠を増やすためです。

 

JCB カードは、券種ごとに限度額が決まっていて、

JCB CARD W (plus L) や一般カードの場合は、

100万円までしか枠を増やすことができません。

 

そこで、一度ゴールドカードやプラチナカードなどの限度額が大きいカードを作ってから

JCB CARD W (plus L) や一般カードにダウングレードをすることで、

100万円を超える枠を持ったままの状態で、

JCB CARD W (plus L) や一般カードを持つことができるようになります

(ダウングレードにも審査があるので、減枠になる可能性もあります。)

 

例えば、ゴールドカード、ゴールド ザ・プレミアの限度額は300万円、

プラチナカードの限度額は350万円前後、

ザ・クラスの限度額は500万円前後と言われています。

 

ゴールド ザ・プレミアを発行して、

限度額を100万円より大きい金額にすることができれば、

あとはザ・クラスの招待を待つか、

諦めて、大きな利用可能枠を引き継いで、

JCB CARD W plus L にダウングレードするか、

という選択肢を持つことができます。

JCB CARD W (plus L) を持っている人が JCB ゴールドカードに申し込む際の注意点

JCB オリジナルシリーズのカードは1枚しか持つことができません。

 

つまり、JCB CARD W plus L を持っている私は、

JCB ゴールドカードに新規で申し込むことはできないのです。

 

申し込むにはカードの「切替」手続きが必要になり、

JCB ゴールドカードに「切替」を行うと、

初年度年会費無料のキャンペーンを受けることができません

 

初年度から、年会費¥11,000 (税込) が発生してしまいます。

 

そこで、初年度年会費無料のキャンペーンを利用するために、

一度手持ちのJCB CARD W plus L を解約してから、

新規で JCB ゴールドカードに申し込む必要があります

 

なお、JCB に問い合わせたところ、

初年度年会費無料の JCB ゴールドカードから

JCB ゴールド ザ・プレミアに切り替えた場合でも、

JCB ゴールドカードの2年目の年会費が発生するタイミングまでは

JCB ゴールド ザ・プレミアの年会費はかかりません。

 

2022年の3月に、JCB ゴールド ザ・プレミアに切り替えた場合、

約半年間は、年会費無料のままで持つことができるのです。

 

この期間中に、

もう1年継続して、ザ・クラスの招待を狙うのか、

年会費永年無料の JCB CARD W plus L にダウングレードするのかを決めればいいのです。

 

JCB CARD W plus L の解約を挟む分、

若干手間は増えますが、

ザ・クラス入手の可能性か利用可能枠アップか、

どちらに転んでも、私にはメリットしかないですね^^

銀行版 JCB ゴールドカードとの比較

実は、JCB ゴールドカードを発行しているのは

JCB だけではありません。

 

日本各地の銀行も JCB と提携して、

JCB 一般カード、JCB ゴールドカード、JCB プラチナカード、JCB ゴールド ザ・プレミア、JCB ザ・クラス

を発行しています。

 

私は、手持ちの JCB CARD W plus L を持ち続けたかったので (券面が美しいので)、

銀行が発行する JCB ザ・クラス をゲットしようと計画していました。

 

色々と調べる中で、

JCB が発行する JCB ゴールドカードと

銀行が発行する JCB ゴールドカード の違いがいくつかあったので、

以下にまとめておきます。

違い 1 初年度年会費

JCB では、ゴールドカードにインターネットから入会することで、

初年度年会費 ¥11,000 (税込) が無料になるキャンペーンを実施中です。

JCB 公式ページ

 

一方、銀行版の JCB ゴールドカードでは、

初年度から年会費が発生するものがほとんどです。

 

「余計に¥11,000 (税込) のコストを増やしてまで、

2枚持ちすべきか?」と何度も自問自答しましたw

 

違い2 引き落とし口座

銀行によっては、他校の口座を引き落としに設定できない場合があります。

 

その銀行の口座をメインで使っているなら問題ないですが、

そうでないならば、カード利用代金をいちいち振り込んだり、

ATMで入金する手間が発生します。

 

ネットで調べた限りでは、

JCB ゴールドカードを扱っている銀行の約半分はこのパターンでした。

違い3 インターネット申し込みで完結しない場合も

申し込もうとしている銀行以外の銀行の口座を引き落としに設定すると、

インターネットだけで申し込みが完結せず、

後日郵送されてくる申し込み用紙に記入して

返送する必要がある場合があります。

 

