カテゴリー
クレジットカードの基礎

クレジットカードが不正利用された!補償内容と必要な手続きは?

こんにちは。

クレジットカードを60枚以上保有している

クレカマニアの Taka です^^

 

先月、生まれて初めて、

クレジットカードの不正利用を体験しました。

 

今回不正利用されたカードは、

Visa LINE Pay クレジットカードです。

Visa LINE Payクレジットカード

(画像出典:公式サイト)

 

発表当初は、ポイント還元率3%という

高還元カードとして有名になり、

2年目は還元率が2%まで落ちたものの、

 

他のカードよりも還元率が高いため、

クレジットカード界隈ではかなり人気のカードです。

 

私は早期限定カラーのレッドで発行し、

3%還元の初年度に使い倒していました。

 

 

この記事では、

クレジットカードの不正利用にどうやって気づけるか、

不正利用された場合の補償内容と必要な手続きを紹介します。

 

この記事を読むことで、

万が一、あなたのクレジットカードが不正利用された場合に

どうすればいいのかを知ることができ、

慌てることなく、対処できるようになるでしょう。

クレジットカードの不正利用に気づいたのは不正利用当日!?

私が Visa LINE Pay クレジットカードの不正利用に気づいたのは、

不正利用された当日のことでした。

 

Visa LINE Pay クレジットカードは

カードを利用した瞬間に、

LINE に自動的に通知が来るようになっています。

 

不正利用された日、

覚えのない利用通知が LINE に届きました。

 

まだこの時点では

どの店舗で使われたのか分からず、

 

商品発送時にカードに請求をかける通販サイトや、

登録している月額サービスの請求の可能性もあったので、

利用先がカード明細に載るまで待ちました。

 

その翌日、

またしても覚えのないカード利用通知が LINE に来ました。

 

こちらも、加盟店名が利用明細に上がってくるまで

ソワソワしながら待ちました。

 

約1週間後、Vpass アプリを開いて、

Visa LINE Pay クレジットカードのお支払い金額(未確定)を見ると、

そこには利用した覚えのないネットショップの名前で

請求が上がっていました。

 

1件目の不正利用はこの時点で確認できましたが、

2件目の不正利用は、まだ明細に載っていませんでした。

 

 

どうせなら、まとめて連絡しようと思い、

2件目の不正利用分が明細に上がるのを待っていると、

 

いつの間にか2週間ほど経過していて

明細が確定する時期になっていました。

 

 

確定した利用明細を見ても

2件目の不正利用分が載っていなかったので、

 

とりあえず1件目の不正利用について

カード会社に問い合わせることにしました。

不正利用に気づいたら、まず何をすべきか?

クレジットカードが不正利用された場合、

まずはカード会社に連絡して、

不正利用されたということを報告する必要があります。

 

不正利用の報告が遅れた場合、

カード会社によっては補償が受けられなくなり、

不正利用された金額をあなたが支払うことになってしまいます

 

多くのカード会社では、

不正利用の連絡をした日からさかのぼって

30~60日以内の不正利用金額が補償されます。

 

もしあなたのカードが不正利用されたとしても、

カード明細を2ヶ月チェックしていなかったら

3ヶ月後に不正利用に気づいたとしても補償されません

 

 

 

私の場合は、

不正利用されたカードが Visa LINE Pay クレジットカードだったので、

カード発行元である三井住友カードに電話しました。

 

三井住友カードの場合は、

申し出の60日前までの不正利用金額を全額補償してくれます。

 

カード明細が確定する時期だったこともあり、

電話窓口がかなり混雑していて、

5~10分ほど待たされました。

 

紛失盗難デスクでも不正利用の報告受付をしてほしいですね。

(ひょっとするとすでに対応しているかもしれません。)

不正利用に対する補償を受けるには?

しばらく待たされた後で、カードデスクにつながり、

利用した覚えのない請求が明細に載っていることを報告しました。

 

同時に、明細に上がっていない2件目の不正利用について

オペレーターの方から確認されました。

 

どうやら不審な利用だと検知されて

明細に上がる前に請求が止められていたようです。

 

不正利用だったことが確認できると、

不正利用された金額は全て補償される

とオペレーターに告げられました。

 

まずはひと安心です。

不正利用されたカードはどうなる?

今回のオペレーターの対応では

不正利用された金額が少額だったためか、

カード番号の変更 (= カードの再発行) を希望するかどうかを聞かれました。

 

今後も不正利用される可能性があるので、

現在使っているカードの利用停止

カードの再発行を希望しました。

 

新しいカードが届くまで

Visa LINE Pay クレジットカードが使えない状態になりました

 

また、カード番号が変わるので

公共料金や月額サービスに登録している場合は

支払い情報の更新が必要になります。

 

 

通常時は、一般カードは再発行に手数料がかかりますが、

今回は不正利用に伴う再発行なので

再発行手数料は無料になりました。

 

不正利用された上に、

再発行手数料を取られたら踏んだり蹴ったりですよねw

 

「通常は再発行手数料がかかりますが、今回は…」

という言い回しをあえてオペレーターが使ったのが

少し引っかかりましたが、

 

無事に手数料無料で、

新しいカード番号のカードを手配してもらいました。

 

新規発行と同様に、

1~2週間ほどでカードが届く、と言われましたが、

3営業日発行、4日目に手元に届きました。

 

限定デザインのブルーは品切れでしたが、

レッドはまだ在庫があったらしく、

レッドのデザインで新カードが届きました。

Visa LINE Pay クレジットカードの不正利用が横行しているらしい

Twitter の情報によると、

2021年12月ごろから

Visa LINE Pay クレジットカードを狙った

不正利用が多発しているようです。

 

Visa LINE Pay クレジットカードのカード番号の規則性を利用して

ランダムにカード番号を推測して、不正利用している犯人がいるらしいです。

 

もしあなたも Visa LINE Pay クレジットカードを持っているなら、

LINE の利用通知と Vpass の利用明細を定期的に確認することを

強くオススメします。

クレジットカードの不正利用には補償されないケースも!

通常、クレジットカードが不正利用された場合には

一定の期間内にカード会社に申し出ることで

不正利用金額は全額補償されます。

 

しかし、以下のような場合は補償されません。

  • カードを他人 (家族含む) に貸した場合
  • カードを家族や友人が(勝手に)利用した場合
  • カード裏面の署名欄にサインがない場合
  • カードの暗証番号を他人に教えたり、財布内などのわかりやすい場所にメモしていた場合

 

特に、家族や友達に不正利用された場合は

「不正利用」であることを証明することが難しく、

補償を受けられない場合が多いです。

 

 

お金に関することは、

家族や親友であっても信用せず、

 

クレジットカードなどは

自分にしか分からない場所に保管しましょう。

クレジットカードは不正利用されても補償される、安心・安全な決済ツール!

