カテゴリー
クレジットカードの基礎

クレジットカードの締め日・支払日とは?

 クレジットカードには「締め日」と「支払日」というものがあります。クレジットカードを初めて発行した方は、何のことかさっぱり分からないと思います。私も、初めてこれらの用語を聞いた時には意味不明でした。

 この記事では、クレジットカードを40枚以上発行してきたクレカマニアの私が、クレジットカードの締め日と支払日について解説します。これらのサイクルを知ることが、クレジットカードを賢く利用することが出来るようになる第1歩です。

クレジットカードの支払いサイクル – 締め日・支払日とは

 クレジットカードは、後払いの仕組みです。この仕組みは、一定の期間内にカード利用者がカードを利用して買い物をした代金を、後日、指定の期日に銀行口座から口座振替により支払うというサイクルで成り立っています。

 例えば、PayPay のキャンペーンで注目を集めているYahoo! Japan カード (通称:YJ カード) の支払いサイクルは、毎月1日〜その月の最終日の間の利用代金を合計し、翌月の27日に引き落とします。この場合、月末が締め日となり、翌月の27日が支払日となります。

 つまり、クレジットカードの締め日とは、支払いを集計する期間の最終日のことを表します。「集計期間を締める」という意味で、「締め日」と呼びます。上記の例で登場したYJカードは、月末締めです。

 同様に、支払日とは、クレジットカード利用代金が銀行口座から引き落とされる日のことを指します。YJ カードの場合は、利用した月の翌月の27日が支払日になります。

なぜ締め日と支払日を理解する必要があるのか?

 クレジットカードの締め日と支払日を理解することはとても重要です。それは何故でしょうか?締め日と支払日のサイクルを理解することでクレジットカードを賢く利用することが出来、引き落としエラーを防ぐことが出来ます。以下で詳しく説明していきます。

締め日と支払日のサイクルを頭に入れてクレカを賢く利用する

 クレジットカードの締め日と支払日のサイクルを頭に入れておくと、大きな買い物をする時に有利です。例えば、月末締めのYJ カード楽天カードで、4月〜5月の任意のタイミングで10万円のパソコンを買うとしましょう。4/30に購入する場合、4月中の利用金額として集計され、5/27 に銀行口座から引き落とされます。

 しかし、5/1 に購入した場合、5月の利用分として集計され、6/27 に引き落とされます。購入する日にちを1日変えるだけで、支払日が1ヶ月も変わります!ボーナスの支給を待ってから支払いたい場合などには、この1ヶ月にはとても大きな意味があります。このようにして、支払いのサイクルを頭に入れておくだけで、資金繰りに余裕が生まれることもあります。

 更に、支払日を頭に入れておくことで、銀行口座の引き落としエラーを防ぐことが出来ます。「何日に何円引き落とされる」という情報を予め頭に入れておき、余裕を持って引き落とし口座に入金しておきましょう。通常、引き落とし日の前日 (前営業日) までに、入金しておく必要があります (土日・祝日も入金額が反映されるネット銀行の口座を除く)。引き落とし日が月曜日や連休明けなどの場合は特に注意が必要です。引き落とし日の前営業日までに、引き落とし口座に入金しましょう。これを忘れると、大変なことになります。

 クレジットカードは、カード利用者がカード利用代金を期日に支払うという「信頼」を形にしたものです。もし、支払日に利用代金の引き落としエラーが発生した場合、カード利用者とカード会社との「信頼」にひびが入ることになります。遅延損害金が発生するほか、カード会社から電話連絡などが入ります。カード会社によっては、再度振替をおこなってくれる場合もありますが、カード会社の指定する銀行口座に振込入金をする必要があることもあります。この場合の振り込み手数料はカード利用者負担になる場合が多いです。余計な出費をせずに、かつカード会社の信頼を失わないようにするために、カードの支払日を確認して、利用代金が確実に引き落とされるように準備しましょう。 

締め日と支払日のサイクルはカードによって違う

 この記事で紹介したYJカードと楽天カードは、月末が締め日で、翌月の27日が支払日 (引き落とし日) です。しかし、クレジットカードの締め日と支払日のサイクルは、クレジットカードによって異なります。主なカード会社毎の締め日と支払日のサイクルを以下にまとめてみました。追記、訂正があれば、コメント欄にお願いします。

 なお、発行会社が同じであっても、カードの種類によって、サイクルが異なる場合もあります (三井住友カードなど) ので、ご注意下さい。

カード会社毎の締め日と支払日

YJ カード:月末締め、翌月27日払い

楽天カード:月末締め、翌月27日払い

オリコカード:月末締め、翌月27日払い

ジャックスカード:月末締め、翌月27日払い

セディナカード:月末締め、翌月27日払い

OMC カード:月末締め、翌月27日払い

三井住友カード (デビュープラスなどのプロパーカード):月末締め、翌月26日払い

 

三井住友カード (ANAカードなどの提携カード):15日締め、翌月10日払い 

りそなカード (その他VJA グループのカードも同様):15日締め、翌月10日払い

JCB カード:15日締め、翌月10日払い

セブンカード・プラス:15日締め、翌月10日払い

MUFG カード:15日締め、翌月10日払い

東急カード:15日締め、翌月10日払い

三井住友トラストカード:15日締め、翌月10日払い

リクルートカード:15日締め、翌月10日払い

DC カード:15日締め、翌月10日払い

UCS カード:15日締め、翌月10日払い

 

NICOS カード (VIASO カードなど):5日締め、当月27日払い

シェルスターレックスカード:5日締め、当月27日払い

ライフカード:5日締め、当月27日払い

アプラスカード (ラグジュアリーカードなど):5日締め、当月27日払い

 

セゾンカード:10日締め、翌々月4日払い

UC カード:10日締め、翌々月4日払い

 

 

イオンカード:10日締め、翌月2日払い

エポスカード:27日締め、翌月27日払い (又は4日締め、翌月4日払い)

ビューカード:月末締め、翌々月4日払い

ポケットカード (ファミマTカードなど):月末締め、翌々月1日払い

支払いを先延ばしに出来るカードは?

 上記の表を見て、カード会社によって、あるいは、カードの種類によって、サイクルが全然違うことに気付いたと思います。この情報を元に、カード利用者が考える必要があるのは、「支払いを可能な限り先延ばしにしたい時に、どのカードを何時利用するか?」ということです。答えは、ビューカードです。ビューカードについては、こちらの記事で詳しく解説しています。レビュー記事はこちらです。

 ビューカードは、月末締め、翌々月4日払いのカードです。例えば、5/1 に大きな買い物をした場合、その料金の支払いは7/4 ということになります。サラリーマンの方でボーナスが支給されるのを待ってから支払いたい場合や、単純に支払いを遅らせて、キャッシュフローを改善したい場合に便利なカードです。オススメのビューカードは、ビックカメラSuicaカードです。理由はこちらの記事で解説しています。

ビューカードはJR東日本の定期券購入・Suicaチャージでお得なクレジットカード

 

ビューカードで人生変わった話

まとめ:クレジットカードの締め日と支払日

 クレジットカードの支払いサイクルには、締め日支払日があります。締め日とは、集計期間の最終日のことを指し、支払日とは、集計期間の合計金額が銀行口座から引き落とされる日のことを指します。手持ちのクレジットカードの締め日と支払日を把握しておくことで、より便利にカードショッピングが出来、支払日に引き落としエラーが発生して、カード会社の信頼を失うという最悪の状態を回避出来ます。キャッシュフロー改善や支払日を少しでも先延ばしにしたい場合は、支払日が遅めのクレジットカードを利用すると良いでしょう。勿論、使い過ぎには注意しましょう。

カテゴリー
クレジットカード紹介

セブンカード・プラスが期間限定大型入会キャンペーンを実施中!急げ!