とても面倒です。

 

さらに、銀行によっては、

ネット申し込みを受け付けておらず、

銀行窓口で申込書を入手する必要がある場合もあります。

 

あまりに時代遅れですね。

カードデザインの選択肢が少ない

JCB のホームページから申し込む場合は、

通常デザイン、WEB限定デザイン、ディズニー・デザインの3種類から選べますが、

銀行と提携している JCB ゴールドカードの場合は、

通常デザインしか選べない場合がほとんどです。

 

ごく一部の銀行では、ディズニー・デザインも選べましたが、

WEB限定デザインに申し込める銀行は皆無でした。。。

まとめ

この記事では、

現在 JCB CARD W plus L を持っていて、

美しい券面デザインにとても満足している私が、

JCBゴールド ザ・プレミア早期招待キャンペーンに参加しようと思っている

2つの理由を解説しました。

 

JCB のブラックカードと言われている

JCB ザ・クラス入手に近づくか、

利用可能枠を100万円より大きい金額に増枠するか、

どちらの選択肢を選んでも、現状維持よりは面白そうです!^^

 

JCB CARD W plus L と ザ・クラスを同時保有するために、

銀行が発行している JCB ゴールドカードで修行することを計画していたのですが、

完全に計画が狂ってしまいましたw

 

決済修行がひと段落したら、

銀行版 JCB ザ・クラスの修行も並行するかもしれません。

 

WEB 限定デザインとディズニー・デザインの2つをゲットしたいのでw

 

なお、今回のキャンペーンは、

2021/9/30までに myJCB での参加登録が必要です。

 

また、8月末までの申し込みが条件となっています。

 

 

さらには、2021/12/15までに一定の金額を使う必要があるので、

1日でも早く申し込んだ方が、キャンペーン攻略が楽になるでしょう。

 

キャンペーンの詳細は、公式サイトで確認してください。

JCBゴールド ザ・プレミア早期招待キャンペーン

JCBオリジナルシリーズ

 

以前の記事で

三井住友カード ゴールド (NL) の100万円決済修行を1ヶ月で終わらせる裏技を紹介しました。

三井住友カード ゴールド (NL) の100万円決済修行を1ヶ月で終わらせる裏技

 

残念ながら、JCB ブランドの決済修行にはこの方法は使えません。

 

Amazon ギフト券くらいですね。

カテゴリー
クレジットカードの基礎

三井住友カード ゴールド (NL) の100万円決済修行を1ヶ月で終わらせる裏技

以前の記事では

三井住友カード ゴールド (NL) の5つのメリットと

4つのデメリットを紹介しました。

年会費永年無料で還元率1.5%のゴールドカード新登場!三井住友ゴールドNLの5つのメリットと4つのデメリット

 

この記事では

年間100万円の決済修行を最短1ヶ月で終わらせる裏技を紹介します。

 

「手元に100万円の資金はあるけど、

そんなに買うものがない!」

 

「他のカードも使わないといけないから、

三井住友カードゴールド (NL) の修行は早く終わらせたい!」

 

というマイナーな悩みを解決できる裏技です^^

 

私は今回紹介する裏技を使って (だけではないですが)、

7/1 に発行した三井住友カード ゴールド (NL) MasterCard の修行をすでに終えました。

決済修行の裏技とは?

今回の裏技では、4枚のプリペイドカードを利用します。

 

Kyash、au Pay (MasterCard ブランドのみチャージ可能)、TOYOTA Wallet (Kyash 経由でのチャージ)、6gram

 

これらのプリペイドカードへのチャージは、

三井住友カード ゴールド (NL) の100万円決済修行の対象となっています。

 

以下のように、公式サイトQ&Aに載っています。

https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true

 

なお、TOYOTA Wallet だけは、

三井住友カード ゴールド (NL) から直接チャージしてはいけません!