この記事では

私自身の体験談をもとに、

 

クレジットカードが不正利用された場合に

不正利用に気づく方法、

不正利用に気づいた後に取るべき手続き、

不正利用された金額の補償を受けるための方法、

不正利用に対する補償を受けられないケースを紹介しました。

 

 

カード利用者に「著しい過失」がない限り、

不正利用されたとしても、カード会社が補償してくれます。

 

現金にはない【安心】

クレジットカードには付いています。

 

 

落としても何の補償も得られない現金払いを完全に卒業して、

不正利用に強いクレジットカードを使いましょう。

カテゴリー
クレジットカードの基礎

セゾンクラッセで星6になる方法と★6を維持する方法

こんにちは。

クレジットカードを60枚以上保有している

クレカマニアの Taka です^^

 

私はセゾンクラッセ星6を11ヶ月維持しています。

(2021年3月から、この記事執筆時点の2022年1月現在まで)。

 

 

2021年2月までは、

あれこれ試しても、星5までしか到達できず、

「どうすれば星6になれるんだろう?」と悩んでいましたが、

 

ある方法を試したところ、

翌月の2021年3月から現在に至るまで、

星6を11ヶ月にわたって維持しています

 

 

この記事では

私自身の体験談をもとに、

セゾンクラッセを攻略して星6になる方法と、

星6を維持する方法を紹介します。

 

 

この記事を読むことで、

セゾンクラッセの星を6にして、

毎月のセゾンカードのポイント還元率を0.5%アップ

する方法を紹介します。

セゾンクラッセとは?

セゾンクラッセとは、

クレディセゾン発行のセゾンカード・UCカード本会員様がご利用いただける

セゾンPortal(アプリ)限定のサービスです。

 

セゾンカードのご利用や

セゾンクラッセ内のアンケートに回答いただくことで

★1~★6のクラスに応じた特典がプラスされます。

 

クラスが上がるほど充実したおトクな特典が受けられます。

(公式サイトより引用)

 

 

セゾンカードの公式アプリ「セゾンPortal」内の

会員ランクのようなもので、

最上位である★6になると、

 

セゾンカードのポイント還元率が0.5%アップという

お得な特典が付きます。

 

 

セゾンカードのポイント還元率は0.5%なので、

セゾンクラッセの特典で 0.5% アップすると、

合計の還元率は 1% になります。

 

セゾンゴールドアメックスの場合は

基本還元率が0.75%なので、

0.5%上乗せされると

合計で1.25%のポイント還元になります!

 

 

セゾンゴールドアメックスは

初年度年会費無料、翌年以降年会費 ¥11,000 (税込) ですが、

 

たまに、セゾンクラッセ★4以上の特典で、

年1回以上の利用で、翌年の年会費無料という

強烈なキャンペーンを行う場合があります。

 

 

毎年行われるかはわかりませんが、

いつキャンペーンが始まってもいいように、

セゾンクラッセ星4以上を維持しておきたいですね。

 

 

私は2019年5月に行われていたキャンペーン期間中に

セゾンゴールドアメックスを作り、

実質、年会費永年無料で

セゾンゴールドアメックスを持ち続けています^^

 

当時は、セゾンクラッセ星4か5だったと思います。

セゾンクラッセの星6なら、還元率が最大3.5%に!

セゾンカードを持っているなら、

セゾンクラッセの星6を目指すべきです。

 

 

なぜなら、セゾンクラッセ★6の特典として

「永久不滅ポイント常時2倍」があるからです。

 

 

セゾンカードの通常還元率0.5%に

★6の特典として、0.5% が上乗せされるので、

合計で1%のポイント還元率になります。

 

 

先ほど紹介した

セゾンゴールドアメックスなら

合計還元率は 1.25% まで上がります!

 

 

さらに、QUICPay の還元率が3%になるという

豪華キャンペーンを実施中の

セゾンパールアメックスデジタルなら、

合計の還元率は3.5%まで跳ね上がります

 

(キャンペーン詳細はこちら。)

 

 

その他にも、

セゾンクラッセ★6には数多くの特典が用意されていますが、

めぼしい特典は永久不滅ポイント常時2倍くらいです。

私のセゾンカード保有、利用実績

私が実際にセゾンクラッセの星6を維持している

具体的な方法を紹介する前に、

 

前提として、

私のこれまでのセゾンカード保有履歴と利用実績を紹介します。

 

セゾンカード保有履歴

2017-11 初めてのセゾンカード発行 (セゾンカードインターナショナル、1年ほどで解約)

 

2018-1 2枚目のセゾンカード発行 (セゾンパールアメックス、1年ほどで解約)

2018-1 3枚目のセゾンカード発行 (ウォルマートセゾン)

2018-1 4枚目のセゾンカード発行 (MUJI カード)

2018-7 5枚目のセゾンカード発行 (JQ セゾン)

2018-7 6枚目のセゾンカード発行 (ヤマダ LABI ANA カード、1年ほどで解約)

2018-7 7枚目のセゾンカード発行 (LOFT カード、1年ほどで解約)

2018-7 8枚目のセゾンカード発行 (三井ショッピングパークカードセゾン)

2018-7 初めてのUCカード発行 (UCはのちにセゾンに吸収される)

2018-7 9枚目のセゾンカード発行 (JMB ローソンponta)

2018-7 10枚目のセゾンカード発行 (PARCOカード)

 

2019-5 11枚目のセゾンカード発行 (セゾンブルーアメックス、1年ほどで解約)

2019-5 12枚目のセゾンカード発行 (セゾンゴールドアメックス)

2019-8 13枚目のセゾンカード発行 (セゾンプラチナビジネスアメックス、1年ほどで解約)

 

2020-1 14枚目のセゾンカード発行 (セゾンコバルトビジネスアメックス、1年ほどで解約)

2020-8 15枚目のセゾンカード発行 (MileagePlus Saison、1年ほどで解約)

2020-1 16枚目のセゾンカード発行 (セゾンパールアメックスデジタル)

 

2021-3 17枚目のセゾンカード発行 (セゾンカードデジタル)

2021-6 18枚目のセゾンカード発行 (セゾンローズゴールド、半年ほどで解約)

 

セゾンカード利用実績

・どのカードも発行後は毎月1000円以上の利用を、解約の2~3ヶ月前まで継続。

・入会キャンペーン攻略のため、発行後の数ヶ月で数十万円利用したカードもあり。

セゾンゴールドアメックス発行をきっかけに、利用可能枠が30万→300万に自然増枠。(詳細はこちらの記事を参照)

セゾンパールアメックスデジタルの3%還元キャンペーンで、セゾンパールアメックスデジタルを数十万〜100万以上利用した月もあり。(キャンペーン詳細はこちら。現在も継続中) 

私がセゾンクラッセの星6に到達し、現在でも星6を維持している方法

私のセゾンカード発行履歴と利用実績を紹介したので、

いよいよ、私がセゾンクラッセ星6に到達し、

今でも★6を維持している方法を紹介します。

 

私が意識的に行なっていることはたった一つです。

 

それは、毎日セゾン Portal アプリのセゾンクラッセ画面を開くことです。

 

「え?そんなこと?嘘だ!」

と思うかもしれませんが、

 

実際にこの方法を試してからというもの、

私のセゾンクラッセのスコアが 800を切ることはなくなりました

 

私がやっていることは

カレンダーアプリで通知を設定して、

毎日セゾン Portal アプリ内のセゾンクラッセを開く、

ただこれだけです。

 

 

以前は、全てのセゾンカードを毎月使う

ということを試しましたが、

★5でスコアが止まってしまい、

★6に到達することはできませんでした

 

 

そこで、全てのセゾンカードをほぼ毎月使うことに加えて、

毎日セゾンクラッセ画面を開くことを試したところ、

翌月から星6になることができ、

11ヶ月目になる今でも、星6を維持しています

 

 

騙されたと思って、

まずは1ヶ月試してみてはいかがでしょうか?

セゾンクラッセ★6になり、ポイント還元率を最大3.5%に上げよう!