「お得な入会キャンペーンがあったら、クレジットカードに申し込みたいなぁ」と考えていませんか?このブログに辿り着いたということは、クレジットカードに興味・関心がある方だと思います。現在、期間限定のお得な入会キャンペーンを実施しているクレジットカードがありますので、紹介します。そのカードは、セブンカード・プラスです。

 「なんだ!セブンカード・プラスはもう持っているよ!」という貴方!なんと今回のキャンペーンは、すでにセブンカード・プラスを発行済みの方でも、もう1つの国際ブランドで発行することで、対象になるんです!!コールセンターに電話して確認しました

 この記事では、セブンカード・プラスの期間限定の大型入会キャンペーンを紹介します。条件を確認して、最大 10,500 nanaco ポイントをゲットしましょう!10,500 nanaco ポイントは、nanaco 残高にチャージして、10,500 円分の残高として買い物に利用出来ます!

もうすぐ終了予定なので、迷っている暇はありません!!

オンライン入会限定! 最大10,000nanacoポイントプレゼント ※一定の期間にショッピングご利用20万円(税込)達成など所定の条件があります。

セブンカード・プラス新規ご入会キャンペーン!詳細

期間:2019/4/1 ~ 2019/4/30 (締め切り間近!)

国際ブランド:JCB, VISA

特典:最大 10,500 nanaco ポイント

特典詳細

  1. オンライン入会で 1,000 nanaco ポイント
  2. 入会時に「支払い名人」登録で 1,000 nanaco ポイント
  3. 入会時にキャッシング枠の設定で 1,000 nanaco ポイント
  4. 入会時にメールマガジン登録で 500 nanaco ポイント
  5. ディズニー・デザイン、もしくは一般デザインのJCBブランド選択で 500 nanaco ポイント
  6. nanacoオートチャージ1回利用で 1,000 nanaco ポイント
  7. nanacoオートチャージ10,000円以上利用で 1,000 nanaco ポイント
  8. カード発行月を含む2カ月以内にショッピング利用5万円(税込)達成で 1,000 nanaco ポイント
  9. カード発行月を含む3カ月以内にショッピング利用10万円(税込)達成で 1,000 nanaco ポイント
  10. カード発行月を含む4カ月以内にショッピング利用20万円(税込)達成で 2,000 nanaco ポイント
  11. お支払い口座をセブン銀行に設定で500 nanaco ポイント

     合計で、最大10,500 nanaco ポイントを獲得出来ます!

詳しい条件や注意事項は、キャンペーンページをご覧下さい。

 

 上記キャンペーンページ内に、セブンカード・プラス既存会員は対象外という記述が無い為、コールセンターに問い合わせたところ、既にJCBブランドのカードを持っている場合はVISAブランドを、現在VISAブランドを持っている場合にはJCBブランドのカードを新規発行し、条件を満たすことで、入会キャンペーンの対象になるとのことです!!私自身も、セブンカード・プラス (ゴールド) のJCBブランドを既に持っているので、今回はVISAブランドで新規申し込みをしました。キャンペーンをなるべく全て満たす為、キャッシング枠付きの申し込みをした結果、審査通過メール到着までに50分ほど掛かりました。やはり、キャッシング枠を付けると、審査が長引きますね。

 

 キャッシング枠は、主婦・主夫の方など本人に収入がない方は、申し込みが出来ませんので、ご注意下さい。

 発行後のカード利用金額が足りない場合は、Amazon ギフト券を購入したり、nanaco へのクレジットチャージ でも条件を満たすことが出来ます。Amazon ギフト券は有効期限が10年間、nanaco 残高には有効期限がないので、キャンペーンを攻略してから、じっくりと何を買うかを考えることが出来ます。

 ちなみに、こちらの記事で紹介している、プリペイドカードと併用して、ポイント還元率を上げつつ、利用金額を稼ぐ裏技は、JCB ブランドの場合には利用出来ません。セブンカード・プラス (JCB) は、株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカードなので、ANA JCB プリペイドカードにクレジットチャージ しても、ポイントが付与されません。ご注意下さい。VISA ブランドの場合には、未検証ですので、ANA VISA プリペイドカードへのクレジットチャージ金額に対してポイントが付与されるかどうかは不明です。

クレジットカードの還元率を0.5%上げる裏技

セブンカード・プラス基本情報

一般デザインVisa加盟店でご利用できます。

 「セブンカード・プラスの入会キャンペーンがお得なことは分かったけど、セブンカード・プラスってそもそもどんなカードなの?年会費はかかるの?」という疑問がそろそろ頭に浮かんでいるのではないでしょうか?このセクションでは、セブンカード・プラスの基本情報を紹介します。

  年会費:初年度無料。年間5万円以上利用で、翌年度も無料。(年間5万円以上利用しなかった場合は、翌年度年会費税込500円。)

  ポイント還元率:0.5% ~ 1.5% (セブン&アイグループ内での利用分は1% ~ 1.5%、それ以外の加盟店での利用分は0.5%。nanaco チャージ分も0.5%。)

(2019/7/1 以降は、セブン&アイグループ内での利用分に対するポイント還元率が一律で1%に改悪されます。)

  締め日:毎月15日

  引落日:毎月10日 (休日・祝日の場合は翌営業日)

  国際ブランド:JCB, VISA

  本人認証サービス:対応

セブンカード・プラスのメリット

 セブンカード・プラスの最大のメリットは、イトーヨーカドーでの割引優待です。毎月8の付く日 (8日, 18日, 28日) には、イトーヨーカドーで「ハッピーデー」企画を実施しており、セブンカード・プラスで支払いで、買い物がほとんど全品5% off になります!食料品をはじめ、日用品などを普段よりも安く買うチャンスです!