 

上記公式サイトに「対象外となるご利用」として

「「TOYOTA Wallet」を含む弊社発行プリペイドカードへのチャージ」

が載っています。

 

Toyota Wallet にチャージするときは、

必ず以下の手順でチャージしてください。

でないと、100万円決済修行の対象にならずに年会費が発生してしまうどころか、

通常の決済ポイント0.5%分も付与されません。

 

三井住友カード ゴールド (NL) → Kyash → Toyota Wallet

 

では、それぞれのプリペイドカードへのチャージについて

詳しく掘り下げていきます。

Kyash 経由で TOYOTA Wallet へのチャージ

以下の手順に従ってチャージしてください。

  1. Kyash アプリに三井住友カード ゴールド (NL) を登録。
  2. TOYOTA Wallet アプリに Kyash プリペイドカードを登録。
  3. Kyash プリペイドカードから TOYOTA Wallet 残高にチャージ (1回5万円が上限)。
  4. TOYOTA Wallet 残高を使ってショッピングを行う (モバイル Suica、Edy へのチャージも可能)。
  5. 残高を使い切ってから、上記の3番を月間30万円まで繰り返す。

 

Kyash をまだダウンロードしていない場合は

こちらからダウンロード、会員登録をしてください。

https://kyash.me/invitations/nvbifaAO

 

TOYOTA Wallet アプリをまだダウンロードしていない場合は

こちらからダウンロード、会員登録をしてください。

https://toyota-wallet.com/

(新規登録後数日間は、1日のチャージ上限が5万円に制限されます。)

 

2021/7現在、TOYOTA Wallet を使って決済すると1.5%還元のキャンペーンを実施中です。

100万円決済修行のついでに、還元率が1.5%アップするという夢のようなキャンペーンです^^

https://toyota-wallet.com/cashback/

 

注意事項

・TOYOTA Wallet アプリに新規登録した場合、

 数日間は1日のチャージ上限が5万円に制限されます。

 一定の日数を経過すると、最大30万円までチャージできるようになります。

 

・TOYOTA Wallet へのチャージは、1回5万円、月間30万円が上限です。

 

・三井住友カード ゴールド (NL) を Kyash アプリに登録しようとすると、

 エラーが発生して登録できない場合があります

 これは、三井住友カードのセキュリティが原因なので、

 カード会社からの SMS やメール、電話連絡を待つか、

 こちらからゴールドデスクに電話して、セキュリティを解除してもらいましょう

 

・三井住友カード ゴールド (NL) から直接 TOYOTA Wallet にチャージすると

 ポイントが付与されないばかりか、年間100万円利用の得点条件に含まれません。

 必ず、Kyash 経由でチャージしてください。

 https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true

au Pay へのクレジットチャージ (MasterCardブランド限定)

三井住友カード ゴールド (NL) の国際ブランドは

VISA と MasterCard の2つから選べます。

 

私のおすすめは MasterCard です。

 

なぜなら、au Pay へのクレジットチャージができるからです。

これは VISA ブランドではできません。

 

手順は以下の通りです。

 

  1. au Pay アプリに三井住友カード ゴールド (NL) を登録
  2. 三井住友カード ゴールド (NL) から au Pay 残高へクレジットチャージ (1回10万円、月間25万円が上限)

 

au Pay アプリのダウンロードはこちらから

https://aupay.wallet.auone.jp/

 

注意事項

・au Pay アプリに新規登録する場合は、au ID の新規登録が必要です。

 au ユーザーでなくても利用可能です。(私はソフトバンクと楽天ユーザーです^^)

 

・三井住友カード ゴールド (NL) から au Pay 残高へチャージしようとすると、

 エラーが発生して登録できない場合があります。

 これは、三井住友カードのセキュリティが原因なので、

 カード会社からの SMS やメール、電話連絡を待つか、

 こちらからゴールドデスクに電話して、セキュリティを解除してもらいましょう。

 

6gram へのクレジットチャージ

6gram はmixiが運営する招待制のプリペイドカードです。

 

招待制なので、紹介リンクをゲットしないと登録できません。

 

Google や Twitter などで検索すると

紹介リンクが見つかるので

そちらから登録してください。

 

私もググってでてきた紹介リンクから登録しました。

 

6gram アプリのダウンロードはこちらから

https://6gr.am/

 

手順は簡単です。

  1. 6gram アプリか Apple Pay に三井住友カード ゴールド (NL) を登録する
  2. 三井住友カード ゴールド (NL) から 6gram 残高にクレジットチャージする (月間上限50万円)

 

注意事項

・6gram への登録には紹介リンクが必要です。

 ググって見つけてください。

 