この記事では

私自身の体験談にもとづいて、

 

セゾンクラッセで星6になる方法と

★6を11ヶ月維持してきた方法を紹介しました。

 

キャッシング枠を増枠したり、

使いもしないETCカードを発行するなどの

他の方法と比べると、

かなり手軽に実践することができると思います。

 

 

あなたもセゾンクラッセの星6に到達して、

セゾンカードのポイント還元率を最大3.5%に上げませんか?

カテゴリー
クレジットカードの基礎

Apple Pay 対応で WAON と nanaco が便利でお得に進化!クレカマニアが使い倒し方を解説!

こんにちは。

60枚以上のクレジットカードを持っている

クレカマニアの Taka です^^

 

2021年の秋から、

WAON と nanaco が Apple Pay に対応しました。

 

(画像出典:公式サイト)

 

Apple PayのWAONはじめよう!

(画像出典:公式サイト)

 

これにより、

WAON の方が nanaco よりも

より便利で、よりお得に使えるようになりました。

 

この記事では、

Apple Pay 対応前と後の

モバイル WAON と モバイル nanaco を比較し、

どのようにクレカマニアの私が

モバイル WAON を使い倒しているのかを紹介します。

 

この記事を読むことで、

モバイル WAON を使いこなして、

これまで以上にお得にポイントを貯める方法と、

より便利に電子マネーを使う方法を

知ることができるでしょう。

Apple Pay 対応前のモバイル nanaco とモバイル WAON はとても不便だった!

Apple Pay 対応前は、

モバイル nanaco、モバイル WAON ともに

とてつもなく不便でした。

 

具体的には、以下のような問題点を抱えていました。

 

(Android 端末とプラスチックカードでは

いまだに下記の問題点があります。)

 

モバイル nanaco の問題点

  1. セブンカード・プラスからしかクレジットチャージができない。
  2. 24時間ごとに1回しかクレジットチャージできない。
  3. 1回のクレジットチャージ上限は3万円。
  4. 1つの端末に1枚しか登録できない。

 

モバイル WAON の問題点

  1. イオンカードからしかクレジットチャージができない。
  2. イオンカードセレクト以外からのクレジットチャージではポイントが付かない。
  3. イオンカードセレクトからのオートチャージでのみ0.5%ポイントが付くが、チャージ金額はクレジット決済ではなく、イオン銀行の口座から即時引き落としになる。
  4. 1つの端末に1枚しか登録できない。

 

 

使い勝手は、この時点ですでにモバイル WAON の方がいいですが、

私の場合は、イオン銀行をメインとして使っていないので、

クレジットチャージでポイントをゲットするためだけに

イオン銀行の口座に入金しておくというのは面倒です。

 

 

一方、モバイル nanaco はセブンカード・プラスからの

クレジット決済でのチャージでポイントがつくので、

チャージした金額は、

カードで支払った他の利用分とまとめての請求になります。

 

セブンカード・プラスなら

好きな銀行口座を引き落とし口座に設定できるので、

メインの口座から引き落とされる設定にしておけば問題ないです。

 

しかし、1回3万円、24時間ごとに1回という

厳しすぎるチャージ上限のせいで、

大きな金額の買い物には使いにくいです。

 

計画的にクレジットチャージしておく必要があります。

Apple Pay 対応で、モバイル nanaco とモバイル WAON が大幅進化!

そんな数多くの問題点を抱えていた

モバイル nanaco とモバイル WAON でしたが、

 

2021年秋に Apple Pay に対応したことにより、

以下のように、大幅に使いやすく、お得になりました。

 

  1. Apple Pay 経由なら、好きなカード (VISA、ダイナース以外) からチャージ可能に!
  2. カード会社によっては、クレジットチャージ金額がポイント対象に!
  3. 直接クレジットチャージはポイント対象外でも、プリペイドカード経由でポイント対象に!
  4. クレジットチャージ上限が撤廃!カード残高5万円までチャージし放題に!
  5. 同じ端末で複数枚のモバイル nanaco、モバイル WAON の発行が可能に!

 

 

これまでは、自社グループ内のカードでしか

クレジットチャージができませんでしたが、

 

Apple Pay 経由なら

好きなカードからクレジットチャージが可能になりました。

 

電子マネーへのチャージがポイント対象になっている

 

オリコカード、エポスカード、YJカード (PayPayカード)、

セディナカード、ジャックスカード (nanaco チャージは対象外)、セゾンカードなど

 

からクレジットチャージすることで、

チャージ金額がポイント付与対象になり、

ポイントの二重取りができるようになります!

 

エポスゴールドカード、エポスプラチナカードなら

以前の記事で紹介している方法を使って、

ポイント還元率を1.5%以上にできます!

エポスゴールド・プラチナカードの還元率をどこでも1.5%以上にする裏技

 

なお、三井住友カードやニコスなどの

電子マネーへのチャージがポイント対象外のカードの場合は、

クレジットカードからプリペイドカードへチャージし、

プリペイドカードから電子マネーにチャージすることで、

間接的に電子マネーへのチャージでポイントを貯めることができます

 

6 gram や au Pay、Kyash & TOYOTA Wallet などを経由させましょう。

 

そして、同じ端末内で複数枚の電子マネーを発行できるので、

あらかじめ2枚以上のカードにチャージしておくことで、

5万円を超える支払い時にも対応できます。

(モバイル nanaco のみ、この方法で複数枚カードでの支払いが可能)

 

モバイル nanaco を使って

POSA カードを複数枚買う場合や

多額の税金を支払う場合に便利です^^

nanaco や WAON のおすすめの使い道2選

「クレジットカード払いの方が楽なのに、

 どうしてわざわざチャージしてまで

 nanaco や WAON を使うの?」

 

この質問に対する答えは、

クレジットカードでは買えない商品を買うため、と

ポイントの二重取りができるから、という

2つの理由があるからです。

クレジットカードでは買えない商品でも (モバイル) nanaco や (モバイル) WAON なら買える

nanaco ならセブンイレブン、

WAON ならミニストップの店頭では、

 

税金やネットショッピングなどの料金支払い (収納代行)、

そして Amazon ギフトカードなどの POSA カードは

現金か nanaco / WAON でしか支払うことができません

 

 

現金で支払う場合、

財布の中の小銭を数えたりする手間や

誰が触ったかわからないお釣りを受け取ることになる上に、

還元率は0%で、1円もお得になりません

 

 

一方で、クレジットチャージした nanaco や WAON なら、

クレジットカードのポイントと

nanaco や WAON のポイントの二重取りができます

(nanaco は税金、POSAカード、収納代行はポイント対象外)

 

自動車税などの各種税金は

クレジットチャージした nanaco / WAON で支払うとお得です^^

 

 

また、Amazon で頻繁に買い物をする場合は、

クレジットカードで直接買うよりも、

 

クレジットチャージした WAON で

Amazon ギフトカードをミニストップで買って、

買った Amazon ギフトカードで買い物をした方がお得です。

 

 

ミニストップでは、

WAON で POSA カードを購入すると

購入金額の 0.5%の WAON ポイントが貯まります

 

しかも、毎月5日、15日、25日に購入すると

2倍の 1% WAON ポイントが貯まります

 

 

Amazon での買い物が 0.5% ~ 1% お得になるので、

ほんのひと手間をかける価値は十分にあると思います。

 

頻繁に Amazon で買い物をしているならなおさら。

(モバイル) nanaco や (モバイル) WAON ではポイントの二重取りができる

税金や POSA カードなどの

クレジットカードでは購入できない商品を買える

というメリットに加えて、

 

クレジットチャージした nanaco や WAON を使うことで

ポイントを 2重取りすることができます。

 

 

例えば、nanaco や WAON が使える店舗で

3万円の商品を買う場合、

 

還元率1%のクレジットカードで買うと

300円分のポイントが付きます。

 

 

一方、同じく3万円の商品を

還元率1%のカードからクレジットチャージした

nanaco / WAON で買った場合は、

 

クレジットカードの1%に加えて

nanaco なら 300ポイント (1%)、

WAON なら 150ポイント (0.5%)、

WAON で5のつく日に

イオン系列の店舗での利用なら300ポイント (1%)

のポイントが追加で付きます。

 

同じ3万円の商品を買ったのに、

クレカ払いなら1%しかポイントが付かず、

電子マネーを組み合わせることで

+0.5% ~ 1% になります。

 

 

特に、家電商品などの

高い商品を買うときには

追加でもらえるポイント数が大きくなるので、

クレジットカード払いではなく

電子マネーを組み合わせることがオススメです。

Apple Pay の nanaco / WAON を使い倒して、お得に買い物をしよう!