 もう1つの大きなメリットは、nanaco へのクレジットチャージ に対してポイントが貯まることです。nanaco へのクレジットチャージ自体は、多くのクレジットカードで可能ですが、クレジットチャージ 金額に対してポイントが貯まるクレジットカードは実はとても少ないです。nanaco を日常的に利用する方にとっては、セブンカード・プラスは持っておくと便利なカードです。

 その他の優待情報は、こちらから確認出来ます。

セブンカード・プラスのデメリット

 セブンカード・プラスのデメリットは、ポイント還元率が低いことと、年間利用金額が5万円未満の場合に、翌年度の年会費が500円発生することです。セブン&アイグループ以外での買い物に対しては、0.5%しかポイントが貯まりません。日常生活全般で使えるメインカードにはなりにくいです。しかし、イトーヨーカドーでのハッピーデー割引用、nanaco クレジットチャージ用のカードと割り切って利用すれば、とてもお得なカードです。

 年間利用額が5万円を下回った場合に、翌年度の年会費が発生してしまう点も、デメリットです。そもそも普段イトーヨーカドーやセブンイレブンなどのセブン&アイグループ店舗をあまり利用しない方にとっては、セブンカード・プラスは宝の持ち腐れです。普段よく利用する店舗の優待があるカードや、ポイント還元率が高いカードを利用しましょう。

学生や新社会人にオススメのクレジットカード!ポイント還元が高く年会費無料!

ポイント還元率1.5%!安心の三井住友カード

ポイント還元率が高く券面がとても美しいカードは?

Tポイントがザクザク貯まるクレジットカードは?

楽天ポイントを大量に貯めるならこのカードで決まり!

どの店舗でもポイント還元率1.2%の高還元カードは本当にお得か?

幻のセブンカード・プラス (ゴールド) の招待状が届くかも?

 セブンカード・プラスには、ゴールドカードがあります。セブンカード・プラス (ゴールド) という名前で、年会費は永年無料です。イオンゴールドカードと同じく、お得意様だけに発行される特別なゴールドカードです。

 私はイオンゴールドカードセレクトも、セブンカード・プラス (ゴールド) も持っています。とある条件を満たした結果、招待を受け、カードを切り替えました。イオンゴールドカードセレクトの入手条件を知りたい方は、こちらの記事に貼ってある申し込みバナーより、イオンカードセレクトにお申し込み下さい。当ブログ経由での申し込み特典として、イオンゴールドカードセレクトの入手条件を特別にお伝えします。なお、イオンカードセレクトを既にお持ちの方は、ページ上部のお問い合わせフォームか、LINE@より個別メッセージをお送り下さい。

 セブンカード・プラス (ゴールド) の招待条件を知りたい方は、当ブログのLINE@より、個別メッセージをお送り下さい。

まとめ:セブンカード・プラスに申し込もう!

 この記事では、セブンカード・プラスの期間限定のお得な入会キャンペーンを紹介しました。条件を満たすことで、最大10,500 nanaco ポイントをゲット出来ます!10,500 nanaco ポイントは、nanaco 残高にチャージすることで、10,500 円分の残高として、買い物に利用出来ます。残り数日でこのキャンペーンは終了予定なので、早目の申し込みをオススメします

申し込みはこちらから。

カテゴリー
クレジットカード紹介

どの店舗でもポイント還元率1.2%の高還元カードは本当にお得か?

どこの店舗で利用しても、ポイント還元率が一律で1.2%のクレジットカードがあります。その名はリクルートカード。高還元カードとして、多くの雑誌やウェブサイトで紹介されています。しかし、私はリクルートカードを本当にお得に使える人は限られていると思います。この記事では、リクルートカードのメリットやデメリット、どんな人にオススメのカードなのかを解説します。

リクルートカードのスペック

まずは、リクルートカード の基本情報を紹介します。

 年会費:永年無料

 国際ブランド:JCB, Master, VISA

 ポイント還元率:1.2%

 ポイント付与単位:1ヶ月間の利用金額の合計に対して、1.2%のリクルートポイントを付与

 対応電子マネー:国際ブランドによって異なる。

  JCB ブランドは、nanaco とモバイルSuica へのクレジットチャージが可能で、ポイント対象

  VISA / Master ブランドは、nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、SMART ICOCA へのクレジットチャージ が可能で、ポイント対象

 注意点

  ・ポイント付与時、小数点未満のポイントは切り捨てられるので、月間利用金額が500円未満の場合、獲得ポイントは5ポイント以下となり、実際のポイント還元率は1%となる。1.2%の還元率を得るためには、月間で500円以上の利用が必要

  ・リクルートカードの国際ブランドによって、クレジットチャージ 可能及びポイント付与対象の電子マネーが異なるので、注意が必要です。JCB ブランドと VISA / Master の2枚持ちが可能です。

  ・リクルートカード から電子マネーへのクレジットチャージ時のポイント付与には上限があります。月間3万円までの電子マネーチャージに対しては、ポイントが付与されますが、それを超えた額についてはポイントが付与されません。この金額は、全ての電子マネークレジットチャージ 額を合算した金額なので、例えば、1ヶ月間に、nanaco 1万円 + Edy 1万円 + モバイルSuica 1万円利用した場合、上限に達します。詳細はこちら

リクルートカードのメリット

ポイント還元率が1.2%と高い

 リクルートカードは、ポイント還元率が高めに設定されています。月間の利用額が500円以上の場合、1.2%のリクルートポイントが貰えます。この還元率は、何百種類あるクレジットカードの中で、かなり高い部類に入ります。一般的なクレジットカードのポイント還元率が0.5%であることを考えると、その差は2倍以上です!

 しかも、買い物毎ではなく、1ヶ月の利用金額の合計に対してポイントが付与されるので、端数が無駄になりにくいです。例えば、99円の買い物を10回した場合、買い物毎にポイントが付与されるカードの場合は、1ポイントも貰えませんが、リクルートカード なら、1ヶ月の合計金額である990に対して1.2%分の10ポイントをゲット出来ます!コンビニなどを頻繁に利用していて、1回の買い物金額が小さい方には、リクルートカード はオススメです。

電子マネークレジットチャージ分にもポイントが貯まる

 リクルートカード は、電子マネー、特に nanaco へのクレジットチャージ でポイントが貯まる、数少ないカードです。多くのクレジットカード会社では、電子マネーへのチャージ分はポイント付与対象外に設定しています。そんな中で、今だに、クレジットチャージ 金額に対してポイントが付与しているリクルートカード は、貴重な存在です。

 2018/4/15 以降は、電子マネーへのチャージに対するポイント還元に上限がついてしまいましたが、それでもなお、電子マネーを日常的に利用している方にとっては、リクルートカード はかなりお得なクレジットカードです。

リクルートカードのデメリット

リクルートポイントの使い道が少ない

 リクルートカードの最大の弱点は、ズバリ、貯まったポイントの使い道が限られていることです。リクルートポイントのままでは、リクルートが運営する、じゃらんなどでしか利用出来ません。

 現在では、リクルートポイントは、ponta ポイントと等価交換が可能になりました。これにより、ローソンなどの、ponta ポイント加盟店でも、リクルートカード で貯めたポイントを使うことが可能になりました。しかし、ponta ポイント加盟店の数も、Tポイント楽天ポイントなどの他社ポイントに比べると、とても少ないです。

 一方で、つい最近朗報がありました。ponta ポイントが d ポイントに交換可能になりました!d ポイント加盟店であるマクドナルド、ローソン、nojima などの実店舗及び、d ショッピングなどのネットショッピング、バーコード決済・オンライン決済のd払いでも利用可能になりました。まだまだ、他社の王手ポイントの加盟店数には及びませんが、使い勝手はかなりマシになってきていると思います。

旅行保険が自動付帯ではない

 リクルートカード には、海外旅行保険と国内旅行保険が付帯しています。しかし、利用付帯となっています。つまり、旅行の費用などをリクルートカード で決済することが条件となります。持っているだけでは旅行保険が自動で付帯しないので、注意が必要です。

まとめ:リクルートカードはどんな人にオススメか?