・三井住友カード ゴールド (NL) から 6gram 残高へチャージしようとすると、

 エラーが発生して登録できない場合があります。

 これは、またしても三井住友カードのセキュリティが原因なので、

 カード会社からの SMS やメール、電話連絡を待つか、

 こちらからゴールドデスクに電話して、セキュリティを解除してもらいましょう。

チャージしたプリペイドカード残高の使い道

チャージした TOYOTA Wallet、au Pay、6gram の残高は

日常生活での支払いに充てるといいでしょう。

 

TOYOTA Wallet だけは 3Dセキュア (本人認証サービス) に対応しているので、

3Dセキュアが設定されているネットショッピングサイトでも利用可能です。

 

そのほかには、Amazon、モバイル Suica チャージ (Apple Pay)、モバイル PASMO チャージ (Apple Pay)、

実店舗での買い物 (au Pay プリペイドカード、6gram リアルカード、Apple Pay) も可能です。

 

また、TOYOTA Wallet、au Pay プリペイドから

6gram 残高へのクレジットチャージも可能です

(au Pay プリペイドからのチャージは Apple Pay 経由のみ)。

 

TOYOTA Wallet の残高5万円をすぐに使い切りたい場合、

au Pay プリペイドの残高を使いきれない場合に使うことができますが、

 

6gram 残高へのチャージは、月間50万円が上限なので、

TOYOTA Wallet から 6gram へチャージしてしまうと、

三井住友カード ゴールド (NL) からチャージできる枠が少なくなってしまうので

注意してください。

まとめ 最短1ヶ月で100万円決済を完了する裏技

・Kyash → TOYOTA Wallet 月間チャージ上限30万円

・au Pay (MasterCard ブランドのみ) 月間チャージ上限25万円

・6gram 月間チャージ上限50万円

 

これらを組み合わせることで、

最短1ヶ月で合計100万円の決済修行を完了させることができます

 

それぞれのプリペイドカードには

残高や1回にチャージできる上限額が決まっているので、

注意して使ってください。

 

決済が完了したら、

あとはチャージしたプリペイドカード残高を

日々の買い物にゆっくり使っていきましょう。

 

なお、VISA ブランドで三井住友カード ゴールド (NL) を発行してしまった場合は、

au Pay 残高へのチャージができないので、

Kyash + TOYOTA Wallet (月間上限30万円) と 6gram (月間上限50万円) を使って

最短2ヶ月で100万円決済完了となります。

 

今回の記事で紹介した裏技は、

2021/7現在は有効ですが、

今後、三井住友カードがプリペイドカードへのチャージを対象外にする可能性があります

 

三井住友カード ゴールド (NL) の決済修行を考えているなら

なるべく早く終わらせましょう。

カテゴリー
クレジットカードの基礎

年会費永年無料で還元率1.5%のゴールドカード新登場!三井住友ゴールドNLの5つのメリットと4つのデメリット

三井住友カードから新しく、

年会費永年無料 (条件あり)

ポイント還元率 1.5% ~ 5%

という恐るべきゴールドカードが新登場しました。

私は最初にマスターカードブランドを発行しました。

来月か再来月には、VISAブランドも作る予定です。

 

私がマスターカードブランドを発行した理由は

この記事の後半にある、決済修行の裏技を読むと理解できると思います。

 

この記事では

クレジットカードを累計100枚以上発行してきたクレカマニアの私が、

三井住友カード ゴールド (NL) のメリットとデメリットを解説します。

三井住友カード ゴールド (NL) の5つのメリット

三井住友カードゴールド (NL) の主なメリットは以下の5つです。

  1. 年会費が永年無料 (条件あり)
  2. ポイント還元率1.5%〜最大5%
  3. カード番号が載っていないので、セキュリティが高い
  4. カード審査完了直後からカードが使える
  5. 不正利用対策が万全

それぞれを詳しく見ていきましょう。

メリット1 年会費が永年無料になる

最大のメリットはこれでしょう。

 

通常の年会費は¥5,500 (税込) ですが、

2021/9/30までに申し込むことで、

初年度年会費が無料になります。

 

期間限定のキャンペーンなので、

忘れる前にポチッと申し込みましょう。

 

1年間に100万円以上決済することで、

2年目以降の年会費も

永年無料になります!

 

2021/9/30までに申し込んで、

最初の1年間に100万円以上決済することで、

年会費を永遠に無料にすることができます!