この記事では、

2021年秋に Apple Pay に対応したことで

格段に使い勝手が良くなり、

しかもお得になった

モバイル nanaco とモバイル WAON のお得な使い方を解説しました。

 

 

クレジット払いができない商品を購入することができ、

しかもポイントの二重取りもできてお得になる、

というメリットしかないモバイル nanaco / モバイル WAON を使って、

 

あなたの普段の買い物をこれまでよりもお得にしましょう!

カテゴリー
クレジットカードの基礎

エポスゴールド・プラチナカードの還元率をどこでも1.5%以上にする裏技

こんにちは。

クレジットカード60枚以上持っている

クレカマニアの Taka です^^

 

私がメインカードとして利用している

エポスプラチナカードは、

ある裏技を使うことで

どの加盟店で利用しても

ポイント還元率を最低でも1.5%にすることができます

Epos Platinum Apple Pay

 

この裏技は、エポスゴールドカードでも利用でき、

クレジットカード払いができる

実店舗やネットショップはもちろん、

 

電子マネーしか使えない店舗でも

ポイント還元率を1.5%以上にすることができます。

 

この方法を使うことで、

基本のポイント還元率0.5%であるはずの

エポスゴールド・プラチナカードを、

常時ポイント還元率1.5%のカードとして

ポイントをザクザク貯めることができます。

 

実際、この記事執筆時点で、

私のエポスポイント残高は

20万ポイントを超えています。

 

この記事では

エポスゴールド・プラチナカードの

ポイント還元率を常時1.5%以上にする方法を紹介します。

 

この記事を読むことで、

あなたもエポスゴールド・プラチナカードを使って

日々の買い物で

大量のポイントをゲットできるようになるでしょう。

エポスゴールド・プラチナカードのポイント還元率を常時1.5%以上にするための準備

エポスゴールド・プラチナカードのポイント還元率を

常時1.5%以上にするためには、

以下のものが必要です。

 

  1. iOS 15 以降を搭載した iPhone (モバイル nanaco、モバイル WAON を使わない場合は iOS 15 以前でも OK) 
  2. 6 gram (プリペイドカード)
  3. B/43 (プリペイドカード)
  4. (モバイル Suica、モバイル nanaco、モバイル WAON)

 

Android ユーザーには厳しいかもしれませんが、

今回の裏技を使うためには

iPhone が必須です。

 

(Android 端末でもできるかも知れませんが、

私自身は試したことがないので結果を保証できません。)

 

 

必要なものがそろったら、

まずは 6 gram からセットアップを進めます。

 

  1. 6 gram というアプリを iPhone にダウンロードする。
  2. 6 gram の会員登録を済ませ、本人確認も完了する。
  3. JCB ブランドのプリペイドカードを発行する (1枚目は無料)。
  4. 本人確認完了後、6 gram プリペイドカードを Apple Wallet に追加する。
  5. リアルカードに申し込む (税込¥800。2021-8-13 から発行受付を一時停止中) 
  6. VISA ブランドのプリペイドカードを発行する (2枚目以降は、税込¥100。B/43 を使わない場合は発行不要)

 

続いて、B/43 もセットアップしましょう。

 

  1. B/43 アプリダウンロード
  2. アプリ上で会員登録と本人確認
  3. プラスチックカードの到着を待つ

 

ここまでで、

全ての下準備が完了しました。

 

 

では実際に、エポスゴールド・プラチナカードの

ポイント還元率を1.5%以上になるように設定しましょう。

ポイント還元率常時1.5%以上にするための設定と利用手順

iPhone、電子マネー (モバイル Suica 他)、6 gram、B/43

の準備が整ったら、

次はエポスゴールド・プラチナカードでの設定に移ります。

 

Epos Net にログインして、

選べるポイントアップショップにて

Mixi (ミクシィ) を選択します。

 

Mixi (ミクシィ) は 6 gram を発行している会社なので、

Mixi (ミクシィ) をポイントアップショップとして登録することで、

6 gram へのクレジットチャージ分が

1.5%還元になります (通常ポイント 0.5% + ボーナスポイント 1%)。

 

(実際には、年間利用金額に応じたボーナスポイントや

エポスファミリーゴールドなどのボーナスポイントも合わせると、

合計の還元率は1.5%を超えます。)

 

 

6 gram のリアルカード (プラスチックカード) の発行が再開されれば、

あとはリアルカードを実店舗で使って買い物をするだけで、

どの加盟店でも還元率1.5%以上になります。

6 gram から電子マネーへチャージも可能

6 gram を Apple Pay の Wallet に登録することで、

モバイル Suica、nanaco、WAON にチャージすることが可能です。

 

電子マネーにしか対応していない店舗や

nanaco、WAON でしか払えないもの (税金などの支払代行) には、

6 gram からチャージしたモバイル Suica、nanaco、WAON を使いましょう。

 

なお、Apple Pay 経由で

モバイル Suica、nanaco、WAON にチャージできるのは

JCB ブランドのみです。

 

VISA ブランドのプリペイドカードからは

チャージできませんのでご注意ください。

 

VISA ブランドのプリペイドカードは

以下で紹介する

B/43 へのチャージに使用します。

6 gram リアルカード発行再開されるまでの迂回策

6 gram リアルカードは

この記事執筆時点では

新規発行受付を一時停止しています。

 

リアルカードの発行が再開されるまでは、

以下の方法で、6 gram にチャージした金額を

実店舗で利用することができます。

 

  1. エポスゴールド・プラチナカードから 6 gram へクレジットチャージ
  2. 6 gram プリペイドカード (VISA) から B/43 にクレジットチャージ
  3. B/43 のプラスチックカードを使って実店舗で決済

 

B/43 もプリペイドカードを発行しており、

手数料無料で VISA ブランドのプラスチックカードが

会員登録した住所に送られてきます。

 

 

6 gram のリアルカードが手に入らない場合は、

B/43 のプラスチックカードで代用しましょう。

この裏技の注意点

この記事で紹介した方法を使うことで、

通常還元率0.5%しかない

エポスゴールド・プラチナカードを、

 

どこで使っても還元率1.5%以上の

高還元カードに進化させることができます。

 

 

一方で、知っておくべき注意点もあります。

 

  • 6 gram の月間チャージ・決済上限は50万円
  • B/43 の1日のクレジットチャージ上限は10万円
  • B/43 への 24時間以内のクレジットチャージは、同じカードしか使えない (複数のカードからのチャージには24時間以上の時間を開ける必要がある。)
  • 6 gram へのクレジットチャージ時に、エポスカードのセキュリティが作動する場合あり。

 

プリペイドカードには大抵、

月間のチャージ上限や支払上限があります。

 

6 gram、B/43 にもそれぞれ上限があるので、

計画的にチャージ、決済しましょう。

 

 

また、プリペイドカードへのチャージは

クレジットカードの不正利用で頻繁に使われているようで、

カード会社のセキュリティが作動して

チャージができない場合があります。

 

幸い、エポスカードの場合は

3D セキュアの代わりに

SMS にワンタイムパスワードが届き、

 

このワンタイムパスワードを入力することで

本人の利用であることを確認する仕組みを利用しています。

 

エポスカードがセキュリティの仕様を変更しない限りは、

セキュリティのせいで、

チャージができなくなる可能性はとても低いです。

エポスゴールド・プラチナカードは常時1.5%以上還元!