 以上のスペック、メリット、デメリットを踏まえると、リクルートカードは、電子マネーへのクレジットチャージを頻繁に利用してポイントを獲得したい方や、リクルートポイント・ponta ポイント・d ポイントの加盟店で日常的に買い物をする方、旅行保険が自動付帯でなくでも構わない方にオススメです

 nanaco をはじめとする、各種電子マネーへのクレジットチャージで1.2%もの高還元率でポイントをゲット出来る点が、リクルートカードの1番の魅力です。私も、数ヶ月前にリクルートカードを発行しました。入会キャンペーンのポイントを早速使って、USB 充電器やマウスパッド、リストレストなどの文房具を揃えました。主に電子マネーチャージ専用カードとして、ガンガン利用していきたいと思います!

 

LINE@登録者限定!入会キャンペーンのポイントを2,000~4,000ポイント増やす方法

LINE@に登録している方には、限定コンテンツとして、リクルートカードの入会キャンペーンで貰えるボーナスポイント数を増やす方法を教えます!

カテゴリー
クレジットカード紹介

楽天ポイントを大量に貯めるならこのカードで決まり!

楽天ポイントを大量に貯めるために必要なクレジットカードは持っていますか?各種キャンペーンとの併用で、楽天ポイントを最大 20倍 (還元率:20%) 以上貯めることが出来るクレジットカードを紹介します。今回紹介するカードは、楽天カードです。

楽天カードという名前や、この様なバナーを見かけたことがあると思います。この記事では、楽天カードの特徴、オススメの理由、私が楽天カードを1年半以上利用してきて感じたことをレビューとして紹介します。

楽天カードのスペック

年会費

楽天カードは、年会費永年無料!維持費は一切かかりません!ノーリスクなので、試しに作ってみて、入会キャンペーンポイントをゲットしつつ、どれだけ使いこなせるか、どれほどの楽天ポイントを稼げるかを確かめてみても良いでしょう。この記事で紹介している利用方法では、驚くほど簡単に楽天ポイントが貯まります!

ポイント還元率

 基本ポイント還元率は1%です。楽天 Edy と nanaco へのクレジットチャージ 分以外は、どこで利用しても利用金額の 1%の楽天ポイントが貯まります。一般的なクレジットカードの還元率である0.5%と比較すると、2倍の早さでポイントが貯まります!

 この還元率は、ある方法で更に上げることが可能です。詳しくは、以下の記事をご覧下さい。

クレジットカードの還元率を0.5%上げる裏技

楽天市場では還元率が最大20%以上に!

 楽天カードは、楽天市場で利用することで、楽天ポイント還元率を最大化することが出来ます。最大で、還元率が20%以上にも跳ね上がります!楽天カードで支払った金額に対しては、楽天カード会員特典として、常に2%上乗せされます。更に、楽天カード会員特典として、0の付く日、5の付く日に、楽天市場で楽天カードでのクレジット決済した金額に対して、楽天ポイントが +2% 上乗せされます!これにより、0の付く日、5の付く日は、楽天カードの還元率1%と合わせて、5%還元になります!

 加えて、定期キャンペーンとして、楽天市場では「お買い物マラソン」という買い周りキャンペーンが毎月開催されており、このキャンペーン期間中に、異なるショップで1回 1,000円以上の買い物をすると、ショップ1件につき、ポイント倍率が上がります。最大で20店舗、10倍 (+9%) のポイントを獲得出来ます。これに加えて、SPU (Super Point Up) の各種条件 (楽天カードの利用代金引き落とし口座を楽天銀行に設定するなど) を満たすことで、最大でポイント還元率が + 14% まで上がります!!先程の、お買い物マラソンの還元率と合わせると、最大で + 23%還元!意味不明な還元率ですねww

 更に驚くべきことに、楽天市場の一部のショップでは、個別にポイント倍率を設定しています。多くの店舗は、商品購入で1%の楽天ポイントが貰えますが、これらの特定の店舗で購入すると、最大で + 19%の楽天ポイントが獲得出来ます!運良く、気に入った商品を扱っている店舗のポイント倍率が + 19%であれば、お買い物マラソンの最大還元率の + 9%、SPU の最大還元率である + 14%、各ショップの個別設定のポイントアップ分最大 + 19% を足して、合計で最大 + 42% もの楽天ポイントを獲得可能です!これほどの還元率になることは滅多にないと思いますが、条件が合う方が羨ましいですね。貯まったポイントで、次回以降のポイントアップキャンペーン期間中に買い物をすると、エンドレスで楽天ポイントが貯まり続けるはず… 楽天の経済圏から抜け出せなくなりそうですww 一度箇条書きで整理すると、以下の通りです。

 SPU:最大 + 14%

 お買い物マラソン:最大 + 9%

 各ショップ個別設定のポイントアップ:最大 + 19%

  合計:最大 + 42% (楽天カードの通常還元率1%と合わせて、最大43% 楽天ポイント還元)

ApplePay のSuica チャージもポイント対象

 楽天カードは、ApplePay に登録することが出来ます。ApplePay 経由または Suica アプリ経由でのモバイルSuicaへのクレジットチャージ 利用分も、ポイント付与対象です!大手のクレジットカード会社のカードは、モバイルSuica などの電子マネーチャージ分はポイント対象外に設定している場合が多いです。モバイルSuica を頻繁に利用する場合は、楽天カードを利用しましょう!塵も積もればポイントの山となります。

国際ブランド

国際ブランドは、JCB、Mastercard、VISA の3種類から選ぶことが出来ます。海外での利用を想定している場合は、VISA か Mastercard をオススメします。

クレジットカードの国際ブランドとは?5大国際ブランド比較

楽天ポイントカード、楽天Edy搭載

 楽天カードには、楽天ポイントカード機能と、オプションとしてEdyを搭載可能です。楽天ポイントカードを提示しつつ、カード払いをすると、楽天ポイントを2重取り出来ます!

 楽天Edy搭載型を選択すると、Edy残高が500円チャージされた状態でカードが届くというキャンペーンを開催している場合があります。このキャンペーン期間中にEdy搭載型の楽天カードを申し込むと、500円分のEdy残高を無料で入手出来ます。つまり、500円分の買い物券をタダで手に入れるようなものです。とてもお得ですね!