 

年会費無料で持ち続けられるゴールドカードは

かなり貴重です

メリット2 ポイント還元率1.5%〜最大5%

ゴールドカードはポイント還元率が低い (0.5%) ものが多いですが、

三井住友カードゴールド (NL) は、

ポイント還元率が1.5%〜最大5%という

高還元率カードです!

 

還元率1.5%というのは、

通常還元率0.5% + 年間100万円以上利用のボーナスポイント 10,000ポイント

を合わせた還元率です。

 

年間で100万円利用した場合、

通常ポイントとして5,000ポイント (0.5%)、

ボーナスポイントとして 10,000 ポイント (1%) もらえるので、

100万円利用に対して、年間15,000ポイント (= 1.5%) となります

 

最大の5%還元になるのは

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでの

タッチ決済での支払い分のみなので、

よほど頻繁にこれらの店舗で買い物をしていない限り

年間で大した金額にはなりません。

コンビニ3社・マクドナルドでのご利用でいつでも最大5%ポイント還元

コンビニで、タバコやネットショッピング利用料金をタッチ決済で支払う場合は、

ポイント還元率5%になります。

 

ネットショッピングの支払いを

三井住友カード ゴールド (NL) のクレジットカード払いにしてしまうと

最大1.5%還元になり、

コンビニ払いにして、三井住友カード ゴールド (NL) のタッチ決済で払うと

5%還元になります。

 

コンビニ払いに対して手数料がかからない場合で、

なおかつすぐに商品が届かなくてもいいという場合は、

還元率5%を狙うのもアリかと思います。

 

ちなみにナンバーレスではない、

昔からある三井住友ゴールドカードの場合、

ポイント還元率0.5%、

初年度年会費無料、2年目以降は¥11,000 (税込) となっています。

 

リボ払い設定 + 手数料1円以上発生という条件を満たすと、

2年目以降の年会費を¥4,400まで減らすことはできますが、

それでも永年無料にはできませんし、

ポイント還元率は0.5%~1.0%止まりです。

 

ポイント還元率を1%にするためには、

リボ手数料を1円以上発生させる必要があります。

メリット3 カード番号などがカードに載っていないのでセキュリティが高い

カード番号、有効期限、セキュリティコードがカード本体に載っていないので、

万が一カードを落としてしまった場合でも、

不正利用される可能性が低くなります。

(タッチ決済や暗証番号を使わない買い物はされてしまいますが。)

 

また、レストランやコンビニなどで

店員にカードを渡す必要がある場合に、

カード番号をスキミング (= 盗み取り) しようとしても、

カード情報が書かれていないので安心です。

 

特に海外のレストランなどでは、

店員にカードを渡して

店員が店の奥でカード決済をする場合が多く、

実際にこのタイミングで店員がカード情報を盗み取る事例も発生しています

 

しかし三井住友カード ゴールド (NL) なら、

カード番号も有効期限もセキュリティコードもカードに載っていないので、

第三者に盗み取られる心配がありません。

 

(三井住友カードを海外で利用する場合は、

海外事務手数料が2.20%かかるので注意が必要です。

他社カードだと、手数料は1.6 ~ 1.63%が多いです。)

メリット4 審査通過直後からカードが使える!

即時発行というサービスを利用することで、

審査通過直後からカードを使うことができます!

 

申し込み後、最短5分の審査が終わると

三井住友カードのアプリ Vpass 上で

カード番号、有効期限、セキュリティコードが確認できるようになります。

 

早速、Apple Pay に設定して

iD、MasterCard コンタクトレス (タッチ決済) を使えるようになり、

ネットショッピングでも使えるようになります。

 

カード申し込み後、最短5分でカードが使えるようになるというのは

凄まじいスピードです!

メリット5 不正利用対策が万全

三井住友カードは、

クレジットカードの不正利用防止システムにとても力を入れており、

24時間体制で、不審なカード利用がないか監視しています。

 

このシステムのおかげで、

第三者がカード情報を盗み取り、

主にインターネット上で高額決済をしようとすると、

セキュリティシステムが検知して、カードが一時的に止まります。

 

カードが止まると、

カード会社から SMS やメール、電話にて、

カードの利用確認が行われます。

 

万が一、カードを不正利用されそうになっても、

未然に防いでくれます。

 

もちろん、不正利用されてしまった場合でも、

ほとんどの場合は、不正利用された全額をカード会社が負担してくれます。

 