この記事では、

ある裏技を使うことで

エポスゴールドカードと

エポスプラチナカードのポイント還元率を

常に1.5%以上に引き上げる方法を紹介しました。

 

この方法を使うことで、

どの店舗・ネットショップで支払っても、

電子マネーしか使えない店でも、

還元率1.5%という高還元で

エポスポイントをザクザク貯めることができます。

 

 

エポスゴールド・プラチナカードは

最低でもポイント還元率1.5%となり、

 

年間利用金額に対するボーナスポイントや

エポスファミリーゴールドによるボーナスポイントが

さらに追加されるので、

 

実際のポイント還元率は 1.5% どころではなく、

2%以上になると思います。

 

例えば、エポスゴールドカードの場合は、

年間利用金額50万以上で還元率0.5%上乗せ、

100万円以上で1%上乗せになります。

 

エポスプラチナカードの還元率は

年会費を加味して複雑な計算が必要になるので、

実際に試算しているこちらの記事をご覧ください。

プラチナカード4枚の還元率を徹底比較!エポスプラチナ、Platinum Preferred、ジャックスプラチナ、Orico Card THE PLATINUM

 

あなたもこの記事で紹介した方法を使って、

エポスポイントをザクザク貯めましょう!

カテゴリー
クレジットカードの基礎

JCBカードは利用可能枠が少ない?同時期に申し込んだ6枚のJCBカードを比較

こんにちは。

60枚以上のクレジットカードを持っている

クレカマニアの Taka です^^

 

以前の記事で、

JCBカードは多重申込でも審査に通りやすい

という体験談を紹介しました。

クレカマニアのオススメ!多重申込でも審査に通りやすいカード会社は?

 

「審査に通りやすいのは分かったけど、

 利用可能枠はどうなの?」

 という質問をいただきました。

 

そこで今回の記事では、

多重申込状態で発行された JCB カードの

利用可能枠を紹介します。

 

この記事を読むことで、

JCB カードの利用可能枠が少ないのか

それとも大きいのかという疑問への答えと、

 

多重申込状態で JCB カードを発行した場合に

利用可能枠がいくらくらいになるのか、

ということを知ることができます。

JCBカード6枚を同月内に申し込み!?

私は2021年3月に

9枚のクレジットカードに申し込み、

そのうちの6枚は JCB カードが発行するカードでした。

 

私が当時申し込んだ JCB カードは以下の通りです。

 

  1. Air カード (法人カード)
  2. JCB Card R
  3. JCB Card Biz Gold (法人カード) 
  4. ディズニーJCBカード
  5. JCB Partner with Point ゴールドカード
  6. JCB 法人カードゴールド (法人カード) 

 

1, 3, 6枚目は法人カードです。

 

申し込んだ6枚のうち、

1と6の法人カードだけは

審査落ちしてしまいました。

 

設立から間もなかったことが原因だと思います。

多重申込で発行された JCB カードの利用可能枠は・・・

発行された6枚の JCB カードの利用可能枠には

ある共通点がありました。

 

それは、一般カードの枠が10万円だったのに対して、

ゴールドカードの枠は150万円だったことです。

 

私はこの時にすでに

JCBカードを1年以上持っており、

 

ソラチカカードやリクルートカードの利用可能枠は

150万円に増枠されていました。

 

なので、ゴールドカードの150万円という枠は

既存カードと同じということです。

 

不思議なのは、

同時期に申し込んだカードなのに、

カードのグレードによって

利用可能枠に15倍もの差があることです。

 

JCBのシステム上、

ゴールドカードの利用可能枠の最低が

150万円に設定されているのか、

 

あるいはゴールドカードは

利用可能枠を緩めに設定されているのか、

 

理由はわかりません。

大きな利用可能枠が欲しいならゴールドカードを作ろう!

この記事では、

私自身が1ヶ月で6枚のJCBカードに申し込んだ

経験をもとに、

 

JCBカードに多重申込した場合の

実際の利用可能枠を紹介しました。

 

同時期に申し込んで発行されたにもかかわらず、

一般カードの利用可能枠は10万円、

ゴールドカードの利用可能枠は150万円

という意外な結果でした。

 

 

現在多重申込状態で

JCBカードに申し込もうと考えている場合、

ゴールドカードに申し込んだ方が

大きな利用可能枠をゲットできる可能性が高いです。

 

 

一方で、一般カードへの申込みを考えているなら、

多重申込状態が解消されてからの申込みをオススメします。

 

多重申込状態で一般カードが発行されたとしても、

最低額である10万円の枠しかもらえない可能性が高いです。

(JCB利用実績1年以上の私でも、そうだったので。)

カテゴリー
クレジットカードの基礎

クレジットカードの縦型デザインは要注意!新デザインのカードを使ったらひどい目にあった話

2020年ごろから、一部のプリペイドカードやデビットカードに

縦型デザインが登場しました。

(三菱UFJデビットカード 出典:公式サイト)

 

 

この流れは2021年になってから

クレジットカードのデザインにも影響を与え、

これまでは横向きのデザインしかなかったカード会社も

横向きのデザインを取り入れ始めました。

(エポスゴールドカード、エポスプラチナカード 画像出典:公式サイト)

 

 

(ラグジュアリーカード ゴールド、ブラック、チタン 画像出典:公式サイト)

 

 

 

流行になりつつある縦型デザインですが、

個人的には、横型デザインの方が好きです。

 

もっというと、縦型デザインは嫌いです。

 

というのは、縦型デザインや新デザインのカードを店頭で使ったときに

ひどい目にあった経験があるからです。

縦型デザインのクレジットカード利用時の注意点

2021年に、縦型デザインのクレジットカードが多数登場しましたが、

それでもまだ横型デザインのカードの方が圧倒的に多いです。

 

ということは、

店員は横型デザインのカードの扱いには慣れている一方で、

縦型デザインのカード操作にはほとんど慣れていない

ということです。

 

 

コロナのおかげで、

やっと最近では

客が自分でカードを機械に通すことが多くなりましたが、

 

それでも一部店舗やレストランなどでは

カード支払いのときに、

店員にカードを預けることになります。

 

 

このときに、縦型デザインのカードを渡してしまうと、

店員がカードの向きを間違える可能性が高まります。

 

 

新しい決済端末を使っている店舗では

カードについている IC チップを機械に向けて差し込みますが、

カード決済に慣れていない店員や

カード券面のデザインの中に IC チップが同化していてわかりにくい場合、

 

間違った向きで機械に通してしまうことがあります。

 

 

一度の失敗で店員がカードの向きに気づけばいいですが、

何度も間違った向きで機械に通した結果、

カードが傷だらけになってしまうこともあり得ます。

(特に、カードを雑に差し込むオバサン店員などの場合…)

 

 

現金払いの数十倍支払いが速くなるはずのクレジットカード決済で、

店員のミスのせいで現金払いと同じくらいの時間がかかってしまった挙句、

お気に入りのカードや届いたばかりのカードが

傷だらけになってしまったら

最悪ですよね?