楽天ポイントの使い道

楽天カードの利用や楽天市場での買い物によって貯めた楽天ポイントには、色々な使い道があります。ポイントの有効期限は、ポイントの種類により異なります。

期間限定ポイント

 楽天市場でのポイントアップ分や、キャンペーンによるポイントの多くは、期間限定ポイントとして付与されます。期間限定ポイントは、楽天ポイント加盟店 (実店舗・ネット店舗共通) で利用出来ます。楽天ペイでの利用も可能です。ローソンなどのコンビニや、その他の楽天ポイント加盟店で1ポイント = 1円として利用出来ます。

 期間限定ポイントは、有効期限がとても短いので注意が必要です。早いものでは、付与された数日後や翌週に失効してしまう場合もあるので、気をつけましょう。もし、買いたい物が見当たらない場合は、楽天市場で Amazon ギフト券などの金券をポイントで購入すると良いでしょう。Amazon ギフト券は、有効期限が10年なので、ほぼ失効する可能性はないですし、ありとあらゆる商品が安値で販売されているので、使い勝手は楽天市場よりも良い場合があります。ww

通常ポイント

 キャンペーン以外で入手する楽天ポイントは、通常ポイントです。楽天カードのクレジット決済金額の1%分として付与されるポイントや、楽天市場のストアポイントは通常ポイントとして付与されます。

 通常ポイントは、とても使い勝手がいいです。まず、有効期限が実質無制限です。楽天ポイントは、ポイント数が変動した日から1年後が有効期限になります。毎月、楽天カードで100円以上の買い物をしていれば、ポイント数は毎月1ポイントずつ増えていきます。ポイント数が変動し続けている限り、楽天ポイントは失効しません。楽天カードがあれば、日常の買い物をするだけで、楽天ポイントの有効期限を永遠に伸ばすことが出来るのです!

楽天ふるさと納税

 楽天市場には、ふるさと納税の受付を行っている自治体があります。楽天市場内で「ふるさと納税」などと検索すると、主に食品の返礼品がヒットします。楽天ふるさと納税での納税分は、お買い物マラソンの買い物店舗数にカウントされ、SPU などの各種ポイントアップキャンペーンの対象にもなります!楽天ポイントを貯めたい時にも、貯まった期間限定ポイントを消化したい時にも、楽天ふるさと納税はオススメです。

楽天カードの問題点・デメリット

 楽天カードは、年会費無料のカードなので、多くのメリットはありますが、デメリットはあまりありません。強いて言うとしたら、海外旅行保険が利用付帯であることです。利用付帯とは、海外旅行の旅行代金を楽天カードで支払った時にのみ、海外旅行保険が適応されるという仕組みのことです。旅行保険が付いていることは付いていますが、旅行代金などを他のカードで支払った場合には、楽天カードの旅行保険は適応されません。

 楽天カード以外での支払いでも、海外旅行や国内旅行用の保険が欲しいという方は、旅行保険が自動付帯しているクレジットカードを持つか、別途保険に加入しましょう。特に海外で病院に搬送されるような事態になった場合、莫大な費用がかかる場合があります。

私自身が楽天カードを1年半以上利用したレビュー

 楽天カードは、学生や新社会人向けのクレジットカードです。その理由は、年会費がかからないのにポイント還元率が高いことと、大きめの利用可能枠が設定されるからです (個人差あり)。私が楽天カードに申し込んだのは、社会人2年目の8月でした。勤続年数が1年半の状態で、利用可能枠が100万円に設定されていました。大学生時代からクレジットカードを利用していたので、その利用実績を評価した結果かも知れませんが、勤続年数が短い新社会人に対して、100万円もの枠を与えてくれるカード会社は多くありません。因みに、楽天カードに申し込みをする時点で、楽天カードのライバルカードのYJカードの利用可能枠が100万円でした。YJ カードに対抗して、同じ金額の利用可能枠を設定した可能性があります。

 その他に私が実感しているメリットとして、楽天ポイントクラブのアプリがとても便利です。私は、常に大量の楽天ポイントを保有しているので、楽天ポイント加盟店で買い物をする時には、大抵 (期間限定) ポイントで支払います。アプリひとつで、楽天ポイントカードの取引が可能になるのは、とても楽です。(同じことを楽天カードの裏面の楽天ポイントカードのバーコードでも出来ますが、私の場合は楽天カードは楽天市場専用のカードになっているので、普段は持ち歩きません。)

 更に、カードの券面のデザインも特徴的です。楽天カードには、様々な券面デザインが登場しました。お買い物パンダデザインや、各スポーツチームとの提携カードなど、好みのカードデザインから選ぶことが出来ます。私は、ピンク色が好きなので、お買い物パンダデザインの楽天PINKカードを発行しました。券面を見る度に、可愛らしいお買い物パンダ達が目に入るので、とても癒されますww クレジットカードを券面で選ぶ方にもオススメです。

まとめ

 この記事では楽天カードを紹介しました。楽天カードは、年会費永年無料、ポイント還元率1%以上、楽天市場での楽天ポイント還元率が最大で20%以上にもなる、とてもお得なカードです。(運が良ければ、楽天市場では最大40%以上の還元率まで跳ね上がります。) 楽天カードは、楽天ポイントを大量に貯める為には、欠かせないクレジットカードです。

 楽天カードは、利用可能枠を大きめに設定してくれるので、学生や新社会人の方にもオススメです (個人差あり)。貯まったポイントは、楽天ポイント加盟店 (ネットでも実店舗でも) で1ポイント = 1円として利用出来ます。期間限定ポイントの消化も、Tポイントと比べると容易です (コンビニなどの実店舗で利用可能な為)。楽天カードを作って、楽天ポイントを貯めまくり、お得に買い物をしましょう!お申し込みはこちら。

カテゴリー
クレジットカード紹介

Tポイントがザクザク貯まるクレジットカードは?

Tポイント、貯めてますか?ヤフーショッピングでの利用で、最大17%以上還元になるオススメのクレジットカードを紹介します。今回紹介するカードは、Yahoo! Japan カードです。

Yahoo! JAPANカード

この様な入会案内のバナーを見たことがあるのではないでしょうか?この記事では、Yahoo! Japan カード (通称:YJカード、ヤフーカード) の特徴、オススメの理由、私自身が2年半以上利用したレビューを紹介します。

年会費

年会費は永年無料!無条件で、年会費が一生発生しません!!リスクがないので、試しに作ってみて、入会キャンペーンのポイントを獲得しつつ、実際にどれだけ使いこなせるか、どれほどのTポイントを稼げるかを確かめてみても良いでしょう。各種キャンペーンの利用で、驚くほどTポイントがザクザク貯まります!

ポイント還元率は1%

基本ポイント還元率は1%です。nanaco クレジットチャージ以外のどの店舗で使っても、利用金額の1%のTポイントが貯まります。多くのクレジットカードは還元率が0.5%なので、2倍です!

ヤフーショッピングでは還元率が最大17%以上に!

YJカードは、ヤフーショッピングで利用すると、Tポイント還元率が爆発的に跳ね上がります!最低でも、YJカード会員特典として2%上乗せされます (YJ カードでの支払い分に対して2%上乗せ)。この上乗せ分は、5の付く日のポイント5%キャンペーンなどの各種キャンペーン期間中でも適応されます!もし、5の付く日に、Yahoo! プレミアムユーザーでソフトバンクユーザーが YJカードでヤフーショッピング内での買い物をすると、合計で17%還元になります!!