頼もしいですね。

三井住友カード ゴールド (NL) の4つのデメリット

三井住友カードゴールド (NL) には以下の4つのデメリットがあります。

  1. 年会費を永年無料にするためには条件がある。
  2. 年間100万円を超えるほど還元率が下がる
  3. カード番号などを確認するのにアプリが必須
  4. セキュリティが万全すぎる

使い方によっては、デメリットにならないものもありますので、

1つずつ解説します。

デメリット1 年会費を永年無料にするには条件がある

初年度年会費を無料にするためには

2021/9/30 までに申し込む必要があります。

 

期限ギリギリになると

申し込みサイトが混雑する場合があるので、

余裕を持って申し込みましょう。

 

2年目以降の年会費を無料にするためには

初年度に100万円以上の決済が必要になります。

 

100万円て、結構な高額ですよね。

 

日常生活での支払いを

なるべく三井住友カードゴールド (NL) に集中させて乗り切りましょう。

 

「100万円も買うものがない!」という場合は、

この記事の後半で紹介している裏技を使えば、

最短1ヶ月で100万円の決済修行が完了します!

デメリット2 年間のカード利用額が100万円を超えるほど還元率が下がる

三井住友カードゴールド (NL) のポイント還元率を最大化するには

年間のショッピング利用額をなるべく100万円ぴったりにする必要があります。

 

一方で、100万円を超えて利用した分に対しては

0.5%の通常ポイントしか付かないので、

還元率はだんだんと下がっていきます

 

 

150万円利用した場合の還元率は 1.166%

(7,500 (0.5%) + ボーナスポイント10,000 / ¥1,500,000)、

 

200万円利用した場合の還元率は 1% となります。

(10,000 (0.5%) + ボーナスポイント 10,000 / ¥2,000,000)

 

年間で200万円以上使えるなら、

三井住友カード ゴールド (NL) を

MasterCard ブランドと VISA ブランドの 2枚発行して、

それぞれで100万円ずつ使った方がお得になります。

(それぞれ還元率 1.5%)

デメリット3 カード情報を確認するにはアプリが必須

カード番号、有効期限、セキュリティコードは

カード本体には記載されていません。

 

カードを落としたりしても不正利用リスクが低い反面、

Vpass アプリをインストールしなければ、

あなた自身もカード情報を確認できません。

 

もしあなたがガラケーしか持っていなかったり、

スマホ / iPhone の容量不足などが原因で

アプリをインストールできない場合、

三井住友カード ゴールド (NL) を発行しても、

店頭でしか使えなくなってしまい、

ネットショッピングでは利用できません。

 

不要なアプリやファイルは定期的に削除して、

端末の容量を空けておきましょう。

デメリット4 不正利用対策が万全すぎる

インターネットでの高額決済をしようとすると

必ずと言っていいほどセキュリティがかかり、

カードが一時的に使えなくなります。

 

これは不正利用対策としては万全なのですが、

あなた自身がネットショッピングで

数万円の買い物をしようとする場合や、

 

フリマアプリで数千円〜数万円程度の買い物をしようとする場合でも

セキュリティが作動してしまいます。

 

セキュリティ作動すると、

カードが一時的に利用できない状態になり、

カード会社からSMS、メール、電話などで連絡があります。

 

万が一、カード会社から何の連絡もない場合は、

こちらからゴールドデスクに電話しましょう。

 

セキュリティシステムに関しては、

個人的にはエポスカードが最強だと思っています。

 

ネットでの高額決済をしようとすると、

必ずセキュリティがかかり、

同時にSMSで利用確認リンクが届きます。

 

リンク先のページで本人確認を済ませると

瞬時にセキュリティが解除されて、

その後6時間はセキュリティが作動しなくなります。

 

このシステムが導入されて以来、

エポスプラチナデスクに

セキュリティに関する電話をかけることが0回になりました。

 

三井住友カードやJCBでも導入し始めていますが、

(私が電話で導入を要望したから?)

まだまだエポスカードのSMSほど早くありません。

 

不正利用を検知した瞬間にSMSが飛んでくるように、

システムを改善してほしいと思います。

おまけ 年間100万円決済を1ヶ月で終わらせる裏技

資金はあるけど、

100万円も買うものがない…

 

そんな時は、

プリペイドカードと組み合わせることで、

年会費永年無料にするための条件である

年間100万円の決済を

最短1ヶ月で終わらせることができます。

 

詳しい解説記事はこちら

三井住友カード ゴールド (NL) の100万円決済修行を1ヶ月で終わらせる裏技

三井住友カード ゴールド (NL) を作るなら今!