 

 

縦型デザインのカードを使うときには

自分で決済端末に差し込む店舗だけで使う方が無難です。

新型 (奇抜) デザインのカードを使ったときの悲劇

気をつけなければいけないのは

縦型デザインのカードだけではありません。

 

一部のプリペイドカードでは、

磁気テープの位置が反転している場合があります。

 

私自身が使い、ひどい目にあったのは

Kyash というプリペイドカードです。

Kyash Card Pink(Apple Pay / Google Pay 対応)

(Kyash Card 画像出典:公式サイト)

 

誕生した当初は、クレジットカードからのチャージが可能で、

利用金額の2%残高が貯まるという、

とてもお得なカードでした。

 

その後、何度も改悪を繰り返し、

今では、月に50,000円まで0.2%還元という

ほとんど旨味のないプリペイドカードに成り下がってしまいました。

 

 

コロナが流行する少し前、

私は Kyash Card を店頭で使いまくっていました。

 

支払いが完了すると瞬時にスマホに通知がくるので、

万が一不正利用があったらすぐに気付きますし、

スマホアプリ上でカードにロックをかけることができるので、

使っていないときや、落としたりした場合にも安心です。

 

ある日、私はいつものように、

行きつけのスーパーで買い物をしていました。

 

レジで「カードで!」といって

Kyash Card を渡すと、

店員はカード表面のデザインから

磁気テープの向きを推測して、機械に通しました。

 

しかし、何度機械に通しても

支払いが完了しませんでした。

 

原因は、磁気テープがついていない面を機械に通していたからですw

 

もし、あなたが店員だったら、

このカード券面を見て、

どの向きで機械に通しますか?

Kyash Card Pink(Apple Pay / Google Pay 対応)

 

ほとんどのカードの場合は、

国際ブランドが右下にあって、

IC チップが左中央にあり、

磁気テープはカード上部の裏面についています。

 

・・・ということは、

このカードの場合は、

VISA のロゴが見えるから

このままの向きで、

「Kyash」のロゴがある面を機械に通しますよね?

 

私の行きつけの店の店員も同じことをしていました。

 

しかし実際には、

磁気テープがついているのは

VISA のロゴがある面なのです。

 

Kyash のホームページに組み込まれている

こちらの動画を見ると、磁気テープの位置を確認できます。

(動画出典:Kyash 公式サイト)

 

 

一体何のために、磁気テープと IC チップの位置を反転させたのか、

私には全く理解できません!!

 

 

私は、このデザインのカードを手にした瞬間から、

この磁気テープとICチップの配置が気に入りませんでした

(申し込み当時は、磁気テープと IC チップの位置が反転しているなんて思いもしませんでしたし、

ホームページやアプリ内では何の案内もありませんでした。)

 

 

いざ届いてみると、

カード表面のデザインと

磁気テープを機械に通すときの向きが真逆じゃないですか!

 

ふざけてると思いませんか??

 

 

表面にカード番号や名義が写っておらず、

スッキリとして、安全なカードデザインに思えますが、

実際には、店員を惑わし、間違った方向でカードを機械に通すことで

本来はつかないはずの箇所に傷がついてしまう可能性が高くなるのです。

 

 

実際、私の Kyash Card の美しかったピンク色の券面には

遠目で見ても分かるほどたくさんの傷がついてしまいました・・・

 

 

Kyash Card と同様に、

Revolut という外貨決済用プリペイドカードも

磁気テープと IC チップの位置が反転しています。

https://www.revolut.com/ja-JP/a-radically-better-account

 

以前は、横向きデザインカードと同様の配置でしたが、

いつの間にかデザインが新しくなり、

カード情報が表面から消えて、磁気テープと IC チップの向きが反転した

現在のデザインに変更になってしまいました。

 

このカードはコンタクトレス決済に対応していて、

海外ではコンタクトレス決済に対応している店舗が多いので、

カードを機械にかざすだけで支払いが完了します。

 

また、海外では基本的に

客が自分でカードを機械に通すので、

無知な店員によって、カードを傷つけられる心配は

日本よりもかなり少ないと思います。

やっぱりカードは横型デザインがいい!

多くのクレジットカード会社が縦型のカードデザインを導入する中で、

2021年に新しくなった JCB カードのデザインは美しいと思います。

(JCBカード新デザイン 画像出典:公式サイト)

 

 

どうですか、このデザイン?

 

磁気テープの位置も、IC チップの位置も

従来のカードと変わっていません。

 

やっぱりカードには横型のデザインがぴったり似合うのではないでしょうか?

 

どうしても縦型のデザインを導入するなら、

PayPay カードのように、

縦型と横型の両方のデザインを用意して、

申し込み時に選べるようにしてほしいですね。

 

私はもちろん、横型デザインを選びます!

 

安心の番号レス

(PayPayカード 画像出典:公式サイト)

 

プラスチックカードは縦型デザインのえポスプラチナカードですが、

Apple Pay のデザインは横向きになってます。

↓ Apple Pay の Wallet 用 横向きデザインEpos Platinum Apple Pay

この横向きデザインのままプラスチックカード化してほしかった!!

カテゴリー
クレジットカードの基礎

クレカマニアのオススメ!多重申込でも審査に通りやすいカード会社は?

こんにちは。

 

累計で100枚以上のクレジットカードを発行し、

現在60枚以上のカードを持っている

クレカマニアの Taka です^^

 

以前の記事では、

多重申込に厳しいカード会社と

審査に通るためのコツを紹介しました。

申し込みは計画的に!多重申込に厳しいクレジットカード会社はどこ?

 

今回は、

クレカマニアの私がおすすめする

多重申し込み状態でも審査に通りやすいカード会社を紹介します。

 

この記事を読むことで、

「つい最近カードを作ったばかりで、

 次のカードの審査に通るかどうか心配」といった不安を解消できるでしょう。

多重申込 / 申し込みブラックとは?

本題に入る前に、

多重申し込み、あるいは申し込みブラック

という言葉の定義を解説します。

 

一般的に、過去半年間で

クレジットカードやカードローンの申し込み件数が

6~7枚を超えている状態を

多重申し込み / 申し込みブラックと呼び、

この状態では、カード会社の審査に通りにくくなります。

 

半年間で6~7枚というのはあくまで目安であり、

カード会社によっては

6~7枚を超えても審査を通過できたり、

逆に、それ以下の枚数であっても

審査落ちしてしまうこともあります。

 

多重申し込み状態では審査に厳しくなるカード会社は

こちらの記事で紹介しています。

申し込みは計画的に!多重申込に厳しいクレジットカード会社はどこ?