 ストアポイント + 1%

 Yahoo! プレミアム会員特典 + 4%

 YJカード会員特典 + 2%

 ソフトバンクユーザー特典 + 5%

 5の付く日特典+ 4% 

 YJカードクレジット利用分ポイント 1%

 

 また、期間限定のポイントアップキャンペーンや、予告なしのクーポン配布などとタイミングが合えば、17%以上お得に買い物が出来ます

 *これらのTポイントには、期間固定ポイントが多く含まれている場合がありますので、有効期限にご注意下さい。

国際ブランド

国際ブランドは、JCB、Mastercard、VISA の3種類から選ぶことが出来ます。海外での利用を想定している場合は、VISA か Mastercard をオススメします。

https://credit-card-mania.com/305.html/

Tポイントカード搭載

YJカードにはTポイントカード機能が搭載されています。Tポイントカードを提示しつつ、カード払いをすると、Tポイントを2重取り出来ます!

PayPay 残高にチャージが可能

 ソフトバンクとYahoo Japan! が開発したスマホ用バーコード決済アプリ「PayPay」はご存知ですか?利用金額の20%〜100%がPayPay残高としてポイントバックされた「100億円あげちゃうキャンペーン」により、一気に知名度が上がったバーコード決済です。PayPay は、プリペイド式の電子マネーの様なものです。Kyash にとても似ています。プリペイドカードKyashの詳細はこちら。

https://credit-card-mania.com/22.html/

 Paypay は、利用する前に残高のチャージかクレジットカードとの紐付けが必要になります。残高のチャージは、銀行口座からのチャージか、クレジットチャージ が利用可能です。ここで注意しないといけないのが、クレジットチャージ が可能なのは、YJカードのみである、ということです!その他のクレジットカードからはチャージが出来ません。もし、他のカードを使いたい場合は、残高チャージではなく、クレジットカードをPayPayに登録して、登録したクレジットカードからPayPayでの買い物利用分が全額引き落とされる様に設定することも可能です。

 2019/4 現在、100億円あげちゃうキャンペーン第2弾が開催中です!今回が全額ポイントバックの上限が 1,000 円に引き下げされましたが、それでも利用金額の 20%〜100% がPayPay 残高としてポイントバックされます。未だ利用されていない方は、お早めにどうぞ!

ApplePay のSuica チャージもポイント対象

 YJカードは、ApplePay に登録することが出来ます。ApplePay 経由または Suica アプリ経由でのモバイルSuicaへのクレジットチャージ 利用分も、ポイント付与対象です!大手のクレジットカード会社のカードは、モバイルSuica などの電子マネーチャージ分はポイント対象外に設定している場合が多いです。モバイルSuica を頻繁に利用する場合は、YJ カードを利用しましょう!塵も積もればポイントの山となります。

Tポイントの使い道

ヤフーショッピングや YJ カード利用により貯めたTポイントには、様々な使い道があります。使える場所と有効期限は、ポイントの種類により異なります。

期間固定ポイント

 ヤフーショッピングでのポイントアップ分や、キャンペーンによるポイントの多くは、期間固定ポイントとして付与されます。期間固定ポイントは、ヤフーショッピング、ヤフオクなどの限られた加盟店でのみ利用可能です。

 また、期間固定ポイントは有効期限が短いです。早いものでは、付与された翌週に失効してしまう場合もあるので、気をつけましょう。もし、買いたい物が見当たらない場合は、ヤフオクで Amazon ギフト券をTポイントで購入すると良いでしょう。Amazon ギフト券は、有効期限が10年なので、ほぼ失効する可能性はないですし、ありとあらゆる商品が安値で販売されているので、使い勝手はヤフーショッピングよりも良い場合があります。ww

通常ポイント

 キャンペーン以外で入手するTポイントは、通常ポイントです。YJ カードのクレジット決済金額の1%分として付与されるTポイントや、ヤフーショッピングのストアポイントは通常ポイントとして付与されます。

 通常ポイントは、とても使い勝手がいいです。まず、有効期限が実質無制限です。Tポイントは、ポイント数が変動した日から1年後が有効期限になります。毎月、YJカードで100円以上の買い物をしていれば、Tポイント数は毎月1ポイントずつ増えていきます。ポイント数が変動し続けている限り、Tポイントは失効しません。YJカードがあれば、日常の買い物をするだけで、Tポイントの有効期限を永遠に伸ばすことが出来るのです!

 Tポイントの通常ポイントには、更なるメリットがあります。それは、使える店が多いことです。期間固定ポイントとは違い、通常ポイントは街中のTポイント加盟店 (ファミマなど) でも利用出来ます。端数を調整したり、全額ポイント払いも可能です。

ウェルシアでTポイントを使うと、ポイント還元率が1.5%に!

 薬屋であるウェルシアはTポイント加盟店です。毎月、特定の日や曜日に買い物をすると、様々な特典があります。その中でもおすすめなのが、毎月20日の買い物です。ウェルシアでは、毎月20日は「お客様感謝デー」として、Tポイントを200ポイント以上利用すると、1ポイント = 1.5円 (1.5%) として買い物が出来ます!ティッシュペーパーなどの日用品や薬品を買う場合は、毎月20日にまとめてTポイントで買いましょう!1%だった YJ カードの還元率が、1.5%にアップします!

ふるさと納税

 ヤフー公共料金支払いを利用すると、Tポイント (期間固定ポイント含む) を使ってふるさと納税を行うことが出来ます!ふるさとチョイスなどの大手ふるさと納税サイトからの納税の際に、支払い方法でクレジットカード決済を選ぶと、ヤフー公共料金支払いのページに飛び、こちらからクレジットカード支払い、Tポイント支払い、又は両者の併用が選べます。ヤフーショッピングでのポイント倍増キャンペーンや、YJ カードの新規入会キャンペーンなどで獲得した期間固定ポイントの使い道に困っている時には、とても便利なサービスです。

YJ カードの問題点・デメリット

 YJ カードは、年会費無料のカードなので、多くのメリットはありますが、デメリットはあまりありません。強いて言うとしたら、旅行保険がついていないことです。海外旅行や国内旅行時に、保険が欲しいという方は、旅行保険が自動付帯しているクレジットカードを持つか、別途保険に加入しましょう。特に海外で病院に搬送されるような事態になった場合、莫大な費用がかかる場合があります。

私自身がYJカードを2年半以上利用したレビュー

 YJ カードは、学生や新社会人向けのクレジットカードです。その理由は、年会費がかからないのにポイント還元率が高いことと、大きめの利用可能枠が設定されるからです (個人差あり)。私がYJ カードに申し込んだのは、社会人1年目の9月でした。勤続年数が半年の状態で、利用可能枠が50万円に設定されていました。大学生時代からクレジットカードを利用していたので、その利用実績を評価した結果かも知れませんが、勤続年数が短い新社会人に対して、50万円もの枠を与えてくれるカード会社は多くありません。因みに、毎月少しずつ使い続けた結果、半年毎に利用可能枠が増枠されていき、現在は100万円 (上限) に達しています。