初年度年会費が無料になるキャンペーンは

2021/9/30までです。

 

「9月末まで待っていたら

ほしいカードデザインが品切れになってしまった!」

とか

「申し込みサイトが混雑していて、初年度年会費無料期間に間に合わなかった!」

ということのないように、

余裕を持って申し込みましょう。

 

ちなみに私は、このカードが発表された 7/1 に申し込みました^^

 

新規入会キャンペーンも実施中です。

詳細は下の公式サイトから確認してください。

三井住友カード ゴールド(NL)公式サイトをチェックする

 

カテゴリー
クレジットカードの基礎

三井住友プラチナプリファードの限度額は〇〇〇〇万円!

記念すべき、累計100枚目のクレジットカードとして、

2021年3月末に、三井住友プラチナプリファード (Platinum Preferred) を発行しました。

黒と白の券面を選べ、

私はプラチナホワイトを選びました。

 

カードの色と似た白色の箱に入って、

カードが届きました。

 

ブラックを選んでいたら、

箱も黒色だったのかな?

 

手持ちの、RevoStyle と比べてみると、

色合いがほぼ同じで、

少しがっかりしました^^

 

無料で券面変更ができるなら、

黒色にしようかなぁと考えています。

 

無料で券面変更ができなければ、

有効期限満了時の新カードが発送される前に

電話してみようかなぁ (それまで継続していれば)。

 

 

さて、ポイント特化型プラチナカードとして

宣伝されている、プラチナプリファードの利用可能枠はいくらなのか?

 

いくらまで増枠できるのか?

 

ふと、気になって、

VPass で増枠申請画面を開いてみました。

 

すると…

三井住友プラチナプリファードの限度額はなんと〇〇〇〇万円!

1000万円!!

さすがプラチナカード!

 

三井住友のゴールドカードやプライムゴールドカード

の増枠画面も見てみましたが、

ゴールドは最大300万円、

プライムゴールドは最大200万円までしか

選択できませんでした。

 

ゴールドカード増枠画面

 

プライムゴールドカード増枠画面

 

数年前に、

ANA VISA ゴールドカードの増枠申請をしたときには、

300万円を希望して、結果的に200万円までしか増枠されませんでした。

 

おそらく、20代では200万円が上限なんだと思います。

(よほど収入が高ければ別かもしれませんが。)

他のプラチナカードの限度額はいくら?

三井住友プラチナプリファードの限度額は、

他のプラチナカードの限度額と比べて大きいのか?

 

という問いに答えるために、

他のプラチナカードの限度額を調べてみました。

 

エポスプラチナカード 300万円 (+ 100万円の一時増枠)

Orico Card THE PLATINUM 300万円

ジャックスカードプラチナ 200万円〜 (上限不明)

・Luxury Card (ラグジュアリーカード) 500万円

 

ポイント還元率が高いプラチナカードの限度額を調べてみると、

大体200~300万円のようです。

 

これらのカードと比べると、

三井住友プラチナプリファードの

最大1000万円という利用可能枠は大きいことが分かりますね。

プラチナプリファードは使い続ける価値があるか?

利用可能枠が最大1000万円まで存在する、

ということは大きな魅力です。

 

一方で、ポイント還元率が高いプラチナカードを複数枚持つことで、

合算で、利用可能枠を増やすことは可能です。

 

カードによっては、

年間の利用金額が〇〇〇万円までは最大還元率になるけど、

それ以降は下がる、というものもあります。

 

年会費負担とポイントが分散してしまうというデメリットはありますが、

それでもなお、複数枚利用した方が還元率は高くなります。

 

ポイント還元率が高いプラチナカード4枚の

還元率徹底比較はこちらで紹介しています。

プラチナカード4枚の還元率を徹底比較!エポスプラチナ、Platinum Preferred、ジャックスプラチナ、Orico Card THE PLATINUM

 

あまり知られていないプラチナカードが、

エポスプラチナカードよりも還元率が高い、

という意外な事実が明らかになりました。

(選べるポイントアップショップを考慮しない場合。)

 

とりあえず、1年間プラチナプリファードを使ってみて、

利用可能枠が上がるか、ポイント還元率に満足できるか、

試してみようと思います。