多重申し込みでも審査に通りやすいカード会社

JCB、三井住友カード、セゾン、イオンカード

 

これらのカード会社は

私の経験上、多重申し込み状態でも審査に通りやすいです。

 

すでにこれらのカード会社のカードを持っていて、

最低でも数ヶ月以上の利用実績がある状態なら、

多重申し込み状態でも審査に通過しやすいです。

 

 

以下では、私の審査通過実例を紹介します。

 

JCB カード

2019-1 リクルートカード (JCB) 半年で11枚目で可決

2020-3 ANA JCB ワイドゴールドカード 半年で8枚目で可決 (一般カードからのアップグレード)

2020-4 ソラチカゴールドカード 半年で11枚目で可決 (一般カードからのアップグレード)

2021-2 MileagePlus JCB カード 半年で11枚目で可決

2021-3 JCB Card R 半年で12枚目で可決

2021-3 JCB Card Biz Gold 半年で13枚目で可決

2021-3 ディズニーJCBカード 半年で14枚目で可決

2021-3 JCB Partner with Point ゴールド 半年で17枚目で可決

2021-4 ANA JCB 一般カード 半年で21枚目で可決 (ゴールドカードからのダウングレード)

2021-8 JCB ゴールドカード 半年で18枚目で可決

 

三井住友カード

2019-1 ANA VISA Sucia カード 半年で12枚目で可決

2019-1 ANA Mastercard 一般カード 半年で13枚目で可決

2020-4 Visa LINE Pay クレジットカード 半年で11枚目で可決

2020-5 三井住友プライムゴールドカード 半年で13枚目で可決 (デビュープラスからの自動アップグレード)

2020-8 三井住友カードRevoStyle 半年で11枚目で可決 

2021-1 booking.comカード 半年で9枚目で可決

2021-2 三井住友カード NL (Mastercard) 半年で10枚目で可決

2021-2 三井住友カード NL (VISA) 半年で11枚目で可決

2021-3 三井住友カード Platinum Preferred 半年で15枚目で可決

2021-7 三井住友カード NL ゴールド (Mastercard) 半年で19枚目で可決

2021-8 三井住友カード NL ゴールド (VISA) 半年で20枚目で可決

2021-12 三井住友カードビジネスオーナーズゴールド 半年で7枚目で可決

 

セゾンカード

2018-7 JQカードセゾン 半年で14枚目で可決

2018-7 ヤマダLABI ANA カード 半年で15枚目で可決

2018-7 Loft カード 半年で16枚目で可決

2018-7 三井ショッピングパークカードセゾン 半年で17枚目で可決

2018-7 みずほマイレージクラブ ANAカード 半年で18枚目で可決 

    (当時はUCカード発行、現在はセゾンカードに合併吸収)

2018-7 JMB ローソン Ponta カード 半年で19枚目で可決

2018-7 PARCO カード 半年で21枚目で可決

2019-5 セゾンブルーアメックス 半年で16枚目で可決

2019-6 セゾンゴールドアメックス 半年で17枚目で可決

2019-8 セゾンプラチナビジネスアメックス 半年で14枚目で可決

2020-1 セゾンコバルトビジネスアメックス 半年で7枚目で可決

2020-11 セゾンパールアメックス Digital 半年で9枚目で可決

2021-3 セゾンカードデジタル 半年で16枚目で可決

2021-6 セゾンローズゴールドアメックス 半年で21枚目で可決

 

イオンカード

2019-7 NEXCO 西日本カード (WAON一体型) 半年で15枚目で可決

2019-9 イオンカード (トイストーリーデザイン) 半年で12枚目で可決

2020-11 イオン JMB カード 半年で8枚目で可決

2020-12 イオン Sugoca カード 半年で9枚目で可決

2021-1 イオンカード (ミニオンズ) 半年で10枚目で可決

2021-4 ベネッセイオンカード 半年で20枚目で可決

 

 

あらためて振り返ると、

すごい枚数のクレカを作ってきたんだなぁ〜ww

 

それでも、JCB、三井住友カード、セゾン、イオンが発行するカードは

一度も審査落ちしたことがありません^^

 

ある程度の利用実績ができてしまえば、

多重申し込み状態でも審査に通りやすいカードだと

断言することができると思います。

多重申し込みを恐れずにどんどんクレカを作ろう!

今回の記事では

累計で100枚以上のカードを発行してきた

クレカマニアの私の実体験に基づいて、

多重申し込み状態でも審査に通りやすいカード会社を紹介しました。

 

この記事で紹介したカード会社のカードをすでに持っていて、

最低でも数ヶ月以上の利用実機があれば、

多重申し込み状態でも、審査に通る可能性が高いです。

 

恐れずに申し込みましょう!

 

 

逆に、以前の記事で紹介しているカード会社は

多重申し込み状態だとほぼ確実に審査落ちするので、

これらのカード会社のカードに申し込みたい場合は

半年前から計画的に準備しておきましょう。

申し込みは計画的に!多重申込に厳しいクレジットカード会社はどこ?

カテゴリー
クレジットカードの基礎

申し込みは計画的に!多重申込に厳しいクレジットカード会社はどこ?

こんにちは。

 

累計で100枚以上のクレジットカードを発行し、

現在も60枚以上のカードを持っている

クレカマニアの Taka です^^

 

私はクレジットカードが大好きで、

ほぼ毎月のように、クレジットカードに申し込んでいますw

 

気がつくと、累計で100枚以上のカードを発行してきており、

現在持っているカード枚数も60枚を超えました!

 

これだけ多くのカードに申し込んでいると、

多重申込 (クレジットカードに連続で申し込んでいる状態) でも

審査に通りやすいカード会社と、

機械審査で瞬殺されてしまうカード会社がわかってきます。

 

今回の記事では、

私自身がこれまでに申し込んできた経験に基づいて、

多重申込に厳しいカード会社を紹介します。

 

この記事を読むことで、

あなたが今後申し込むカード会社の審査基準を知ることができ、

審査落ちのリスクを減らし、

審査に通過するためのコツを知ることができるでしょう。

そもそも、多重申込って?

多重申込、あるいは申込ブラックとは、

半年間にクレジットカード、カードローンなどの

金融商品への申し込み件数があまりに多くなりすぎて、

カード会社やカードローンの審査に通りにくくなる状態のことを指します。

 

多重申込の詳細な基準はカード会社ごとに異なりますが、

一般的には、半年間で6~7枚を超えると

多重申込、または申込ブラックの状態になり、

いくら年収が高くて、勤続年数が長くても、

審査に通りにくくなってしまいます

 

クレジットカードやカードローンへの申し込み履歴は

信用情報機関という組織によって記録されており、

6ヶ月経過すると、この記録は削除されます。

 

多重申込の基準が過去半年間となっているのはこのためです。

 

したがって、一度多重申込状態になってしまうと、

最大で6ヶ月待たないと、クレカなどの審査通過はとても困難になります

多重申込に厳しいカード会社と優しいカード会社がある

では、多重申込状態になってしまうと、

全くカードを作ることができないのか?