 その他に私が実感しているメリットとして、Tカード機能とクレジットカード機能が一体型になっていることは、とても便利です。私がよく利用する店舗はTポイント加盟店で、クレジットカード払いに対応しています (電子マネーは未対応)。私がこの店舗で買い物をするときは、必ずカードで支払います。その際に、Tカードとクレジットカードをバラバラに出すのは面倒なので、何時もYJ カードを出して、そのままクレジット払いをします。カード2枚分の機能が1枚のカードに搭載されているので、とても助かっています。

 更に、カードの券面のデザインも特徴的です。YJ カードは、赤色と黒色から選ぶことが出来ます。私は赤色を選びました。YJ カードは、カードの面面だけではなく裏面にも色が入っています。多くのカードは、表面は飾っているのに、裏面は白色だったり、表面とは違う色だったりして、統一感がないものが多いです。しかし、私が持っている赤色の YJ カードは、裏面も赤色なので、財布の中でとても目立ちます。カードの裏面を見ただけでも、すぐに分かります。(赤色のRex Card を発行してからは紛らわしくなりましたが… ww)

まとめ

 この記事では、Yahoo! Japan カードを紹介しました。YJ カードは、年会費無料、ポイント還元率1%以上、ヤフーショッピングでのTポイント還元率が合計で17%以上になることもあり、Tポイントがザクザク貯まるカードです。更に、大き目の利用可能枠を設定してくれるので、学生や新社会人の方でも、使いやすいカードです (個人差あり)。Tポイントカードとクレジットカードが一体型になっている、とても便利なカードです。Tポイントを貯めまくって、お得に買い物をしましょう!お申し込みはこちら。

Yahoo! JAPANカード

カテゴリー
クレジットカードの基礎

クレジットカード裏面の署名は何故必要?サインがないとどうなるの?

クレジットカードを持っている方は、カードの裏面に署名をするようにカード会社から指示があると思います。カード枚数が多い方や長年カードを使っていて、更新カードを使っている方は、次第に面倒になってサインをしていない方もいるのではないでしょうか?もし、貴方が自分のカードの裏面にサインをしていないとしたら、どれほど恐ろしいことになるのかをこの記事では紹介します。

そもそもサインは何故必要なのか?

 クレジットカード裏面の署名は、そのカードを使って店頭で買い物をする時に、その支払いをカード保有者本人が行なったということを証明する為に必要なのです。

 店頭で買い物をする時に、暗証番号の入力かサインのどちらかを要求されることが多いと思います。これらの動作をカード利用者に対して求める目的は、本人確認なのです。そのカードを利用した人が、確かにカード利用者本人であり、売上伝票に表示されている金額、支払方法を了承した、という客観的な支払の証拠になります。

 万が一、カードが盗難・紛失にあい、第三者によって不正に利用された場合、利用した店舗でのサインとカード裏面のサインを照合して、筆跡を確認します。他人の名前を書くことは真似出来ても、筆跡を真似ることは容易ではありません。この方法で第三者による不正利用であることが確認出来た場合には、不正利用された金額をカード会社が補償してくれます (条件あり)。

カード裏面に署名をしないとどうなるの?

 カード裏面にサインがない場合、2つの大きな問題が発生します。1つは、店頭でカードを利用出来ない場合があることです。店頭でクレジットカード払いで消費員を購入する際、店舗はカード利用者に対して、その場でカード裏面に署名を求めることが出来ます。そして、もしこの要請に応じない場合は、そのカードでの支払いを拒否することも出来ます。これは、クレジットカードの不正利用対策として取られている措置です。カード裏面に署名がないカードは、カード本人が買い物をしているかどうかを判断出来ない為、第三者のカードを不正に利用している可能性が浮上します。こういった理由から、店舗ではサインがないクレジットカードを使ってカード決済を行う際、決済前にカード利用者にその場でサインを求めることがあります。

 私も実際にこのような場面を見たことがあります。つい先日も、コンビニで、私の前に会計をしていた客が、カードを差し出し、店員がカードを機械に通そうとした時、裏面を確認して、サインがないことに気付きました。その店員は、胸ポケットの黒ボールペンを取り出し、そのお客に対して「ご署名をお願いします」と言っていました。ほとんどの会計時にサインレス・暗証番号レスで決済を行うコンビニでだからこそ、不正利用に対して警戒しているということが分かり、安心しました。

 カード裏面にサインをしないことによる2つ目の問題点は、カードが不正利用された際に、不正利用された金額をカード会社に補償してもらえないということです。クレジットカードの裏面に署名をすることは、カード利用規約に記載されています。つまり、カード裏面にサインをしないで利用するという行為は、カード規約違反に当たります。カード会社によってはカード裏面に署名をしていない場合の不正利用は、補償対象外であるということを明記している場合もあります。万が一、不正利用されても、その金額は全額自己負担することになってしまいます。このような最悪の状態を避ける為に、忘れずにサインをしましょう。

署名は漢字?ローマ字?苗字のみ?ニックネーム?

 カード裏面の署名に関して、規定は何もありません。漢字で書けという指定もなければ、フルネームでなければならないという制約もありません。上記で述べた通り、カード裏面のサインは、カード保有者本人が利用したということを証明するためのものなので、大事なのは署名の種類ではなく、筆跡なのです。カード裏面のサインの筆跡と、店頭での買い物時のサインの筆跡が同じであれば、カード保有者による利用であることの証明になります。

 このことから、漢字以外に、ひらがなやカタカナでのサインでもOKだし、イニシャルだけでも問題ありません。(不正利用を防止するという観点からみると、文字数が多いフルネームや、画数が多い漢字での署名の方が筆跡を真似されにくくなるとは思いますが。)

 なお、外国人の不正利用されないように、漢字で署名すべきだという主張がありますが、これは主にどこでカードを利用するかを考えてから、どの言語で署名をするべきか決めと良いでしょう。主に日本国内で利用するのであれば、日本人に不正利用されにくいように、日本語以外の言語で署名したり、海外での利用が多い方なら、日本語 (漢字以外にもひらがな・カタカナ) での署名が、不正利用防止には有効かもしれません。ちなみに、海外で利用する場合には、ホテルのチェックイン時などに、パスポートチェックと同時にクレジットカードで決済 (デポジット) し、署名を求められる場合があります。この場合には、パスポート上のサインと、カード裏面のサインが違う言語やスタイルで書かれていると、本人確認が出来ない場合があるので、ご注意下さい。

家族カードや追加カードの署名は誰の署名?