 

答えは、No です。

 

審査基準はカード会社によって異なるので、

多重申込でも普通にカードを発行してくれるカード会社もいれば、

多重申込状態だと機械審査で否決になってしまうカード会社もいます。

 

そもそも多重申込状態にならないことが理想ですが、

私のようなクレカマニアにとっては、

半年間のカード申込件数を6~7件以下に抑えるのは

とても難しいのですw

 

なので、多重申込になってしまったら

その状態でも審査に通りやすいカード会社を選ぶことで

審査に通過することができます。

 

逆に、多重申込に厳しいカード会社を知っておくことで、

あまりカードを作っていない時期に

余裕を持ってそのようなカード会社のカードを作っておくことができたり、

多重申込状態になってしまってからそのようなカードに申し込んで

機械審査で否決されてしまう、

という悲劇を回避することができます。

多重申込に厳しいカード会社

私自身のこれまでの経験では、

アプラスや三菱UFJニコスは多重申込にとても厳しいです。

 

アプラスが発行しているカードは

ラグジュアリーカード、マネックスカード、ビットフライヤーズカード、

Tカード Premium などがあります。

 

中でもマネックスカードは、

発表当初から豪華な入会キャンペーンが Twitter でかなり話題になり、

申込受付が始まってからは

「謎審査」で有名になりましたw

 

詳細はこちらの記事で紹介しています。

マネックスカードゲットだぜ!クレカ保有枚数60枚以上のクレカマニアが「謎審査」を解説

 

 

三菱UFJニコスは提携カードの種類が多く、

三井住友カードや JCB に並ぶ、王手カード会社です。

 

ニコス発行している主なカードとしては

三菱UFJカード、VIASOカード、DCカード、JALカード、

シェル Ponta クレジットカード、ディノスカード、リクルートカードなどがあります。

 

カード券面に NICOS や DC などのロゴが入ったカード以外にも

au Pay クレジットカードにも三菱 UFJ ニコスが関わっています。

 

たかだか通販サイトの提携カード

と思って油断すると、

多重申込で審査落ちするので注意が必要です。

au Pay クレジットカードの審査に落ちた!リベンジに成功したクレカマニアが審査基準を解説

 

私自身が審査落ちしたことがあるカード会社はこれくらいです。

 

他にも多重申込に厳しいカード会社の情報があれば

この記事のコメント欄や、Twitter で教えていただけると幸いです^^

多重申込に厳しいカード会社への申し込みは計画的に!

この記事では、

私自身が100枚以上のカードを発行してきた経験に基づいて、

 

多重申込に厳しいカード会社と

そのようなカード会社の審査に通るためのコツを解説しました。

 

 

この記事で紹介したカード会社のカードに

あなたが今後申し込むときには、

多重申込状態になっていないことを確認しましょう。

 

そうでないと、機械審査で落とされて、

そのカードをゲットするために

6ヶ月待たされることになります。

 

 

クレジットカードへの申し込みは計画的に!

カテゴリー
クレジットカードの基礎

au Pay クレジットカードの審査に落ちた!リベンジに成功したクレカマニアが審査基準を解説

こんにちは。

 

60枚以上のクレジットカードを保有している

クレカマニアの Taka です。

 

2021年冒頭に、私は au Pay クレジットカードに申し込みました。

 

au Pay マーケットという総合通販サイトと提携している

流通系カードなので、

審査通過は余裕だろう、とたかをくくっていましたが、

瞬殺されてしまいました…

 

そして2021年11月、

リベンジに成功し、

無事に au Pay クレジットカードを発行することができました。

 

今回の記事では、

クレカを60枚以上持っており、

これまでに100枚以上のカードを発行してきたクレカマニアの私が、

au Pay クレジットカードの審査基準を解説します。

 

この記事を読むことで、

au Pay カードの審査基準を理解し、

昔の私のように、見切り発車で au Pay カードに突撃して

審査に落ちてしまうという悲劇を回避することができるでしょう。

au Pay クレジットカードの基本情報

au Pay クレジットカードには一般カードとゴールドカードの 2種類があります。

 

ゴールドカードの方は年会費が高い一方、

au ユーザーならそれなりにメリットを受けることができます。

 

私はソフトバンクユーザーなので、

ゴールドカードではなく一般カードを発行しました。

 

以下では一般カードの基本情報を紹介します。

 

 

年会費:年に1回以上の利用で無料

ポイント還元率:1%

国際ブランド:VISA / Mastercard

発行会社:auファイナンシャルサービス

 

 

私が最初にこのカードに申し込もうと思ったときに

真っ先に確認したのは、カード発行会社でした。

 

調べてみると、au Pay クレジットカードを発行しているのは

auファイナンシャルサービスという会社で、

KDDI と沖縄セルラーの提携会社である

という情報した見つかりませんでした。

 

クレジットカードの審査基準は

カード会社により異なります。

 

つまり、カード会社が分かれば、

審査に通りやすいカード会社かどうかがわかるのです。

 

しかし、auファイナンシャルサービスという会社は

au Pay クレジットカードしか発行しておらず、

審査基準に関する情報が一切ネット上に存在しませんでした。

 

au Pay カードの公式ホームページでは

au Pay クレジットカードの発行業務を

三菱UFJニコスに委託している、

との記述があるだけで、

そのほかのカード会社とは提携していないようです。

au Pay クレジットカードの審査基準は厳しい?

今思い返すと、

三菱UFJニコスという会社名を見た瞬間に気づくべきでした。

 

三菱UFJニコスは、アプラスと同様に、

多重申込にとても厳しいカード会社であり、

私もこれまでに審査落ちを経験したことがあります。

 

三菱UFJニコスと提携しているということは、

au Pay クレジットカードの審査基準も

少なからず、ニコスと似たものになっているはずです。

 

実際、私が最初にau Pay クレジットカードに申し込んだとき、

過去半年間で11枚目、同月内に3枚目の申し込みで

否決されてしまいました。

 

翌月に申し込んだ三井住友カード NL は

VISA ブランドと Mastercard ブランドともに

何なく審査に通過したにもかかわらず (半年で10枚目、11枚目)、

au Pay クレジットカードは審査落ちしたのです。

 

このことから、

au Pay クレジットカードの審査基準は

三菱UFJニコスの審査基準と似ており、

多重申込状態では審査に通らない

ということがわかります。

 

 

これまでに100枚以上のクレジットカードを発行してきた

クレカマニアの私の経験上、

審査が不利になる「多重申込」の定義は、

過去半年間で6~7枚以上です。

 

半年間で7枚目の申し込みまでは

ギリギリ審査に通る可能性がありますが、

8枚目を超えると、ほとんどの場合は審査落ちしてしまいます。

 

au Pay クレジットカードの審査に通るコツは?

以上の内容を踏まえると、

au Pay クレジットカードに審査に通るためには、

過去半年間のクレジットカードやカードローンなどの申し込み件数が

6~7枚になるように調整することが必要です。

 

これには半年間の準備が必要となります。

 

三菱UFJニコスやアプラスなどの

多重申込に厳しいカード会社が発行するカードをゲットするためには、

半年前から計画的に、カードの申し込み件数を管理する必要があります。

 

実際私は、

2021年2月にau Pay クレジットカードの審査に落ちてから、

リベンジを決意して、

半年の間、申し込むカードの枚数を制限してきました。

 

毎月0~1枚、半年間で6~7枚以下になるように調整し、

2021年11月に、半年で7枚目の申し込みで

やっとau Pay クレジットカードをゲットしました。

 

この記事執筆時点でも、

これからの数ヶ月で

ニコスが発行するカードの申し込みを予定しているので、

 

爆益な入会キャンペーンを開催中の

イオンカードを複数枚申し込みたいという強い衝動を

なんとか抑えています^^

au Pay クレジットカードの申し込みは計画的に!

この記事では、私自身がau Pay クレジットカードに申し込み、

1回目は否決、2回目は無事に審査通過した経験をもとに、

au Pay クレジットカードの審査基準を解説し、

審査を通過するためのコツを解説しました。

 

これから au Pay クレジットカードに申し込もうと思っている場合や、

au Pay クレジットカードの審査に落ちてしまった場合は、

この記事で解説した内容を参考に、

半年後にリベンジできるように、適切な準備を進めていってください。

 

あなたの手元にもau Pay クレジットカードが届くことを願っています^^