 配偶者や家族向けに追加発行する家族カードや追加カードの裏面の署名欄には、誰の名義でサインをすれば良いのでしょうか?答えは、カード名義人本人のサインです。クレジットカードは、カード名義人本人 (個人) に対してカード会社から貸し出されるものなので、家族カードや追加カードであっても、本会員ではなく、カードに記載されている名義人本人の署名が必要です。

まとめ

 いかがでしたでしょうか?この記事では、クレジットカード裏面に署名をすることの意味と、署名をしないことによって引き起こされる2つの深刻な問題を紹介しました。

 クレジットカード裏面のサインによって、カード利用者がカード保有者本人であり、レシートに記載された金額・支払方法を承認したという証拠になります。万が一、カード裏面に署名がない場合、店舗はその場でカード利用者にサインと求めることが出来、お客がサインを断った場合は、そのカードでの取引を拒絶することが出来ます。これは、カードの不正利用防止の観点から講じられている措置であり、不正利用による犯罪を減らそうという取り組みの一環です。

 カード裏面にサインがない状態のカードが、第三者によって不正利用された場合、カード会社による不正利用補償が受けられません。これは、カード裏面に署名することがカード規約によって定められており、署名をしていないということは規約違反に当たる為です。

 もし、1枚でも裏面に署名をしていないカードがある場合は、今すぐに署名をしましょう。クレジットカードは、正しい知識を持って適切に利用しましょう。

カテゴリー
クレジットカード紹介

ポイント還元率が高く券面がとても美しいカードは?

JCB カード W、JCB カード W plus L というクレジットカードがあります。これらのカードはポイント還元率が高いだけではなく、券面がとても美しいカード達です。

この記事では、クレジットカードを券面で選びたい方や、ポイント還元率が高いカードを選びたい方向けのカードとして、JCB カード W と、女性向け特典が付いた JCB カード W plus L を紹介します。

JCBオリジナルシリーズ

年会費

年会費は永年無料!年間利用金額や頻度にかかわらず、永遠に無料で持ち続けられます。

ポイント還元率

 ポイント還元率は、常時1%以上です!JCB カード W (plus L) は、JCB オリジナルシリーズのカードで、他のオリジナルシリーズのカードと比べて、ポイント還元率が2倍です。1ヶ月間の合計利用金額に対して、税込 1,000 円毎に2ポイント貯まります。1ポイントには5円相当の価値があります。買い物1回毎ではなく、1ヶ月の利用金額の合計に対してポイントが付与されるので、端数が出にくくなり、ポイントが貯まりやすくなります

JCB Original Series は特約店で還元率アップ!

 JCB オリジナルシリーズのカードは、特約店が沢山あり、これらの店舗で JCB カード W (plus L) を利用すると、ポイント還元率が上昇します。代表的な店舗は、amazon (合計還元率:2%)、セブンイレブン (合計還元率:2%)、スターバックスカード (合計還元率:5.5%)、ENEOS (合計還元率:1.5%)、昭和シェル石油 (合計還元率:1.5%) などです。

 特約店のポイント優遇には、事前のキャンペーン登録が必要な場合があるので、ご注意下さい。カードが届いたら、利用前に「JCB Original Series」サイトを確認しましょう。

ApplePay 対応

JCB カード W (plus L) はApplePayに対応しています。iPhone 又は Apple Watch に登録しておくと、カードを財布から出さずに買い物が可能になります。コンビニでささっと買い物を済ませたい時や、急いでいる時などに重宝します。時間は有限なので、少しでも節約したいですね。

誰が持てる?

 申し込み資格は、18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
(一部、お申し込みになれない学校があります。)

 ネット申し込みのみ受け付けており、カード申し込み時にオンライン口座振替の手続きが必要です。自分が持っている銀行でネットバンキングの手続きをしていることが条件になります。ネットバンキングの契約をしていない場合は、銀行口座を新たに作ることも出来ます。楽天銀行などのネット銀行は、1週間程で、オンラインの手続きのみで口座開設が可能です。

女性向けの特典が付いた JCB カード W plus L

JCB カード W に女性向けの特典が付いたカードが、JCB カード W plus L です。綺麗なピンク色の券面で、とても美しいです。私はこの券面の美しさに惹かれて、JCB カード W plus L の方を発行しました。是非、公式サイトで券面を確認して見て下さい。

JCBオリジナルシリーズ

JCB カード W plus Lのメリットは、美しい券面だけではありません。化粧品や旅行クッズなどが抽選で当たるキャンペーンがあったり、女性向けのお得な情報を配信しているメルマガを受信することが出来、TOHOシネマズの映画館証券が抽選でプレゼントされる企画に参加出来たり、女性向け保険に加入することも出来ます。これらのサービスは、全て、オプションとして選べるものなので、必要ない場合には外すことも出来ます。カードに申し込む際に、必要なオプションのみを選ぶことも出来ます。

レビュー

メリット

 JCB カード W (plus L) は、ポイント還元率が高く、年会費永年無料で、券面がとても美しいカードです。特に、ポイント還元率の高さと特約店の多さは、日常での利用でポイントをザックリ稼ぐ手助けをしてくれます。私自身は、amazon で頻繁に買い物をするので、amazon での買い物をポイント還元率2%で出来るというのはとても大きなメリットです。美しい券面も、リラックス効果があります (個人的感想)。

 今までの JCB Original Series のカードは、年間利用金額が50万円未満の場合は年会費が発生し、ポイント還元率も0.5%が基本でした。年間利用金額が少ない場合には、年会費が発生する上に、ポイント還元率も低いという、とても使いにくいカードでした。

 しかし、新たに登場した JCB カード W (plus L) は、それまでの JCB オリジナルシリーズの弱点をことごとく克服しました。年会費においても、ポイント還元率においても、申し分ないスペックになって生まれ変わりました。なかなか非の打ち所が少ないカードです。

 私自身は、このカードを1年以上持ち続けています。表面と裏面が共に綺麗なピンク色の美しいカードです。メインカードではないので、あまり利用しませんが、財布から出して支払う度に、美しい券面を見てうっとりしてしまいます。ww 私にとっては、券面の満足感が最も高いですね。

デメリット

 JCB カード W (plus L) にも弱点は存在します。1つは、ポイント付与単位が1,000円毎であることです。毎月の利用金額100円毎にポイントが貯まるカードもある時代なので、ポイント付与単位をもっと細かくしてほしいと思います。

 2つ目のデメリットは、申込者に対して制限があることです。39歳以下でネットバンキングの契約をしていることが条件です。現代の20代の方の多くは、ネットバンクやネットバンキングの契約をしていると思いますが、30代となると、この条件に当てはまらない方もいるのではないでしょうか?誰にでも申し込むことが出来ないカードであるという点は、デメリットですね。

 最後に、電子マネーチャージでポイントが貯まらないことも大きな問題点です。JCB のプロパーカードなので、モバイルSuica チャージをはじめとする電子マネーやプリペイドカードへのクレジットチャージ に対して、ポイントが一切貯まりません。日頃から電子マネーとクレジットカードを併用している方にとっては、使いにくいカードかもしれません。

JCB カード W (plus L) を作ろう!

いかがでしたでしょうか?この記事では、JCB カード W (plus L) のメリット・デメリット、レビューを紹介しました。JCB カード W (plus L) は、年会費永年無料、ポイント還元率1%以上で、綺麗で美しいデザインの券面を持ったクレジットカードです。amazon などのJCB Original Series パートナーの店舗で頻繁に買い物をする方は、このカードを使うだけでポイントがザクザク貯まります。

JCBオリジナルシリーズ